高木ゑみさんのインスタグラム写真 - (高木ゑみInstagram)「5年前 「考えない台所」という本を書きました。 サンクチュアリという少人数ながらも出版する本に対し社員全員パワーを注ぎ、愛に溢れた出版社さん。そして私の凸凹なリズムや表現を見事に汲み取ってわかりやすく読者様に伝えてくださった宮崎さんという編集者の方と出会えた。この本がアジア全般で今15万部近くも読んでいただけているのは、みんなの思いが一つになったものであり、ずっとずっと大切にしていきたいと心から思っています。  この本を書く時に、 ・献立編 ・冷蔵庫・冷凍庫収納編 ・調理編 ・後片付け編 など様々な「料理」にまつわる項目を分け端的に分かりやすく解説しており、 このインスタグラムでも、「〇〇編」といった感じでアップデートされたものや変わらずお伝えしたいことを多々入れております。 サンクチュアリさんのコンセプトは 「普段本を読まない人へ向けた本」なので、文字数も少なく、端的に分かりやすく色など工夫が施されております。 なので私が本にどうしても書き足りなかったところは 「マインド編」。 簡単に再現しやすい「実践法」ばかりを取り上げておりますが、 自分のやる気スイッチを押すのは形から入るのではなく、 「根こそぎスイッチ取り替える」くらいの気持ちが大事なのと それは無理でも、 スイッチを押させるまでの気持ちの持ち方、が大事なのかなと。  前を向いた気持ち。 これなくして、何も進まぬ。 料理は、気持ちがなければ、美味しくもない。  料理を美味しくする一番の秘訣は、気持ち。それが、「丁寧」に繋がる。素材の良し悪しももちろんあるけど、気持ちがあれば、絶対に美味しい料理が出来上がると思う。 でも、仕事にプライベートに知らぬ間に入る情報の数々に、目の前にやることいっぱい溢れる現代の忙しい人たち。 料理教室での、呪文のように私が唱えている「丁寧に、スピーディーに」。  丁寧にスピーディーにできるように、料理塾初め、色々なところでアウトプットしているけれど! 大事なのは、「前を向いた」気持ち。  何故献立を考えるのか、など、日々の行為に前向きな理由をつけよう、と数個前の記事でも提案したけれど、 気持ちが大事。 人と比べない。等身大の自分を見つめ、今自分にできることをただ頑張る。すごいもの作らなくていいし、できることをすればいいと思う。 ウーバーイーツで頼んだご飯が、数日間ならんだっていいじゃないか! どんなご飯でも、美味しく感謝して食べて、家族のピンチの時にいつも笑顔で支えていられる女性を、私はかっこいいと思うな! (もちろん泣いて悩む日もあるけれど!)  料理とか、全く関係ないかもしれないけれど、 人間に一番いらないと思っている感情は、妬みとか恨み。 一番の復讐というか、気持ちをぶつける矛先は、ただただあなたが笑顔でいることじゃないかな。 同じステージに立って、あれこれやっても何も生まれないし 必ずプラスになるものを生産できるのは、「前を向いた気持ち」だと思う。 あと、後悔の気持ち。 バネにするならいいけど、あの時にああしてればと悔やんだって、なーーーーんにもならない。 私もあの時ああすればって、たまにクヨッとするけれど、 「考えなてもしょーがない」「まいっか」「やるしかない」 それが一番、気持ちがいいし、いい結果が出せる*\(^o^)/* 完璧主義の方にもおすすめな言葉、「まいっか」。  私の大好きな松岡修造がご自身の「毎日修造カレンダー」に書いてました。 「笑ってごらん」 「その崖っぷちが最高のチャンスなんだぜ!崖っぷちありがとう!!最高だぁぁぁぁ!!!!!」 「諦めんなよ!!諦めんなよお前!!」 「一生懸命生きていれば不思議なことに疲れない」 何度修造さんに気持ちを上げてもらったか!   だからね、何が言いたかったかっていうと・・・ ええと、ええと、ええとーーーーーーー 助けて、宮崎さーん!!(考えない台所の編集者さん)  つまり!!   下ごしらえだ、献立だ、調理だ!とかいう前に!  マインドが一番大事なのだ!!!!!!   「前を向いて、歩こう」ってことだ!  自分らしいって、何!? ちょっと今どうしても無理なんだけど!?  の場合は、ゆっくり寝て、美味しいものを食べよう!  よく寝て、よく食べて、よく笑う、  それが、大事!!。+⌒Y⌒Yヾ(*>∀<)ノ  #相変わらずまとまらない #想いがつい先走る #松岡ゑみ造 #熱血料理塾 #ガルシェフ料理塾 #前向き主義 #伝わらないもどかしさ #毎日一人反省会 #1分で忘れるけど #まいっか #まいっかいっとけまいっか #考えないでまいっか #結果オーライどんなもんだい #イーストエンドプラスユリ #20代は絶対知らない #だよねも有名 #別にググらなくて良い」7月13日 13時24分 - emi.takagi

