高木ゑみのインスタグラム(emi.takagi) - 6月10日 20時07分


元どおり、とはなりませんが、
学校が始まったりと少しずつ、日常が戻りつつありますね!
台所しごと、楽しくこなせていますか?✨ 


もし、台所しごとがはかどらないという方がいらしたら、
理由のひとつに、物の多さが挙げられると思います。

案外、キッチンスペースを圧迫しているのは「いつか使うかもしれない」ととっておいたグッズではないでしょうか!? 
(ギクリとした方も多いはず!) 

紙袋やジャムなどの可愛い空きビン、
お土産などでいただく可愛いお菓子の缶、
ケーキのロウソクやパーティ用の三角帽、ブランドのリボンなどなど。 
いつか使うかも、は一生やってこない!とはちょっと大きくいいすぎましたが、
多分、当分、やってきません💦

そして、こういった物のたちが悪いところは、捨てた途端に必要になることです(笑)

そうなると「やっぱり捨てたらダメなんだ」と再びため込み始めてしまいますが、実際に必要になるのは捨てた直後のその1回だけだったりします。

もしその1回が来たら?
毎日物であふれかえり、使いづらい台所で過ごすよりも、100円ショップで本当に可愛いなと気に入ったものを買う方が、よっぽど気持ちが良いと私は思います。

こうして、思い切っていつかつかうだろうは「やってこない!」と割り切ってしまうか、
どうしても捨てられない場合は、数を決めてます。
瓶は本当に気に入ったもの2つ、紙袋なら大中小各3枚ずつとか、レジ袋は10枚もしくは小さめの収納ボックスひとつ分などと、私はいつも処分するラインを決めています。

いろんな物を積み重ねて収納していると、何かを出し入れするのにいったん置いてある物を出さなければいけなかったり、行方不明になって探してばかりいたりしますよね。

物が引っかかって引き出しがスムーズに開かなかったり、頭上の棚のトビラを開けたら物
があふれ出てきたり……。 そんなキッチンではストレスばかりがたまって、効率アップは望めなければ、モチベーションも下がりまくり!

気持ちよく台所しごとをするために、必要のない物は思いきって捨てましょう!

私は仕事柄、最新調理器具や便利グッズを試しておりますが、それでは収納棚はものであふれかえります。
調理道具は本当に使えるものと、覚えている物だけ残すと決めています。

実物を見なければ思い出せない物や1-2年使っていない物は、あなたにとって必要のない物!
一時の気の迷いで買ったものの、ずっと同じ場所で眠っている便利グッズはありませんか?

私もアボカドカッターやにんにくのみじん切り器など、包丁で代用してもまったく問題がない調理道具を、あるとき思いきってすべて処分したら、キッチンがとってもすっきりしました。

こういった処分の時間は、まとまった時間を取ってやる必要はありません。
台所がすっきりするまで毎日いらない物を3個捨てようなどと決めればOK!! 

同じ方法で冷蔵庫の中も綺麗にお片付けができます。
消費・賞味期限ぎれの物、食べるのに不安な物は迷わず処分です!
(心を鬼に!) 
 いつか必要になるかもと取っておいた納豆のタレやからし、おまけ品、もう飲まない薬、使う用途不明の横文字の頂き物などなど。
3つどころか、10個くらい出てくるかもしれません(笑)

まずは3つ!

いらないもの探しが楽しくなるはずです!😁 
そして、次 キッチンに立つ時には、昨日よりもずっと、心地よく頭もクリアになっていることでしょう❗️ 

まずは、いつか使うだろうグッズから、取りかかってみてはいかがでしょうか❗️✨



#料理教室東京 
#おもてなしごはん
#おもてなし料理教室
ホームパーティー料理 
#料理研究家 
#おもてなし料理 
#フードコーディネーター 
#台所 
#やる気の続く台所習慣40 
#高木ゑみ
#考えない台所
#はかどるごはん支度 
#レシピ動画 
#盛り付け
#料理動画 
#簡単ごはん 
#レシピ動画
#テーブルコーデ 
#テーブルコーディネートレッスン 
#台所 
#冷蔵庫収納


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

303

0

2020/6/10

高木ゑみを見た方におすすめの有名人

高木ゑみと一緒に見られている有名人