ヨガジャーナルオンラインさんのインスタグラム写真 - (ヨガジャーナルオンラインInstagram)「. 私が唱えるマントラをご紹介しますね。🌼 . Sanskrit🇮🇳 【lokah samastah sukhino bhavantu】. . 🇯🇵. 「生きとしいけるモノ全てのみんなが自由で幸せでありますように。そして私の考え、言葉、行動が何らかの形でみんなの幸福と自由に貢献出来ますように。」. . 最後にshanti shanti shanti ... これは平和・幸福・穏やか・静寂を意味します。. . 3回唱える理由は、 . 「心と身体と魂へ」や「過去と今と未来へ」という説、. . 他にも… 「三つからなる災いの根源である#Aadhidaivika ✡️ (自然災害など私たちにはどうしようもならないこと)、. #Aadhibhautika 💟 (私たちの人間から引き起こる、犯罪、汚染、事故など)、. そして#Aadhyaatmika 🕉(何か特別な活動をしているとき、または日常でさえも)へ」 . などもあります。 . 私なりの理由は、1回目に「自分自身へ」、2回目は「自分が愛する大切な家族や友人へ。」3回目は「まだ出逢ったことのない知らない人へ」、みんなに届きますようにという願いをこめています。 . みなさんがそれぞれの解釈で唱えるのも、まさにヨガだし、あなたらしくて良いのではないでしょうか🤍. . 私はヨガはただのフィットネスではなくカルチャーだと理解しています。 . 例えば日本でも、お茶をたてるときにその伝統はあります。🍵👘 . 茶道では今在ることに感謝し、時の移ろいを感じ、装飾品や権力、取り繕っているもの全てを剥ぎ脱いでの美しさ。それが「侘び寂び」ですね🗻. . 茶室の入り口が低く狭いのは身分が高い人でも刀をおき、皆が平等に茶をたてるようにという理由がこめられています🏯⚔. . ヨガも、その背景にはながーい歴史と伝統があります。🌍. 禅もヨガから派生したと言われるくらい、計り知れない先代の人たちによって現代まで伝えられ続けてきました。 . ヨガのポーズがフィジカル的な効果をもたらすことはもちろんなのですが。 . 他の生き方を自分の価値観でジャッジしない…などたくさんの素晴らしい哲学も、ぜひ興味を持ってくれたら嬉しいなと思いを込めて、書きました😊. . 互いの違いを尊重し、思いやり、他者の幸せを願えるのは、ヘルシーである証拠だと思います。 自分の常識がみんなの常識ではない、ということを、もうみんな既に知っているはずなので。 悲しいニュースも耳にしますが、みなさんのハートがこれからも健康でいられますように。Namaste.🤍 Photo by @tomomi_kyono . ヨギのみなさんの素敵なアーサナ写真を「#ヨガジョ 」で募集いたします☺️💕 . ヨガジャーナルオンラインの記事でもインスタで見つけた素敵なヨギたちをご紹介してます🧘‍♀️🌿 .  #keepdistance #stayhomestayhealthy #おうち時間#ヨガ #yoga #ヨガジャーナル #yogajournal #yogajournal_japan #yogajournalonline #ホットヨガ #yogi #ダイエット #ヨギーニ #ヨガジョ #ヨガスタグラム #ヨガ女子 #朝ヨガ #ヨガウェア #おうちヨガ #アーサナ #ヨガ好きな人と繋がりたい #ヨガインストラクター #ヨガのある生活 #ヨガライフ#ヨガのある暮らし#お家ヨガ#オンラインヨガ」6月2日 17時02分 - yogajournalonline

ヨガジャーナルオンラインのインスタグラム(yogajournalonline) - 6月2日 17時02分


.
私が唱えるマントラをご紹介しますね。🌼
.
Sanskrit🇮🇳
【lokah samastah sukhino bhavantu】.
.
🇯🇵.
「生きとしいけるモノ全てのみんなが自由で幸せでありますように。そして私の考え、言葉、行動が何らかの形でみんなの幸福と自由に貢献出来ますように。」.
.
最後にshanti shanti shanti ...
これは平和・幸福・穏やか・静寂を意味します。.
.
3回唱える理由は、
.
「心と身体と魂へ」や「過去と今と未来へ」という説、.
.
他にも…
「三つからなる災いの根源である#Aadhidaivika ✡️ (自然災害など私たちにはどうしようもならないこと)、.
#Aadhibhautika 💟 (私たちの人間から引き起こる、犯罪、汚染、事故など)、.
そして#Aadhyaatmika 🕉(何か特別な活動をしているとき、または日常でさえも)へ」
.
などもあります。
.
私なりの理由は、1回目に「自分自身へ」、2回目は「自分が愛する大切な家族や友人へ。」3回目は「まだ出逢ったことのない知らない人へ」、みんなに届きますようにという願いをこめています。
.
みなさんがそれぞれの解釈で唱えるのも、まさにヨガだし、あなたらしくて良いのではないでしょうか🤍.
.
私はヨガはただのフィットネスではなくカルチャーだと理解しています。
.
例えば日本でも、お茶をたてるときにその伝統はあります。🍵👘
.
茶道では今在ることに感謝し、時の移ろいを感じ、装飾品や権力、取り繕っているもの全てを剥ぎ脱いでの美しさ。それが「侘び寂び」ですね🗻.
.
茶室の入り口が低く狭いのは身分が高い人でも刀をおき、皆が平等に茶をたてるようにという理由がこめられています🏯⚔.
.
ヨガも、その背景にはながーい歴史と伝統があります。🌍.
禅もヨガから派生したと言われるくらい、計り知れない先代の人たちによって現代まで伝えられ続けてきました。
.
ヨガのポーズがフィジカル的な効果をもたらすことはもちろんなのですが。
.
他の生き方を自分の価値観でジャッジしない…などたくさんの素晴らしい哲学も、ぜひ興味を持ってくれたら嬉しいなと思いを込めて、書きました😊.
.
互いの違いを尊重し、思いやり、他者の幸せを願えるのは、ヘルシーである証拠だと思います。
自分の常識がみんなの常識ではない、ということを、もうみんな既に知っているはずなので。
悲しいニュースも耳にしますが、みなさんのハートがこれからも健康でいられますように。Namaste.🤍 Photo by @京乃ともみ
.
ヨギのみなさんの素敵なアーサナ写真を「#ヨガジョ 」で募集いたします☺️💕
.
ヨガジャーナルオンラインの記事でもインスタで見つけた素敵なヨギたちをご紹介してます🧘‍♀️🌿
.

#keepdistance #stayhomestayhealthy #おうち時間#ヨガ #yoga #ヨガジャーナル #yogajournal #yogajournal_japan #yogajournalonline #ホットヨガ #yogi #ダイエット #ヨギーニ #ヨガジョ #ヨガスタグラム #ヨガ女子 #朝ヨガ #ヨガウェア #おうちヨガ #アーサナ #ヨガ好きな人と繋がりたい #ヨガインストラクター #ヨガのある生活 #ヨガライフ#ヨガのある暮らし#お家ヨガ#オンラインヨガ


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,046

5

2020/6/2

ヨガジャーナルオンラインを見た方におすすめの有名人

ヨガジャーナルオンラインと一緒に見られている有名人