Hanako公式のインスタグラム(hanako_magazine) - 9月26日 18時17分


ブレイクタイムのお供はどれ?京都メイドのドリンク🥛

1.〈thé to théKYOTO〉のクラフトティー
最高級の宇治茶の産地・京田辺市で、老舗茶園が作るクラフトティー。「働く人が1週間を爽やかに過ごせるように」と、まろやかな玉露、リラックス作用のある碾茶(てんちゃ)など、日々のバイオリズムに応じた異なる茶葉を用意🌿パック入りの茶葉をボトルに入れてお湯か水を注ぐだけ。注ぎ足しで3~4煎目まで変わらぬ味を楽しめます。

2.〈宇治紅茶館〉のキューブボックス
ムレスナティーが楽しめる人気カフェ。新たにWeb販売を始め、店舗限定のオリジナルブレンド茶葉が購入可能に。おすすめは、13種類の果実とキャラメル、バニラの香りが広がる「クリーミィソフィア」、キャラメル、マロンの甘い香りに、ビターなカカオを効かせた「カカオマロン」☕️

3.〈京都醸造〉の一期一会
タップルームを擁する京都メイドのクラフトビール醸造所が、この春からオンラインストアをスタート🍺定番人気の「一期一会」は、ベルギーに由来する「セゾン」というスタイルをイメージソースに、ベルギー酵母とアメリカ・ニュージーランド産ホップのアロマを巧みに組み合わせた一本。酵母やホップによる複雑な香りとドライな口当たりが特徴。

4.〈コーヒーと生活。タビノネ〉のコーヒー飲み比べセット
元田中の人気焙煎所〈旅の音〉がオンラインストアをリニューアルし、アイテムがさらに充実。初回限定で購入できるこちらは、浅煎りから深入りまで、〈旅の音〉で人気の5種をセットに。焙煎度合や、生産国別の味を飲み比べしてみたい人におすすめ。豆の詳細を記した豆カードと淹れ方のレシピ付🐻

5.〈銀月サロン〉のジャスミン銀針茶
北白川にある予約制の中国茶サロン。中国茶ソムリエの高田小絵子さんが、茶会用にセレクトした茶葉や茶器をオンラインで販売しています🦢白茶をベースにしたジャスミンティーは、茶葉の芽の部分に本物のジャスミンの花のみで香りづけしたもの。お湯を注を記ぐとふわりと広がる、芳醇なジャスミンの香りにも癒されます。

6.〈市川屋珈琲〉の市川屋ブレンド
清水寺の程近くにある、自家焙煎コーヒーのお店。オンラインで購入できるオリジナルブレンドのコーヒーは3種類。なかでも看板銘柄の「市川屋ブレンド」は、ふわりと鼻を抜ける華やかな甘い香りとコクの余韻が魅力。上質な一杯を、ぜひ自宅でも。

【Hanako1188号 しずかな、京都。】
#Hanako #Hanako_magazine #京都カフェ #京都グルメ #coffee #coffeegram #カフェ巡り #京都喫茶 #京都ランチ #カフェ部 #喫茶店 #☕ #喫茶部 #和菓子 #調味料 #料理記録 #おうちごはん #お取り寄せ #お取り寄せグルメ #thé to théKYOTO #クラフトティー #宇治紅茶館 #京都醸造 #コーヒーと生活タビノネ #銀月サロン #市川屋珈琲


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

386

0

2020/9/26

Hanako公式を見た方におすすめの有名人