高木ゑみのインスタグラム(emi.takagi) - 7月13日 13時24分


5年前 「考えない台所」という本を書きました。
サンクチュアリという少人数ながらも出版する本に対し社員全員パワーを注ぎ、愛に溢れた出版社さん。そして私の凸凹なリズムや表現を見事に汲み取ってわかりやすく読者様に伝えてくださった宮崎さんという編集者の方と出会えた。この本がアジア全般で今15万部近くも読んでいただけているのは、みんなの思いが一つになったものであり、ずっとずっと大切にしていきたいと心から思っています。

この本を書く時に、
・献立編
・冷蔵庫・冷凍庫収納編
・調理編
・後片付け編
など様々な「料理」にまつわる項目を分け端的に分かりやすく解説しており、
このインスタグラムでも、「〇〇編」といった感じでアップデートされたものや変わらずお伝えしたいことを多々入れております。
サンクチュアリさんのコンセプトは
「普段本を読まない人へ向けた本」なので、文字数も少なく、端的に分かりやすく色など工夫が施されております。
なので私が本にどうしても書き足りなかったところは
「マインド編」。
簡単に再現しやすい「実践法」ばかりを取り上げておりますが、
自分のやる気スイッチを押すのは形から入るのではなく、
「根こそぎスイッチ取り替える」くらいの気持ちが大事なのと
それは無理でも、
スイッチを押させるまでの気持ちの持ち方、が大事なのかなと。

前を向いた気持ち。
これなくして、何も進まぬ。
料理は、気持ちがなければ、美味しくもない。

料理を美味しくする一番の秘訣は、気持ち。それが、「丁寧」に繋がる。素材の良し悪しももちろんあるけど、気持ちがあれば、絶対に美味しい料理が出来上がると思う。
でも、仕事にプライベートに知らぬ間に入る情報の数々に、目の前にやることいっぱい溢れる現代の忙しい人たち。
料理教室での、呪文のように私が唱えている「丁寧に、スピーディーに」。

丁寧にスピーディーにできるように、料理塾初め、色々なところでアウトプットしているけれど!
大事なのは、「前を向いた」気持ち。

何故献立を考えるのか、など、日々の行為に前向きな理由をつけよう、と数個前の記事でも提案したけれど、
気持ちが大事。
人と比べない。等身大の自分を見つめ、今自分にできることをただ頑張る。すごいもの作らなくていいし、できることをすればいいと思う。
ウーバーイーツで頼んだご飯が、数日間ならんだっていいじゃないか!
どんなご飯でも、美味しく感謝して食べて、家族のピンチの時にいつも笑顔で支えていられる女性を、私はかっこいいと思うな!
(もちろん泣いて悩む日もあるけれど!)

料理とか、全く関係ないかもしれないけれど、
人間に一番いらないと思っている感情は、妬みとか恨み。
一番の復讐というか、気持ちをぶつける矛先は、ただただあなたが笑顔でいることじゃないかな。
同じステージに立って、あれこれやっても何も生まれないし
必ずプラスになるものを生産できるのは、「前を向いた気持ち」だと思う。
あと、後悔の気持ち。
バネにするならいいけど、あの時にああしてればと悔やんだって、なーーーーんにもならない。
私もあの時ああすればって、たまにクヨッとするけれど、
「考えなてもしょーがない」「まいっか」「やるしかない」
それが一番、気持ちがいいし、いい結果が出せる*\(^o^)/*
完璧主義の方にもおすすめな言葉、「まいっか」。

私の大好きな松岡修造がご自身の「毎日修造カレンダー」に書いてました。
「笑ってごらん」
「その崖っぷちが最高のチャンスなんだぜ!崖っぷちありがとう!!最高だぁぁぁぁ!!!!!」
「諦めんなよ!!諦めんなよお前!!」
「一生懸命生きていれば不思議なことに疲れない」
何度修造さんに気持ちを上げてもらったか!


だからね、何が言いたかったかっていうと・・・
ええと、ええと、ええとーーーーーーー
助けて、宮崎さーん!!(考えない台所の編集者さん)

つまり!!


下ごしらえだ、献立だ、調理だ!とかいう前に!

マインドが一番大事なのだ!!!!!!


「前を向いて、歩こう」ってことだ!

自分らしいって、何!?
ちょっと今どうしても無理なんだけど!?

の場合は、ゆっくり寝て、美味しいものを食べよう!

よく寝て、よく食べて、よく笑う、

それが、大事!!。+⌒Y⌒Yヾ(*>∀<)ノ

#相変わらずまとまらない
#想いがつい先走る
#松岡ゑみ造
#熱血料理塾
#ガルシェフ料理塾
#前向き主義
#伝わらないもどかしさ
#毎日一人反省会
#1分で忘れるけど
#まいっか
#まいっかいっとけまいっか
#考えないでまいっか
#結果オーライどんなもんだい
#イーストエンドプラスユリ
#20代は絶対知らない
#だよねも有名
#別にググらなくて良い


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

346

17

2020/7/13

高木ゑみを見た方におすすめの有名人

高木ゑみと一緒に見られている有名人