らでぃっしゅぼーやのインスタグラム(radishboya1988) - 2月2日 17時53分


余った節分の豆は、酢大豆にしよう!

今日は節分。
豆まきをされた方も多いのではないでしょうか。
本格的な春が待ち遠しいですね。

豆まきに使った大豆を持て余してしまったら、酢大豆にするのはいかがでしょうか?
そのまま食べてもよし、料理に使ってもよし。
今日は、酢大豆の作り方(と言っても、入れて漬けるだけ!)と酢大豆を使ったレシピをご紹介します。

<酢大豆>
◆材料
大豆 適量
純米酢 適量

◆作り方
保存容器に純米酢と大豆を入れて漬ける。
保存期間目安:冷蔵庫で約3週間

<鶏と大根と大豆のさっぱり煮>
◆材料(2人分)
鶏肉の手羽元 300g
大根 300g
にんにく 1片

(A)
昆布酢 酢大さじ2、昆布5g
酢大豆 酢大さじ2、大豆15g
醤油、砂糖 各大さじ1
水 1カップ

サラダ油 小さじ1

◆作り方
①手羽元の骨に沿って切り目を入れておく。
②大根は約2cm厚さの半月切りにし、耐熱皿にのせてラップをし、電子レンジ(600W)で約3分加熱する。
③フライパンにサラダ油、つぶしたにんにくを入れて弱火で熱し、香りが立ったら手羽元を加えて中火にし、焼き色をつける。
④③に②、Aを加えて落し蓋をし、約15分煮る。汁気がなくなったら器に盛る。

<黒米と酢大豆のおにぎり>
◆材料
酢大豆 酢大さじ1、大豆大さじ1
黒米 1合

◆作り方
黒米1合に酢大豆を加え、水加減して炊き、お好みの形ににぎる。
ふつうのお米で炊いてもおいしくできます!

ぜひおためしください♫

#らでぃっしゅぼーや #有機野菜 #野菜宅配 #だけ料理
#簡単レシピ #シンプルレシピ #素材を活かす #素材を味わう #素材を楽しむ
#ヘルシーメニュー #ヘルシーレシピ #節分 #大豆レシピ #豆まき #大豆料理 #酢大豆
#福は内 #福はうち #おにぎり


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

122

0

2021/2/2

らでぃっしゅぼーやを見た方におすすめの有名人