高木ゑみのインスタグラム(emi.takagi) - 6月29日 14時16分


この動画は、2018年の9月。
台風24号が沖縄に直撃しました。
糸満では観測史上最大の瞬間最大風速56・2メートルを記録して、道路の冠水や倒木など被害も相次ぎ、23万800世帯が停電しました。
地域や建物にもよって、全く被害が出ないところもあったそうですが、私が当時住んでいたところは中部のマンションで、見事に約5日間の停電を経験しました。
電気だけでなく、ガス、遂にはお水まで止まってしまったの!! 

写真1枚目:初の停電に内心ビビってる私と息子
写真2枚目:すんごい音を聴かせたくて撮ったストーリー
3枚目:暗い中レゴで遊ぶ息子。暗い中踏みまくって涙出るほど痛かった(笑)
4枚目:diptyqueとクリストフルのアロマキャンドルが役に立ってる図
5枚目:アツいーーーーーと裸で寝る息子
6枚目:台風の目の時に、「今だ!」と水、その他 諸々買いに走った図。 スーパーは人がいっぱいいて、みんなビールとかお菓子とか大量に買ってて、まるで宴会始まるかのようで、台風慣れっこの地元の人たちが余裕すぎて驚いた。

家族や友人が心配すると思って、「元気よ、無事よ」程度に留め、この動画はupしてなかったのですが、リアルにこんなことってあるんだって衝撃だったし、皆様にも万が一の時がもしかしたら明日来るかもしれないし、備えておくことの大切さを伝えたく今更up😚

私は事前に「台風が来る」とわかっていたから、災害時に必要なセットはなにかを調べて、念のため、カセットガスや大量の電池、充電器、ランタン、常温保存できる食材などを用意しておくことができたから、本当に助かったんです。
でも実際すごい勢いの台風が来て、プツっと電気が消えた時にはもう大パニック!!!!
でも、当時息子はまだ幼稚園生で、こんな大型の台風も初めてだったから、とにかく震えて怖がってしまい。
私がしっかりしなくては!と私も心臓バックバクだったけど、まるでキャンプをしているかのように振る舞い、逆に楽しみに変えようと精一杯笑いました。
ただ、私は本当にバカで、水は絶対出ると思ってたから水を買うの忘れてたんです(笑)
動画のパスタは、後でお風呂入ろうと思って貯めてたお湯で茹でました。毎日きれいに洗ってたし、沸騰させるしいいかなってなんかもう開き直ったというか 笑
サラダは、翌日にはもうシナシナになっていて、停電は何日続くか分からなかったし、冷蔵庫は数時間でも冷気を閉じ込めていたかったから、できるだけ開けるのをやめてました。
暗いし、クーラーはつかなくて、でも窓が開けられないから息子と2人、裸で寝ましたw
30ウン年間、停電も断水も経験したことがなかったので 本当ーにビックリしましたよ!!!
そして、子供がどんな状況でも安心できるのは、母の笑顔なんだということを改めて感じ
強くいなくちゃと、痛感しました。

(それに、カセットコンロって節約して使うと案外持つから計算してみたところ、ガス料金通常とガス買うのとほぼ変わらなかったという発見もあった。)
カセットガスはあると本当便利。
そして電池ね! (だから安心して携帯バシバシ使えた!!)


それでね、その時にとても辛かったのは、
息子がそれまでカップラーメンを食べたことがなくて、ご飯の時に食べてくれなかったこと(泣)
あとは鯖の缶詰や、レトルトのシチューと魚肉ソーセージも、味が好きじゃなかったみたいで、せっかくのご飯が、食べられませんでした。
(唯一食べられたのは、イシイのミートボール、菓子パン、レトルトカレー、チーズの入ったかまぼこでした。)
お腹空いてたら食べると思ったけど、息子の食のこだわりは結構頑固で、かたくなに食べてくれなくて困った。
(その時は、しっかりカロリー とって生きてくれればいい、とクラッカーやお菓子をあげてしまった。)

でも、それから私の意識が少しづつ変わって。
カップラーメンも缶詰も色々試すようになったのです。
普段から食べ慣れていれば、「いつか」の時が来ても大丈夫、怖くない!って思ったから。

息子は沖縄そばのカップ麺なら食べられることがわかって、(他は食べない)
レトルトカレーも、なんとかレンジャーのは食べず、ポケモンなら食べることがわかり、(あ、ボンカレーの甘口も)
魚肉ソーセージも、太いタイプより細いタイプの方が食べるとか!
焼き鳥の缶を卵でとじると立派なおかずになったり、火を使ってて茹で卵作れない時はうずらの卵の水煮だけでもパクパク食べてくれたり、
ささみの水煮缶とマヨネーズとひじきの水煮とコーン缶で即席栄養満点サラダになったり!
「いざというときの練習」と称した私の実験会は、実は、地味に”おうちご飯がすんごい助かった” んです(笑)
(↑これ、ブログだったら太文字のXLサイズ・赤色表示にしたいくらい。)

私の場合、災害からの停電・断水という初の経験をして、「いざ」に備える練習としてはじめた”常温・乾燥品試食会”が
急な残業や自分の発熱、クタクタであと30秒で目が閉じそう、みたいな時にも役にたった。
いつも全てに気合を入れてご飯を作っていても、
急に作れない時が来るかもしれません。
レトルトカ


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield) 更年期に悩んだら

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

233

5

2020/6/29

高木ゑみを見た方におすすめの有名人

高木ゑみと一緒に見られている有名人