ラーメン @中華そば 永楽 2016/11/27(日) 【苦みと甘み兼ね備えたスープがまるで人生のようだ】 久方ぶりのノス活。戸越銀座から歩いて大井町へ。大井町駅の東側にあるドサ的な雰囲気の飲み屋街の一角にお店はあります。新宿の思い出横丁を彷彿とさせる飲み屋街です。 そんな「中華そば 永楽」は昭和31年創業の老舗です。 日曜日の12:40頃に到着すると15名前後の並びが!若い方からお歳を召した方まで幅広い年齢の方が並んでおり、流行りのお店とは違った雰囲気がありますね。餃子やチャーハンでビールを嗜む人もいるため開店はゆっくり目であるものの、広めの店内且つテキパキとしたオペレーションで30分程度の並びで入店。 注文はノーマルのラーメンをコール。目の前で麺上げしている姿を眺めていると... . ちゃっくどぉ〜ん!! . 中央の茹でもやしが白い孤島のように盛られている。その周りを黒い海のようなスープが囲っている。この黒さの秘密は焦がしネギ。スープは醤油味で、動物系のしっかりしたボディをベースにネギ油が覆うスタイル。焦がしネギは香ばしさと、ネギの甘みから苦みまでが感じられて非常に癖になる美味しさ。その味を確かめつつ味わっているとスープがどんどん無くなるw 麺は平中太の自家製麺。なかなか弾き返しのある麺です。スープの絡みはほどほどに、しかし焦がしネギが付いてくるのでそれが丁度いいのかも。 左下のトッピングは裏返しのままでしたが、半味玉です。黄身までしっかりカッチリタイプです。しっかりと茹でられた玉子が合うスープなのでとても美味しい。 永楽は渋谷の喜楽と通ずる点があるというので、喜楽にも行かないとね。ごちそうさまでした #449杯目#ラーメン#らーめん#ラーメン倶楽部#ラーメンインスタグラマー#中華そば#ramen#noodles#japanesefood#拉麺#つけMen野郎のラーメン日記#つけMen野郎のノスコレ#東京ラーメン#中華そば永楽#大井町ラーメン#ノスラー#温故知新#ノスラー勉強中

bokurarriさん(@bokurarri)が投稿した動画 -

つけMen野郎のインスタグラム(bokurarri) - 11月28日 00時28分


ラーメン @中華そば 永楽

2016/11/27(日)
【苦みと甘み兼ね備えたスープがまるで人生のようだ】
久方ぶりのノス活。戸越銀座から歩いて大井町へ。大井町駅の東側にあるドサ的な雰囲気の飲み屋街の一角にお店はあります。新宿の思い出横丁を彷彿とさせる飲み屋街です。
そんな「中華そば 永楽」は昭和31年創業の老舗です。
日曜日の12:40頃に到着すると15名前後の並びが!若い方からお歳を召した方まで幅広い年齢の方が並んでおり、流行りのお店とは違った雰囲気がありますね。餃子やチャーハンでビールを嗜む人もいるため開店はゆっくり目であるものの、広めの店内且つテキパキとしたオペレーションで30分程度の並びで入店。
注文はノーマルのラーメンをコール。目の前で麺上げしている姿を眺めていると...
.
ちゃっくどぉ〜ん!!
.
中央の茹でもやしが白い孤島のように盛られている。その周りを黒い海のようなスープが囲っている。この黒さの秘密は焦がしネギ。スープは醤油味で、動物系のしっかりしたボディをベースにネギ油が覆うスタイル。焦がしネギは香ばしさと、ネギの甘みから苦みまでが感じられて非常に癖になる美味しさ。その味を確かめつつ味わっているとスープがどんどん無くなるw
麺は平中太の自家製麺。なかなか弾き返しのある麺です。スープの絡みはほどほどに、しかし焦がしネギが付いてくるのでそれが丁度いいのかも。
左下のトッピングは裏返しのままでしたが、半味玉です。黄身までしっかりカッチリタイプです。しっかりと茹でられた玉子が合うスープなのでとても美味しい。
永楽は渋谷の喜楽と通ずる点があるというので、喜楽にも行かないとね。ごちそうさまでした

#449杯目#ラーメン#らーめん#ラーメン倶楽部#ラーメンインスタグラマー#中華そば#ramen#noodles#japanesefood#拉麺#つけMen野郎のラーメン日記#つけMen野郎のノスコレ#東京ラーメン#中華そば永楽#大井町ラーメン#ノスラー#温故知新#ノスラー勉強中


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

636

2

2016/11/28

つけMen野郎を見た方におすすめの有名人