テレビ朝日「世界の街道をゆく」さんのインスタグラム写真 - (テレビ朝日「世界の街道をゆく」Instagram)「エジプト南部の町アスワンにやってきました。 ナイル川の河畔は東側と西側では異なる表情を持っています。東岸の市街地からナイル川を渡り、西岸へと向かいます。 丘の中腹にある岩窟墳墓群は紀元前27世紀頃からの貴族の墓です。 出会った人が「私たちはヌビア人だ」と言います。ナイル川の水を引き込んだ水路で遊ぶ子供たちの風貌もどこか異なって見えます。村を歩けば、独特の雰囲気に包まれます。 アスワンからスーダンに続く上流一帯はヌビア地方と呼ばれ、紀元前26世紀頃にはクシュ王国という国が存在し紀元前8世紀にはエジプトにヌビア系の王朝を開くなど、互いに影響を与え合っていたと言われています。 人々は家庭や地域内ではヌビア語、公共の場ではアラビア語を使っているそうです。 「エジプト人とはナイルの水を飲む人」、古代から伝えられているようにナイル川の流れは、様々な文化を育み、おおらかに歴史を刻んでゆきます。  #世界の街道をゆく #キヤノン #テレビ朝日 #坂東巳之助 #canon #ナイル川が育む古代からの道Ⅰ #エジプト #Egypt #ヌビア村」9月17日 15時09分 - tvasahi_kaidou

テレビ朝日「世界の街道をゆく」のインスタグラム(tvasahi_kaidou) - 9月17日 15時09分


エジプト南部の町アスワンにやってきました。
ナイル川の河畔は東側と西側では異なる表情を持っています。東岸の市街地からナイル川を渡り、西岸へと向かいます。
丘の中腹にある岩窟墳墓群は紀元前27世紀頃からの貴族の墓です。
出会った人が「私たちはヌビア人だ」と言います。ナイル川の水を引き込んだ水路で遊ぶ子供たちの風貌もどこか異なって見えます。村を歩けば、独特の雰囲気に包まれます。
アスワンからスーダンに続く上流一帯はヌビア地方と呼ばれ、紀元前26世紀頃にはクシュ王国という国が存在し紀元前8世紀にはエジプトにヌビア系の王朝を開くなど、互いに影響を与え合っていたと言われています。
人々は家庭や地域内ではヌビア語、公共の場ではアラビア語を使っているそうです。
「エジプト人とはナイルの水を飲む人」、古代から伝えられているようにナイル川の流れは、様々な文化を育み、おおらかに歴史を刻んでゆきます。

#世界の街道をゆく
#キヤノン
#テレビ朝日
#坂東巳之助
#canon
#ナイル川が育む古代からの道Ⅰ
#エジプト
#Egypt
#ヌビア村


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

114

0

2019/9/17

テレビ朝日「世界の街道をゆく」を見た方におすすめの有名人