五十嵐一誠さんのインスタグラム写真 - (五十嵐一誠Instagram)「1万冊の本より1度の経験  僕の持論です どれだけたくさんの本を読んだり 他人の話を聞くより たった1度でも自分で経験、体験するほうか確実にわかるんです  例えば 包丁で指を切ると 痛くて血が出ます だから危ないから気をつけて と言われても その傷みはどんなものなのか わからないですよね でも 一度でも切ったことがある人は こうやったから指を切って 凄く痛くて血がたくさん出たな  と頭にインプットされますから 同じようには切らないですよね  全てが同じなんです 何かをしたり 何か(不動産、車、会員権、株、etc)を買って成功だったり失敗して損したり たくさんの経験を自分で体験した人が経験値から 運気を見極める力を得てると思います でも 中には 何回も同じような失敗を繰り返す人もいますけど  頭のいい人は失敗を学びに変えて 次なる成功とステージアップに変えていきます  考えて考えて結局行動に移さないで チャンスを逃し続ける人は多いと思います  かといって あまり考えずに行動して ひどく痛い目に合う人もいますね  僕は常日頃から色々なことを 見て、調べてますから 何かが浮かんだら それを早急に深く調べて 行動に移してます  僕は以外に慎重ですから 7割以上の成功確率がないと 前に進みません  ただ、何もしないで7割の成功確率ではなくて 念入りに調査して そのための根回しと準備をした上の 7割です  それでも実社会は違います 成功確率が9割と誰からも太鼓判押されていても やってみたら 「何でお客さん来ないんだ? こんなはずじゃなかった」  なんてことが何度もありましたからね そこから、何回も這い上がって来てますから 余計に慎重になりますよ  だから、今回のコロナも2月後半から資金調達や経費削減が出来たんです  恋愛や結婚も同じだと思います  男も女も結婚したとたんに こんな人だとは思わなかった とか これは思い描いてた結婚と違う とかね  付き合いもそうですよ 深い仲になったら 異常に嫉妬深かったり 束縛が酷かったり DVだったり 異常な性癖があったりね  経験こそが財産  いい思いも嫌な思いも 成功も失敗も 経験したこと全てがその人の 器も変えていきますよ  頭だけで考えて 何も経験したことのない人の 人間の器は小さく  誰よりもたくさんの経験をしてきた人の器はずば抜けて大きいと 僕は思います  どちらが正しいかは 言えないです  どちらも人それぞれですから  本人がいいと思うものを信じればいいし 自分の意思に自信がなければ 僕がこうやって書いてるようなもので この考え方が自分でやってみたい と思う道を選べばいいんです  選んでみて 違うと思ったら また元に戻って別な道を進めばいいんですよ  占いに頼るのは僕は反対です 占い師には責任ないですから 話ながら相手に質問をぶつけて その反応を見ながら答えを導いてるだけだと 思ってます 僕のほうが的確なアドバイス出来ると思うよな〰️  僕は占いとか全く信じません というより 他人を参考にはするけど 自分自身しか信じない  一度選んだんだから なにがなんでも進まなくては は止めたほうがいいです  ドン底から戻れなくなるかもしれないから  違うと思ったら ここまで進んだんだから とか これだけつぎ込んだんだから とか 執着心を捨てて あっさりと戻ることですよ  一種の断捨離ですかね  執着心が駄目なわけではないですが 僕は成功(幸せ)するためには 邪魔であり いらないものだと思ってます  補足ですが  いい歯医者の条件は 歯が悪くて たくさん治療したことがある歯医者です 理由はね 歯の神経の傷みや歯周病の腫れや出血 噛み合わせが良くなかったり 何本か歯が無いとか 神経を取る治療 自分の歯を抜かれたことがあったり 前歯にセラミックを入れたり セラミックのブリッジを入れたり あらゆる歯科治療を経験した歯医者だけが 患者さんの気持ちに応えることができるんです  自分自身が経験したことだから  歯が痛くなったことのない歯医者に 「先生、この歯が痛くて眠れませんでした」 なんて言ってもわかるはずないし  歯を治したことのない歯医者に 「新しく入れたセラミックが噛み合わせが悪くて 上手く噛めないんです」 これもわかるはずない  ちなみに僕はインプラント以外は ほとんど全ての治療を自分自身が経験してます だから微妙な患者さんの感覚もわかってあげられてると思いますよ👍️  明後日の日曜日 22時から インスタライブやります‼️  テーマはこの 「1万冊の本より1度の経験」 これを話ましょう」7月10日 22時01分 - superdentist5

