株式会社はぐくみプラスのインスタグラム(anonebaby) - 3月22日 20時01分


つるんと喉ごしのいい茶碗蒸しは、お子さまにも喜んでいただける1品。
具材を切って、卵液を作るだけの簡単ちゃわん蒸しレシピのご紹介です。
.
【追記】3月25日
卵の使用に関しては強いアレルギーが出てしまう可能性があります。
離乳食で卵を使う時には、離乳食中期に固ゆでしたゆで卵の卵黄部分を耳かき1杯から少しずつ与えはじめましょう。
卵黄が食べられるようになったら、卵白も耳かき1杯程度からはじめます。
卵白も一定の量食べれるようになったら、全卵の順で少量ずつ取り入れていきます。
はじめて与えるときは、お子さまの体調が良い平日の午前中に与えるようにしましょう。

こちらのメニューは、全卵を使用しています。
アレルギーの可能性がある場合はお控えください。
また、調理する際には確実に火を通してあげるようにしてくださいね。
.
■材料
卵(溶いたもの)…大さじ2
だし汁…大さじ3
かまぼこ・人参・ほうれん草など…各10g程度
.
《大人用ちゃわん蒸し:1人分》
溶き卵…お子さまの残り分
だし汁…130〜150cc
醤油…少々
みりん…少々
余った具材など…適量
.
■作り方
【下ごしらえ】具材を適度な大きさへカットし、レンジで加熱、または茹でる。
必要であればアク抜きをしておきます。
※月齢に合わせた大きさにしましょう!
1.だし汁に溶き卵を加えてよく混ぜて、茶こしなどでこします。
2.具材を耐熱容器に入れ、①の卵液を加えて軽く混ぜます。
3.ラップをかけて200wの電子レンジで約3分半~4分程加熱し、串をさして何もつかなければ完成!
※まだ加熱が足りないようなら、少しずつ様子をみながら加熱しましょう。
.
★ワンポイント
喉ごしもいいため、苦手なお野菜を小さく刻んで入れると食べやすくなります。
残りの卵も使って大人用も一緒に作りましょう!
大人用は、200wの電子レンジで6分~7分程加熱してくださいね。
.
カミカミ期(10ヶ月頃~)のお子さまからお召し上がりいただけます。
上記のメニューには特定のアレルギー体質を持つ方の場合、アレルギー反応を起こすおそれのある食品を含みます。(卵・小麦・大豆・いか)
※使用される商品のアレルギー表示もご確認ください。
初めて召し上がるお子さまには注意が必要ですので、様子を見ながら少量から食べさせていただきますようお願いいたします。
.
#hugkumiplus #はぐくみプラス #赤ちゃん#子育て #育児 #親ばか #親バカ部 #親ばか部 #親バカ万歳 #3歳児 #2歳児 #1歳児 #1歳半 #子育て日記 #赤ちゃんのいる暮らし #こどものいる暮らし #赤ちゃんのいる生活 #離乳食 #幼児食 #離乳食完了期 #離乳食後期 #カミカミ期 #離乳食メモ #離乳食記録 #離乳食メニュー #離乳食レシピ #簡単レシピ #レンチン離乳食


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

926

5

2019/3/22

株式会社はぐくみプラスを見た方におすすめの有名人

株式会社はぐくみプラスと一緒に見られている有名人