大人になっても時々無性に食べたくなることがある、懐かしのおやつ。今回はそんな「あげパン」を、パンから作ってみます。ところで、みなさんの中であげぱんって何味でしたか? 私の小学校は、きな粉味だったので、それが当たり前だと思っていましたが、きな粉味なんて食べたことないという周りにいて、ちょっとショックでした。もしかして世代の問題?! 【材料】 (10個程度) ・強力粉:200g ・薄力粉:50g ・グラニュー糖:25g ・塩:4g ・脱脂粉乳:10g ・バター:40g ・卵:40g ・ドライイースト:4g ・水:130g ・サラダ油:適量 ・粉糖、きな粉、ココアなど:適量 【作り方】 1.ボウルに強力粉、薄力粉、グラニュー糖、塩、脱脂粉乳を入れる。 2.別のボウルに、卵、水、ドライイーストを入れて混ぜる 3.1を手でよく混ぜてから、2をいれてよく混ぜる。 4.3がひとまとまりになったら、台の上にのせてよくこねる。 5.生地が台や手についてこなくなり、なめらかで柔らかく伸びていくようになるまでこね続ける。 6.5にバターを入れて再びこねる。 7.ひとまとまりになり生地が手や台についてこなくなったら、丸く生地をまとめて粉をふったボウルに入れ、30度のオーブンで50分ほど発酵させる。 8.指をさして手につかないか確認する。 9.発酵できたら、10個に分割し(ひとつあたり45g程度)、丸める。 10.濡れ布巾をかけて15分ほど生地を休ませる。 11.棒状に成形して、オーブン天板に並べる。 12.熱した油でこんがりと焼き色がつくまで揚げる。 13.パンが熱いうちにお好みできな粉と粉糖、ココアパウダーなどをまぶしたら完成.。 #料理好きな人と繋がりたい #food #料理 #レシピ #yummy #instafood #cooking #パン #揚げパン #給食 #学校 #懐かしい #思い出 #recipe #homemade #おやつ #ビデリシャス

videliciousnessさん(@videliciousness)が投稿した動画 -

ビデリシャス -おいしい動画-のインスタグラム(videliciousness) - 11月2日 18時00分


大人になっても時々無性に食べたくなることがある、懐かしのおやつ。今回はそんな「あげパン」を、パンから作ってみます。ところで、みなさんの中であげぱんって何味でしたか? 私の小学校は、きな粉味だったので、それが当たり前だと思っていましたが、きな粉味なんて食べたことないという周りにいて、ちょっとショックでした。もしかして世代の問題?!
【材料】 (10個程度)
・強力粉:200g
・薄力粉:50g
・グラニュー糖:25g
・塩:4g
・脱脂粉乳:10g
・バター:40g
・卵:40g
・ドライイースト:4g
・水:130g
・サラダ油:適量
・粉糖、きな粉、ココアなど:適量
【作り方】
1.ボウルに強力粉、薄力粉、グラニュー糖、塩、脱脂粉乳を入れる。
2.別のボウルに、卵、水、ドライイーストを入れて混ぜる
3.1を手でよく混ぜてから、2をいれてよく混ぜる。
4.3がひとまとまりになったら、台の上にのせてよくこねる。
5.生地が台や手についてこなくなり、なめらかで柔らかく伸びていくようになるまでこね続ける。
6.5にバターを入れて再びこねる。
7.ひとまとまりになり生地が手や台についてこなくなったら、丸く生地をまとめて粉をふったボウルに入れ、30度のオーブンで50分ほど発酵させる。
8.指をさして手につかないか確認する。
9.発酵できたら、10個に分割し(ひとつあたり45g程度)、丸める。
10.濡れ布巾をかけて15分ほど生地を休ませる。
11.棒状に成形して、オーブン天板に並べる。
12.熱した油でこんがりと焼き色がつくまで揚げる。
13.パンが熱いうちにお好みできな粉と粉糖、ココアパウダーなどをまぶしたら完成.。
#料理好きな人と繋がりたい #food #料理 #レシピ #yummy #instafood #cooking #パン #揚げパン #給食 #学校 #懐かしい #思い出 #recipe #homemade #おやつ #ビデリシャス


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

142

1

2016/11/2

ビデリシャス -おいしい動画-を見た方におすすめの有名人

IT・通信のおすすめグループ