門脇妃斗未のインスタグラム(hiitmefit) - 9月27日 20時18分


✨溜まったガスをスムーズに出すコツ✨‍‍‍‍‍‍‍‍‍‍‍‍‍‍‍‍‍‍‍‍‍‍‍‍
.
心配しないで🧜‍♀️✨私も昔はガスが良く溜まってたの。そんなときは本当にお腹がパンパンで痛くて苦しくてどうすれば良いのかわからなかった。
.
仕事が忙しくて疲れた時や緊張してる時、生理前や旅行中など普段の生活リズムと変わる時は頻繁にお腹が張っていました。
.
でも大丈夫👌✨ポイントを掴めば、このガスを溜めにくくしスムーズに出す事ができます。薬を使う前に自分の身体を信じてみよう💪💞
.
1️⃣深い深呼吸をする
腸の動きは呼吸と共に動いています。ガスを溜めてしまった時は大体が緊張状態にあり、腸の動きを無意識に止めてしまっている可能性があります。深い呼吸を促す事で内臓の動きを活発にさせガスをスムーズ外へ送りやすくします。
.
2️⃣背中を押す
内臓の動きが緩やかになると胃に消化不良の物が溜まってしまいます。胃は背中側からの方が近いので手でグーを作り、胃の後ろ辺り、背中の真ん中辺りをぐりぐりと押して刺激してみましょう。ギュルギュルとお腹が鳴り出したら腸内が動き出したサイン。
.
3️⃣逆さになる
ガスが下腹部の方に溜まっている際は逆さになる事で空気が上部に移動し出やすくなります。四つん這いになり、両肘を床につけ、お尻を高くします。このまま深い呼吸を促しリラックスしていきましょう。
.
4️⃣温める
人肌より少し高めの白湯を飲み内部を温め全身の血流をよくしていきましょう。腰から足先までを毛布で包み外部から温めるのも効果的。動ける場合は全身を軽く動かすことでガスが外に出やすくなります。
.
ここで紹介したものは実際に私が試して効果があったものです。その中でも呼吸への意識がとても効果的でした。お腹がパンパンになってしまうと余計に緊張してしまうこともあるかもしれませんが、深い呼吸を意識するだけでガス自体が溜まりにくくなりました。
.
あとはSIBOといい小腸の働きが弱る事により、胃の辺りから苦しくパンパンに張ってしまうことがあります。この場合、腸内細菌を増やす為のヨーグルトや納豆などは逆にガスを溜めてしまうので✖️。こちらはサロンで詳しく説明しているのでチェックしてみてください🧜‍♀️✨
.
定期的な運動、規則正しい生活リズムを送っていてもガスが溜まってしまう事はあります。そんなときは焦らずに深い深呼吸をして上記の方法を試してみてください👌💞
.
#お腹の張り#ぽっこりお腹#ガス抜き方法#ガス#便秘#腹痛#女性腹痛#女性ガス#生理前#緊張#疲れ#睡眠不足#旅行あるある#hiitmefitオンラインサロン#womenshealth


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield) 更年期に悩んだら

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

2,772

15

2020/9/27

門脇妃斗未を見た方におすすめの有名人