おうちごはん編集部のインスタグラム(ouchigohan.jp) - 2月19日 13時07分


おうちごはんの連載コラム『からだケアレシピ』でお馴染みのちづかみゆきさん(@miyukichizuka)と一緒にLIVE配信‼️

3回目、いよいよ最終回😆
今回のテーマは、「むくみ解消」です☝🏻

むくみの原因を解説し、それを解消するのに効果的な食材などを薬膳の観点でお話いただきました🙆‍♀️

配信の中で作ったむくみ解消に効果的なお料理レシピ「えびのしょうが豆腐あん」のレシピも下記にご紹介します✨

▼おうちごはんの記事でも紹介中
https://ouchi-gohan.jp/2959/
--------------------------
「えびのしょうが豆腐あん」

●材料(2人分)
・むきえび(大・冷凍)……8尾
・塩……1つまみ
・片栗粉……大さじ1/2
・スナップえんどう(または絹さやかいんげん)……8つ(60g
・しいたけ(スライス)……3枚分
・豆腐(絹)……1丁(300g)

【A】
・しょうが(みじん切り)……大さじ2
・にんにく(みじん切り)……小さじ1
・長ねぎ(粗みじん切り)……1/2本分

【B】
・塩……2つまみ
・酒……大さじ1
・鶏ガラスープ……300ml

・片栗粉・水……各大さじ1/2
・粗挽き黒こしょう……適量
・ごま油……大さじ2

●作り方
1. えびは解凍し、背ワタを取って分量外の片栗粉適量をまぶして揉み、水洗いして水分をふき取る。塩をなじませて片栗粉をまぶす。スナップえんどうは筋を取って斜めに半分に切る。豆腐はキッチンペーパーで包み、耐熱皿に入れラップなしで電子レンジ(600W)で3分加熱し、水きりする。

2.フライパンにごま油を入れて熱し、えびを入れて両面をさっと焼いて取り出す。同じフライパンにAを入れて炒める。しんなりしたらしいたけを加え、B、スナップえんどう、豆腐を加える。沸いてから2分ほど煮たらえびを戻し、ひと呼吸おいて水で溶いた片栗粉を加えてとろみをつける。器に盛り、粗挽き黒こしょうをたっぷりとふる。
--------------------------
生姜がたっぷりはいっているので、食べているとからだがポカポカしてきます☺️スナップえんどうの食感も彩りもおいしく、豆腐のあんと絡んでとろ~りたまりません‼️

生姜だけでなくえびもからだを温める食材とのこと🍤冷え対策にもむくみ対策にもおすすめのレシピです👍

全3回の配信でお届けしてきましたが、配信の中でご紹介したレシピは、すべて1月20日出版されたちづか先生の著書『巣ごもりごはん便利帳』にも掲載されています✨

毎日のごはんに少しずつ薬膳をとりいれて、おいしくからだをケアしていきたいという方は、ぜひ書籍の方も手に取ってみてくださいね❣️

今回もご覧いただいたみなさま、ありがとうございました🙇‍♀️

まだまだ取り上げきれていないからだの不調やお悩みもたくさんあるので、今後もさまざまなテーマにて配信を企画していきたいと思います😊ちづか先生にもまた出演いただいて一緒にお届けしたいと思いますので、ぜひお楽しみに‼️

取り上げてほしいテーマやお悩みなどあれば、ぜひコメントくださいね✍🏻
--------------------------
#おうちごはんLover
#おうちごはんラバー #ouchigohanlover
#ouchigohan #いつものいただきますを楽しく #デリスタグラマー #delistagrammer #おうちカフェ #おうちごはん #lin_stagrammer #暮らし #foodpic #onthetable #onmytable #foodporn #foodphoto #foodstyling #薬膳 #薬膳おうちごはん #おうちで薬膳 #免疫力アップ #むくみ #冷え #レシピ #LIVE配信 #不調ケア #からだケアレシピ #海老 #生姜 #豆腐


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,656

8

2021/2/19

おうちごはん編集部を見た方におすすめの有名人

おうちごはん編集部と一緒に見られている有名人