【絶対失敗しないレアチーズケーキ】 by 石橋かおり(お菓子研究家) 生地の材料をボウルに入れて混ぜ、型に流し入れて冷やすだけ! 動物性で高脂肪の生クリームを使うことがポイントですよ♪(編集・おおや) 動画はFacebookで公開中! https://www.facebook.com/spooonn.tv/videos/1619523521445561/ ・ ・ 材料(直径15cmの底が取れる丸型・1台分) 〈ボトム〉 マリービスケット  9枚(約49g) 小麦胚芽のクラッカー  4枚(約12g) バター(食塩不使用)  40g 〈生地〉 クリームチーズ  200g 上白糖  60g 生クリーム  100ml プレーンヨーグルト  120g レモン汁(国産)  小さじ1 バニラオイル  少々 A粉ゼラチン  5g A水  大さじ1 Aキルシュ*  大さじ1 A生クリーム** 50ml ・ *キルシュがなければ、水(大さじ1)で代用可。 **生クリームは動物性で乳脂肪分45~47%のものを使用。植物性だと固まりにくいことがある。 ・ ・ 準備 1.耐熱容器にAの水とキルシュを入れ、粉ゼラチンをふり入れて軽く混ぜ、しばらくおいてふやかす。 2.耐熱容器にクリームチーズを入れて電子レンジ(200W)で4~5分加熱し、ゴムべらがすっと入るくらいやわらかくする。 ・ ・ 作り方 1.ファスナーつきの袋にビスケットとクラッカーを入れ、めん棒でたたいて砕く。細かくなったら、めん棒を転がしてさらに細かく砕く。 2.耐熱容器にバターを入れてラップをかけ、電子レンジ(200W)で1分~1分30秒加熱して溶かし、1に加えて全体になじむようによくもみ込む。 3.型に2を入れ、スプーンの背などでしっかり押さえつけて底にぎゅっと敷き詰める。 4.やわらかくしたクリームチーズをボウルに入れ、上白糖、生クリーム100ml、ヨーグルト、レモン汁、バニラオイルを順に加え、そのつどよく混ぜる。 5.ふやかしたゼラチンにAの生クリームを加え、電子レンジ(600W)で1分~1分30秒加熱する。沸騰したら4に加えて混ぜる。こし器でこして、なめらかにする。  Point! ていねいに混ぜたつもりでもダマが残っていることがある。生地をこすと、なめらかな口当たりになる。 6.3に5を流し入れ、冷蔵庫で3時間以上冷やし固める。 ・ ・ このレシピはこの本から↓ 『ベスト オブ チーズケーキ!』(石橋かおり・著/講談社) https://www.amazon.co.jp/gp/product/B018HVOXMY/ref=as_li_qf_sp_asin_il_tl?ie=UTF8&tag=mo04-22&camp=247&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=B018HVOXMY&linkId=4b647bd1be88e3ff6e647ddfb3e55792 ・ ・ 〈レシピ / 石橋かおり〉 お菓子研究家。家庭で作る、できるだけ簡単でおいしく、安全で楽しいデザートやおやつのレシピを日々考えている。チーズケーキのレシピは400点を超えている。著書に『ベスト オブ チーズケーキ!』『はじめてのナチュラルスイーツ』(以上、講談社)などがある。 ・ ・ よかったら、「いいね!」や「シェア」をお願いします。 作った感想やレシピのリクエストもどんどんコメントしてください! ・ ・ #レアチーズケーキ #チーズケーキ #石橋かおり #手作りケーキ #スイーツ #おやつ #手作りおやつ #生クリーム #ヨーグルト #Spooonn #スプーン #おうちごはん #おうちカフェ

spooonn_by_kodanshaさん(@spooonn_by_kodansha)が投稿した動画 -

講談社の料理動画メディア 「spooonn!スプーン」のインスタグラム(spooonn_by_kodansha) - 11月7日 16時02分


【絶対失敗しないレアチーズケーキ】
by 石橋かおり(お菓子研究家)
生地の材料をボウルに入れて混ぜ、型に流し入れて冷やすだけ! 動物性で高脂肪の生クリームを使うことがポイントですよ♪(編集・おおや)
動画はFacebookで公開中!
https://www.facebook.com/spooonn.tv/videos/1619523521445561/



材料(直径15cmの底が取れる丸型・1台分)
〈ボトム〉
マリービスケット  9枚(約49g)
小麦胚芽のクラッカー  4枚(約12g)
バター(食塩不使用)  40g
〈生地〉
クリームチーズ  200g
上白糖  60g
生クリーム  100ml
プレーンヨーグルト  120g
レモン汁(国産)  小さじ1
バニラオイル  少々
A粉ゼラチン  5g
A水  大さじ1
Aキルシュ*  大さじ1
A生クリーム** 50ml
・ *キルシュがなければ、水(大さじ1)で代用可。
**生クリームは動物性で乳脂肪分45~47%のものを使用。植物性だと固まりにくいことがある。



準備
1.耐熱容器にAの水とキルシュを入れ、粉ゼラチンをふり入れて軽く混ぜ、しばらくおいてふやかす。
2.耐熱容器にクリームチーズを入れて電子レンジ(200W)で4~5分加熱し、ゴムべらがすっと入るくらいやわらかくする。



作り方
1.ファスナーつきの袋にビスケットとクラッカーを入れ、めん棒でたたいて砕く。細かくなったら、めん棒を転がしてさらに細かく砕く。
2.耐熱容器にバターを入れてラップをかけ、電子レンジ(200W)で1分~1分30秒加熱して溶かし、1に加えて全体になじむようによくもみ込む。
3.型に2を入れ、スプーンの背などでしっかり押さえつけて底にぎゅっと敷き詰める。
4.やわらかくしたクリームチーズをボウルに入れ、上白糖、生クリーム100ml、ヨーグルト、レモン汁、バニラオイルを順に加え、そのつどよく混ぜる。
5.ふやかしたゼラチンにAの生クリームを加え、電子レンジ(600W)で1分~1分30秒加熱する。沸騰したら4に加えて混ぜる。こし器でこして、なめらかにする。  Point! ていねいに混ぜたつもりでもダマが残っていることがある。生地をこすと、なめらかな口当たりになる。
6.3に5を流し入れ、冷蔵庫で3時間以上冷やし固める。



このレシピはこの本から↓
『ベスト オブ チーズケーキ!』(石橋かおり・著/講談社)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B018HVOXMY/ref=as_li_qf_sp_asin_il_tl?ie=UTF8&tag=mo04-22&camp=247&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=B018HVOXMY&linkId=4b647bd1be88e3ff6e647ddfb3e55792

・ 〈レシピ / 石橋かおり〉
お菓子研究家。家庭で作る、できるだけ簡単でおいしく、安全で楽しいデザートやおやつのレシピを日々考えている。チーズケーキのレシピは400点を超えている。著書に『ベスト オブ チーズケーキ!』『はじめてのナチュラルスイーツ』(以上、講談社)などがある。



よかったら、「いいね!」や「シェア」をお願いします。
作った感想やレシピのリクエストもどんどんコメントしてください!



#レアチーズケーキ #チーズケーキ #石橋かおり #手作りケーキ #スイーツ #おやつ #手作りおやつ #生クリーム #ヨーグルト #Spooonn #スプーン #おうちごはん #おうちカフェ


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

143

0

2017/11/7

講談社の料理動画メディア 「spooonn!スプーン」を見た方におすすめの有名人