岡部友さんのインスタグラム写真 - (岡部友Instagram)「股関節伸展の動きは必ず臀筋、ハムストリングス、内転筋が使われる。 でもどの筋肉をどれくらい使うのかってのは同じエクササイズでもテクニックとプログラムの方法によって決まる。 例えばデッドリフトの動きで臀筋を優位にするには、 ①お辞儀をすることよりもお尻を引っ張られるヒンジの動きを意識! (出来てるようでヒンジはムズイ人が多い💧) ②足のスタンスは腰幅で股関節屈曲を意識! ③股関節屈曲を意識する際、ハムがストレッチされるけど、股関節屈曲に伴って必要な分の膝を軽く曲げる。 (膝を曲げていけばハムより臀筋優位💪) この軽く曲げていくの「軽く」ってどのくらいかというと膝の角度60度を目指すと臀筋優位! <膝がこれよりも伸びる(真っ直ぐに近づく)とハム優位、足のスタンスを広げれば(ワイドスタンス)内転筋やお尻の奥の筋肉優位。  何を鍛えたいかで同じエクササイズでも意識とテクニックで変わるからこれは間違いってのはない。  ハムのトレーニングなら 股関節固定で膝関節屈曲(ハムカール)もしくは膝関節固定で股関節ヒンジ(スティフデッドリフト) お尻のトレーニングなら 膝関節軽く曲げたところで固定(←この固定ってのが大事)で股関節ヒンジ(ルーマニアンデッド)  2枚目は股関節ヒンジの練習キーになるバンドを使ったトレーニング!  ルーマニアンデッドが絶対上手になる動画をスパイスアップスクールであげています。 是非チェックしてね! www.spiceupschool.com  #スパイスアップフィットネス #岡部友 #フィットネス女子 #美尻 #臀筋 #臀筋トレーニング #桃尻 #spiceupfitness」1月15日 9時14分 - tomo_fitness

岡部友のインスタグラム(tomo_fitness) - 1月15日 09時14分


股関節伸展の動きは必ず臀筋、ハムストリングス、内転筋が使われる。
でもどの筋肉をどれくらい使うのかってのは同じエクササイズでもテクニックとプログラムの方法によって決まる。
例えばデッドリフトの動きで臀筋を優位にするには、
①お辞儀をすることよりもお尻を引っ張られるヒンジの動きを意識!
(出来てるようでヒンジはムズイ人が多い💧)
②足のスタンスは腰幅で股関節屈曲を意識!
③股関節屈曲を意識する際、ハムがストレッチされるけど、股関節屈曲に伴って必要な分の膝を軽く曲げる。
(膝を曲げていけばハムより臀筋優位💪)
この軽く曲げていくの「軽く」ってどのくらいかというと膝の角度60度を目指すと臀筋優位!
<膝がこれよりも伸びる(真っ直ぐに近づく)とハム優位、足のスタンスを広げれば(ワイドスタンス)内転筋やお尻の奥の筋肉優位。

何を鍛えたいかで同じエクササイズでも意識とテクニックで変わるからこれは間違いってのはない。

ハムのトレーニングなら
股関節固定で膝関節屈曲(ハムカール)もしくは膝関節固定で股関節ヒンジ(スティフデッドリフト)
お尻のトレーニングなら
膝関節軽く曲げたところで固定(←この固定ってのが大事)で股関節ヒンジ(ルーマニアンデッド)

2枚目は股関節ヒンジの練習キーになるバンドを使ったトレーニング!

ルーマニアンデッドが絶対上手になる動画をスパイスアップスクールであげています。
是非チェックしてね!
www.spiceupschool.com

#スパイスアップフィットネス #岡部友 #フィットネス女子 #美尻 #臀筋 #臀筋トレーニング #桃尻 #spiceupfitness


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,619

3

2022/1/15

岡部友を見た方におすすめの有名人