五十嵐一誠のインスタグラム(superdentist5) - 7月10日 22時01分


1万冊の本より1度の経験

僕の持論です
どれだけたくさんの本を読んだり
他人の話を聞くより
たった1度でも自分で経験、体験するほうか確実にわかるんです

例えば
包丁で指を切ると
痛くて血が出ます
だから危ないから気をつけて
と言われても
その傷みはどんなものなのか
わからないですよね
でも
一度でも切ったことがある人は
こうやったから指を切って
凄く痛くて血がたくさん出たな

と頭にインプットされますから
同じようには切らないですよね

全てが同じなんです
何かをしたり
何か(不動産、車、会員権、株、etc)を買って成功だったり失敗して損したり
たくさんの経験を自分で体験した人が経験値から
運気を見極める力を得てると思います
でも
中には
何回も同じような失敗を繰り返す人もいますけど

頭のいい人は失敗を学びに変えて
次なる成功とステージアップに変えていきます

考えて考えて結局行動に移さないで
チャンスを逃し続ける人は多いと思います

かといって
あまり考えずに行動して
ひどく痛い目に合う人もいますね

僕は常日頃から色々なことを
見て、調べてますから
何かが浮かんだら
それを早急に深く調べて
行動に移してます

僕は以外に慎重ですから
7割以上の成功確率がないと
前に進みません

ただ、何もしないで7割の成功確率ではなくて
念入りに調査して
そのための根回しと準備をした上の
7割です

それでも実社会は違います
成功確率が9割と誰からも太鼓判押されていても
やってみたら
「何でお客さん来ないんだ?
こんなはずじゃなかった」

なんてことが何度もありましたからね
そこから、何回も這い上がって来てますから
余計に慎重になりますよ

だから、今回のコロナも2月後半から資金調達や経費削減が出来たんです

恋愛や結婚も同じだと思います

男も女も結婚したとたんに
こんな人だとは思わなかった
とか
これは思い描いてた結婚と違う
とかね

付き合いもそうですよ
深い仲になったら
異常に嫉妬深かったり
束縛が酷かったり
DVだったり
異常な性癖があったりね

経験こそが財産

いい思いも嫌な思いも
成功も失敗も
経験したこと全てがその人の
器も変えていきますよ

頭だけで考えて
何も経験したことのない人の
人間の器は小さく

誰よりもたくさんの経験をしてきた人の器はずば抜けて大きいと
僕は思います

どちらが正しいかは
言えないです

どちらも人それぞれですから

本人がいいと思うものを信じればいいし
自分の意思に自信がなければ
僕がこうやって書いてるようなもので
この考え方が自分でやってみたい
と思う道を選べばいいんです

選んでみて
違うと思ったら
また元に戻って別な道を進めばいいんですよ

占いに頼るのは僕は反対です
占い師には責任ないですから
話ながら相手に質問をぶつけて
その反応を見ながら答えを導いてるだけだと
思ってます
僕のほうが的確なアドバイス出来ると思うよな〰️

僕は占いとか全く信じません
というより
他人を参考にはするけど
自分自身しか信じない

一度選んだんだから
なにがなんでも進まなくては
は止めたほうがいいです

ドン底から戻れなくなるかもしれないから

違うと思ったら
ここまで進んだんだから
とか
これだけつぎ込んだんだから
とか
執着心を捨てて
あっさりと戻ることですよ

一種の断捨離ですかね

執着心が駄目なわけではないですが
僕は成功(幸せ)するためには
邪魔であり
いらないものだと思ってます

補足ですが

いい歯医者の条件は
歯が悪くて
たくさん治療したことがある歯医者です
理由はね
歯の神経の傷みや歯周病の腫れや出血
噛み合わせが良くなかったり
何本か歯が無いとか
神経を取る治療
自分の歯を抜かれたことがあったり
前歯にセラミックを入れたり
セラミックのブリッジを入れたり
あらゆる歯科治療を経験した歯医者だけが
患者さんの気持ちに応えることができるんです

自分自身が経験したことだから

歯が痛くなったことのない歯医者に
「先生、この歯が痛くて眠れませんでした」
なんて言ってもわかるはずないし

歯を治したことのない歯医者に
「新しく入れたセラミックが噛み合わせが悪くて
上手く噛めないんです」
これもわかるはずない

ちなみに僕はインプラント以外は
ほとんど全ての治療を自分自身が経験してます
だから微妙な患者さんの感覚もわかってあげられてると思いますよ👍️

明後日の日曜日 22時から
インスタライブやります‼️

テーマはこの
「1万冊の本より1度の経験」
これを話ましょう


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

194

6

2020/7/10

五十嵐一誠を見た方におすすめの有名人