新横浜ラーメン博物館(ramen museum)のインスタグラム(ramenmuseum) - 2月4日 20時54分


【ラー博クロニクル Vol.25】
全国にはご当地ラーメンではなくともその地域で古くから愛されている老舗も多く存在します😎
岩手県久慈市にある「らーめんの千草」は、昭和23年に創業し、今なお地元の方から絶大な支持を得て、県外からも多くのお客さんが訪れています🙂
千草さんのラーメンは豚や香味野菜など一切使用せず、鶏のみでとった「純鶏スープ🐔」で、全国的に見ても大変珍しいスタイルです。このスタイルが半世紀前から存在していたことに驚きました。千草さんのラーメンはシンプルだからこそ火加減が難しく、丸鶏のスープと鶏ガラのスープを別々にとり最後にブレンド。丼1杯に0.5羽分の鶏が使用されております。タレは鶏肉の旨味がたっぷり詰まった継ぎ足しタレで、チャーシューも鶏とまさしく鶏尽くしのラーメンです😀

【店舗データ】
岩手・久慈「らーめんの千草」
創業:1948年
ラー博出店期間
2004年3月3日~2005年11月30日
2012年1月18日~2012年1月22日【復興支援】
次回は博多「ふくちゃんラーメン」さんです

Ramen Museum Chronicle Vol.25
There are many long-established ramen shops in Japan that have been loved by their local residents for a long time, even if they are not local ramen shops. Ramen no Chigusa" in Kuji City, Iwate Prefecture, was established in 1948 and still enjoys great support from the locals and many customers from outside the prefecture.
Chigusa's ramen is made with "pure chicken soup," which is very rare in Japan, using only chicken and no pork or flavored vegetables. We were surprised to learn that this style of ramen has existed for half a century. Because Chigusa's ramen is so simple, it is difficult to control the heat. A bowl of ramen contains 0.5 chickens. The sauce is made from chicken meat with a lot of flavor, and the chashu pork is also made from chicken.

Shop Data
Kuji, Iwate "Ramen no Senso
Founded in 1948
Period of Ramen Museum
March 3, 2004 - November 30, 2005
January 18, 2012 - January 22, 2012 Reconstruction support
Next time: Hakata "Fukuchan Ramen

#ラーメン #ラーメン部 #ラーメン倶楽部 #ラーメンインスタグラム #ラーメンインスタグラマー #ラー写 #ラー活 #麺スタグラム #麺活 #ラーメンパトルール #フードポルノ #麺スタグラマー #ラーメン博物館 #ラー博 #ラー博クロニクル #らーめんの千草 #純鶏ラーメン #鶏尽くし
#ramen #ramenmuseum #ramenlover #ramennoodles #ramenlife #ramenjapan #foodporn #foodie


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

317

2

2021/2/4

新横浜ラーメン博物館(ramen museum)を見た方におすすめの有名人