【塩さばのオイル漬け】 . パスタやサラダの具として使える魚のオイル漬けはお助け食材としておすすめ。日持ちもする上に味もよくなるので、我が家はあじやいわし、ぶりなどで作っています。 今日は塩さばが安く手に入ったので、レモンとローズマリーと一緒に漬け込み、香りも楽しめるオイル漬けを作りました。 . 《材料 作りやすい分量》 塩さば半身 2切れ(230g) レモン(輪切り) 3切れ ローズマリー 2本 にんにく 2かけ オリーブオイル 適量 . 《作り方》 ① 塩さばに骨があれば、ピンセットなどで取り除き一口大に切る。レモンの輪切りは8等分のいちょう切り、にんにくは包丁の腹でつぶす。 ②フライパンを弱火に熱し、塩さばを皮面から焼く。両面に焼き色がついたらレモン、ローズマリー、にんにくを加える。 ③火が通ったら耐熱容器に②を移し、オリーブオイルをひたひたになるくらい注ぎ、冷蔵庫で30分以上寝かす。 . 塩さばの身がしっとりやわらか、口の中でオリーブオイルがじわっとしみ出てきます! そのままで食べてもOK!パスタにするとレモンのさわやかさが生きてワンランクアップした味になりますよ♪ オリーブオイルにしっかり浸されていれば、1週間程度日持ちします。 味がしみ出たオイルも、バケットにつけたり、炒めものに使って最後まで楽しんで。 生さばから作る際は3枚に卸し、身に塩を小さじ2ほどもみ込み、ドリップにひたらないように網などにのせて冷蔵庫で一晩寝かせてから、上の手順で作るとよいでしょう。 ぜひお試しくださいませ^^ . #オリーブオイルライフ #オリーブオイル #さば #塩さば #オイル漬け #保存食 #レモン #ローズマリー#おいしい#料理#グルメ#クッキングラム#デリスタグラマー#レシピ#ごはん#おうちごはん#クッキング#いただきます#food#yammy#recipes#yummyfood#cooking#instafood#homemadefood#foodpic . . https://www.facebook.com/katsuyooliveoil/

oliveoillifeさん(@oliveoillife)が投稿した動画 -

オリーブオイルライフのインスタグラム(oliveoillife) - 11月18日 12時04分


【塩さばのオイル漬け】
.
パスタやサラダの具として使える魚のオイル漬けはお助け食材としておすすめ。日持ちもする上に味もよくなるので、我が家はあじやいわし、ぶりなどで作っています。
今日は塩さばが安く手に入ったので、レモンとローズマリーと一緒に漬け込み、香りも楽しめるオイル漬けを作りました。
.
《材料 作りやすい分量》
塩さば半身 2切れ(230g)
レモン(輪切り) 3切れ
ローズマリー 2本
にんにく 2かけ
オリーブオイル 適量
.
《作り方》
① 塩さばに骨があれば、ピンセットなどで取り除き一口大に切る。レモンの輪切りは8等分のいちょう切り、にんにくは包丁の腹でつぶす。
②フライパンを弱火に熱し、塩さばを皮面から焼く。両面に焼き色がついたらレモン、ローズマリー、にんにくを加える。
③火が通ったら耐熱容器に②を移し、オリーブオイルをひたひたになるくらい注ぎ、冷蔵庫で30分以上寝かす。
.
塩さばの身がしっとりやわらか、口の中でオリーブオイルがじわっとしみ出てきます!
そのままで食べてもOK!パスタにするとレモンのさわやかさが生きてワンランクアップした味になりますよ♪
オリーブオイルにしっかり浸されていれば、1週間程度日持ちします。
味がしみ出たオイルも、バケットにつけたり、炒めものに使って最後まで楽しんで。
生さばから作る際は3枚に卸し、身に塩を小さじ2ほどもみ込み、ドリップにひたらないように網などにのせて冷蔵庫で一晩寝かせてから、上の手順で作るとよいでしょう。
ぜひお試しくださいませ^^
.
#オリーブオイルライフ #オリーブオイル #さば #塩さば #オイル漬け #保存食 #レモン #ローズマリー#おいしい#料理#グルメ#クッキングラム#デリスタグラマー#レシピ#ごはん#おうちごはん#クッキング#いただきます#food#yammy#recipes#yummyfood#cooking#instafood#homemadefood#foodpic
.
.
https://www.facebook.com/katsuyooliveoil/


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

209

1

2018/11/18

オリーブオイルライフを見た方におすすめの有名人

IT・通信のおすすめグループ