竹谷賢二さんのインスタグラム写真 - (竹谷賢二Instagram)「#スペシャライズド #ロックホッパー #RH エントリーモデルとしてコストの制約が厳しい中で #ライドクオリティ を高める工夫が随所に。 #スペシャライズド ロゴは光に当たって反射し輝くので、フレームカラーと相まってとても良い。 エアサスは細かく調整可能だし、ブレーキは扱いやすいので、レーシングスピードを追求しなければ充分満足。 シートポストはクイックなので上り切ったら休みながら、ちょいとサドルを下げるのに便利。ホイールもクイックなので積み込みとか楽。 その分剛性下がるが、リアの細身設計も過剛性を削ぎ落とす設計であり、かえって乗り心地良く。 タイヤはグリップ抜群のグランドコントロールなので、軽くはないが路面問わず安心。2.3サイズなので1.5気圧より低めでもいけそうだし。 一番良いと思ったのは、曲がりやすく切れ込みすぎないフレーム設計だけど、万が一転んだ時に、レバーやハンドルがフレームにヒットしないこと。 これで臆せずガンガン乗り込めるね! 6〜12万と言えばカーボン前輪とかパワメとかの値段で、飛び切りの #MTB 体験が出来ることに。 #letstry #チャレンジ #エンデュアライフ」8月20日 21時55分 - tktakeyakenji

竹谷賢二のインスタグラム(tktakeyakenji) - 8月20日 21時55分


#スペシャライズド #ロックホッパー #RH エントリーモデルとしてコストの制約が厳しい中で #ライドクオリティ を高める工夫が随所に。
#スペシャライズド ロゴは光に当たって反射し輝くので、フレームカラーと相まってとても良い。
エアサスは細かく調整可能だし、ブレーキは扱いやすいので、レーシングスピードを追求しなければ充分満足。
シートポストはクイックなので上り切ったら休みながら、ちょいとサドルを下げるのに便利。ホイールもクイックなので積み込みとか楽。
その分剛性下がるが、リアの細身設計も過剛性を削ぎ落とす設計であり、かえって乗り心地良く。
タイヤはグリップ抜群のグランドコントロールなので、軽くはないが路面問わず安心。2.3サイズなので1.5気圧より低めでもいけそうだし。
一番良いと思ったのは、曲がりやすく切れ込みすぎないフレーム設計だけど、万が一転んだ時に、レバーやハンドルがフレームにヒットしないこと。
これで臆せずガンガン乗り込めるね!
6〜12万と言えばカーボン前輪とかパワメとかの値段で、飛び切りの #MTB 体験が出来ることに。
#letstry #チャレンジ #エンデュアライフ


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

410

2

2020/8/20

竹谷賢二を見た方におすすめの有名人