テレビ朝日「世界の街道をゆく」さんのインスタグラム写真 - (テレビ朝日「世界の街道をゆく」Instagram)「夜明けと共に、ナセル湖の畔に佇む遺跡に向かいます。 アブ・シンベル大神殿は、紀元前1270年頃即位し、英雄としてその名を知られる王・ファラオ、ラムセス2世が築いた神殿です。 昇る朝陽が入り口に鎮座する高さおよそ20メートルの4体のラムセス2世の像に表情を与えます。その名は太陽神ラーに由来するといわれています。 訪れた青年が「この時間に来てこそ、王の偉大さを感じられる」と言います。 差し込み始めた光に映し出される8本の列柱も、神の姿を借りたラムセス2世です。壁面には武勲を描いたレリーフが並びます。 光は至聖所に達します。 神格化されたラムセス2世と3人の神を祀った場所です。 この神殿は、アスワン・ハイ・ダムの建設で水没の危機にさらされましたが、ユネスコの支援で5年に渡る大工事の末に1968年に無事移築されました。 青年時代に工事に携わった老人が、「全てが終わり、湖を見つめるファラオの像を見たとき、3000年以上の歳月を超えて、ラムセス2世の威光が蘇るのを感じた」と、語ります。  #世界の街道をゆく #キヤノン #テレビ朝日 #坂東巳之助 #canon #ナイル川が育む古代からの道Ⅰ #エジプト #Egypt #アブシンベル神殿 #TemplesofAbuSimel」9月9日 16時22分 - tvasahi_kaidou

テレビ朝日「世界の街道をゆく」のインスタグラム(tvasahi_kaidou) - 9月9日 16時22分


夜明けと共に、ナセル湖の畔に佇む遺跡に向かいます。
アブ・シンベル大神殿は、紀元前1270年頃即位し、英雄としてその名を知られる王・ファラオ、ラムセス2世が築いた神殿です。
昇る朝陽が入り口に鎮座する高さおよそ20メートルの4体のラムセス2世の像に表情を与えます。その名は太陽神ラーに由来するといわれています。
訪れた青年が「この時間に来てこそ、王の偉大さを感じられる」と言います。
差し込み始めた光に映し出される8本の列柱も、神の姿を借りたラムセス2世です。壁面には武勲を描いたレリーフが並びます。
光は至聖所に達します。
神格化されたラムセス2世と3人の神を祀った場所です。
この神殿は、アスワン・ハイ・ダムの建設で水没の危機にさらされましたが、ユネスコの支援で5年に渡る大工事の末に1968年に無事移築されました。
青年時代に工事に携わった老人が、「全てが終わり、湖を見つめるファラオの像を見たとき、3000年以上の歳月を超えて、ラムセス2世の威光が蘇るのを感じた」と、語ります。

#世界の街道をゆく
#キヤノン
#テレビ朝日
#坂東巳之助
#canon
#ナイル川が育む古代からの道Ⅰ
#エジプト
#Egypt
#アブシンベル神殿
#TemplesofAbuSimel


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield) 更年期に悩んだら

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

204

0

2019/9/9

テレビ朝日「世界の街道をゆく」を見た方におすすめの有名人