KURASHIRUのインスタグラム(kurashiru) - 4月19日 17時01分


【これは保存必須🌾】

ポリ袋でカンタンに作れちゃう"やみつき"つくね😋
甘辛い味つけで、ごはんがすすむこと間違いなし!

山形のお米「雪若丸」ならではの粒立ちと上品な味わいを存分に楽しめる、おすすめごちそう丼です🍙😚

作ってみよう、美味しそうと思ったら
コメント欄に「❤️」をお願いします☺️
.

.
【材料】 4人前
山形のお米「雪若丸」 2合
水 適量
鶏ひき肉 300g
塩 小さじ1/2
はんぺん(110g) 1枚
ニラ 50g
(A)片栗粉 小さじ2
(A)料理酒 小さじ2
(A)すりおろし生姜 小さじ1
(A)すりおろしニンニク 小さじ1
.
----- タレ -----
ケチャップ 大さじ2
コチュジャン 大さじ2
しょうゆ 大さじ1
みりん 大さじ1
砂糖 小さじ1
ごま油 小さじ2
.
----- トッピング -----
キャベツ(千切り) 適量
スライスチーズ 2枚
小ねぎ(小口切り) 適量
.
【手順】
山形のお米「雪若丸」は洗い、30分以上浸水させ、水気を切っておきます。スライスチーズは半分に切っておきます。
1. 炊飯釜に「雪若丸」を入れて2合の目盛りまで水を注ぎ、炊飯します。
2. ニラは1cm幅に切ります。
3. ポリ袋に鶏ひき肉、塩を入れてよく揉みこみます。粘り気が出たら、(A)、2、はんぺんを入れ、よく揉みこみます。ポリ袋の先端から3cm程のところを切ります。
4. フライパンにごま油をひき、4つに絞り出し、スプーンなどで、1cm程の厚さの丸形に整えます。中火で4分程加熱し、焼き色がついたら裏返します。蓋をして弱火で4分程加熱します。
5. 中に火が通ったら、一度火を止め、タレの材料を入れて混ぜます。中火で加熱して絡めます。火を止め、スライスチーズをのせます。
6. 炊きあがった1をさっくりと混ぜたら器によそい、キャベツ、5を盛り付け、小ねぎをのせて完成です。
.
【コツ・ポイント】
・手順3では、はんぺんが細かくなるようにしながら、調味料とよく混ぜ合わせてください。
・スライスチーズは加熱を行わなくても食べられるものを使用しています。ご使用のスライスチーズによっては加熱をしないと食べられないものもございますのでご注意ください。
・無洗米の場合は、洗わずに30分浸水してからお使いください。
.
【レシピの紹介】
ハマること間違いなし!食べごたえ満点つくね丼のご紹介です。手を汚さず、ラクに作れるつくねは、はんぺんを使って、しっとりふわふわ食感に。甘辛いヤンニョム風の味付けで、お米がすすむやみつき感がたまりません!山形のお米「雪若丸」の粒立ちと上品な味わいを存分に楽しめるごちそう丼、ぜひ一度試してみてくださいね!
.
Sponsored by JAグループ山形/JA全農山形
.
#クラシル #おうちごはん #今日のごはん #おうち時間 #レシピ動画 #料理勉強中 #料理初心者 #自炊 #料理好きな人と繋がりたい #クラシルごはん #時短レシピ #簡単レシピ #ひき肉 #つくね #雪若丸


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

3,864

5

2023/4/19

のインスタグラム
さんがフォロー

KURASHIRUを見た方におすすめの有名人