. 『ひきわり蒸し大豆で簡単!きのこたっぷり和風ハンバーグ』 . 「ひきわり蒸し大豆」は細かくきざんでいるので、いろいろなお料理に使えて便利!お肉料理に加えてヘルシー! もっと他のレシピを知りたい方は”フジッコ ひきわり蒸し大豆”で検索 . 【材料】 2人前 ----- ハンバーグ ----- 玉ねぎ  1/4個 ①牛豚合びき肉  125g ①ひきわり蒸し大豆  1/2袋 ①卵  1/2個 ①パン粉  大さじ1 ①牛乳  大さじ1 ①塩  少々 ①黒こしょう  少々 サラダ油(玉ねぎ用)  小さじ1 サラダ油  小さじ1 . ----- きのこソース ----- ②しめじ(50g)  1/2パック ②えのき(50g)  1/2パック ②すりおろし生姜  小さじ1 ③めんつゆ(2倍濃縮)  80ml ③水  80ml 水溶き片栗粉  大さじ1 . ----- 付け合わせ ----- 水菜  適量 赤パプリカ  適量 黄パプリカ  適量 . 【手順】 1. 玉ねぎをみじん切りにします。しめじは石づきをとってほぐします。えのきは石づきをとって半分に切り小房に分けます。 2. フライパンにサラダ油を入れ中火で熱し、1の玉ねぎを入れます。しんなりするまで炒め、粗熱をとっておきます。 3. ボウルに2と①を入れてひとまとめになるまでよくこねます。 4. 2等分にして小判形を成形し、中央を少しくぼませます。 5. フライパンにサラダ油を入れ熱し、4を入れて中火で両面を4分ずつ蓋をして焼きます。 6. フライパンの余分な油を拭き取り、②を入れて中火で全体がしんなりするまで3分炒めます。③を入れ一煮立ちしたら火を止めます。水溶き片栗粉を入れ、再度火を付け弱火で2分加熱しとろみをつけます。 7. 皿に5、付け合わせの野菜を盛り付け、6をかけて完成です。 . 【コツ・ポイント】 ・手順3で粘り気が出るまでよくこねることでまとまりやすく、肉の旨みも逃げにくくなります。 ・手順5でハンバーグの表面を焼き固めることで肉汁が閉じ込められ、ジューシーに仕上がります。 ・水溶き片栗粉は、片栗粉1、水2の割合で作ってください。また、使用量はとろみの様子を見てお好みで調整してください。 ・ご家庭のIHやガスコンロによって火加減は異なりますので様子を見て調整してください。 . 【レシピの紹介】 フジッコの「ひきわり蒸し大豆」を使って作る和風きのこハンバーグのご紹介です。「ひきわり蒸し大豆」はふっくらと蒸しあげた国産大豆をひきわり状にして、ひき肉と混ざりやすいサイズになっています。そのままひき肉に入れてまぜるだけで簡単に馴染み、豆腐やおからを使ったハンバーグのような、くずれやパサつきがないのでとっても美味しいですよ。きのこをたっぷり使ったソースをかけてお召し上がりください。 . Sponsored by フジッコ株式会社 . . #kurashiru #クラシル#レシピ動画 #簡単レシピ #料理動画 #簡単料理 #手作り料理 #時短料理#ごはん #今日のごはん #手作りごはん #簡単ごはん #毎日ごはん #家族ごはん#夏レシピ #手料理グラム #食べスタグラム #料理初心者 #料理勉強中 #飯テロ#おうちご飯 #おうちカフェ#フジッコ#ふじっ子#蒸し大豆#ひきわり#ハンバーグ#ひき肉#肉料理#豆料理

kurashiruさん(@kurashiru)が投稿した動画 -

KURASHIRUのインスタグラム(kurashiru) - 10月1日 18時00分


.
『ひきわり蒸し大豆で簡単!きのこたっぷり和風ハンバーグ』
.
「ひきわり蒸し大豆」は細かくきざんでいるので、いろいろなお料理に使えて便利!お肉料理に加えてヘルシー!
もっと他のレシピを知りたい方は”フジッコ ひきわり蒸し大豆”で検索
.
【材料】 2人前
----- ハンバーグ -----
玉ねぎ  1/4個
①牛豚合びき肉  125g
①ひきわり蒸し大豆  1/2袋
①卵  1/2個
①パン粉  大さじ1
①牛乳  大さじ1
①塩  少々
①黒こしょう  少々
サラダ油(玉ねぎ用)  小さじ1
サラダ油  小さじ1
.
----- きのこソース -----
②しめじ(50g)  1/2パック
②えのき(50g)  1/2パック
②すりおろし生姜  小さじ1
③めんつゆ(2倍濃縮)  80ml
③水  80ml
水溶き片栗粉  大さじ1
.
----- 付け合わせ -----
水菜  適量
赤パプリカ  適量
黄パプリカ  適量
.
【手順】
1. 玉ねぎをみじん切りにします。しめじは石づきをとってほぐします。えのきは石づきをとって半分に切り小房に分けます。
2. フライパンにサラダ油を入れ中火で熱し、1の玉ねぎを入れます。しんなりするまで炒め、粗熱をとっておきます。
3. ボウルに2と①を入れてひとまとめになるまでよくこねます。
4. 2等分にして小判形を成形し、中央を少しくぼませます。
5. フライパンにサラダ油を入れ熱し、4を入れて中火で両面を4分ずつ蓋をして焼きます。
6. フライパンの余分な油を拭き取り、②を入れて中火で全体がしんなりするまで3分炒めます。③を入れ一煮立ちしたら火を止めます。水溶き片栗粉を入れ、再度火を付け弱火で2分加熱しとろみをつけます。
7. 皿に5、付け合わせの野菜を盛り付け、6をかけて完成です。
.
【コツ・ポイント】
・手順3で粘り気が出るまでよくこねることでまとまりやすく、肉の旨みも逃げにくくなります。
・手順5でハンバーグの表面を焼き固めることで肉汁が閉じ込められ、ジューシーに仕上がります。
・水溶き片栗粉は、片栗粉1、水2の割合で作ってください。また、使用量はとろみの様子を見てお好みで調整してください。
・ご家庭のIHやガスコンロによって火加減は異なりますので様子を見て調整してください。
.
【レシピの紹介】
フジッコの「ひきわり蒸し大豆」を使って作る和風きのこハンバーグのご紹介です。「ひきわり蒸し大豆」はふっくらと蒸しあげた国産大豆をひきわり状にして、ひき肉と混ざりやすいサイズになっています。そのままひき肉に入れてまぜるだけで簡単に馴染み、豆腐やおからを使ったハンバーグのような、くずれやパサつきがないのでとっても美味しいですよ。きのこをたっぷり使ったソースをかけてお召し上がりください。
.
Sponsored by フジッコ株式会社
.
.
#kurashiru #クラシル#レシピ動画 #簡単レシピ #料理動画 #簡単料理 #手作り料理 #時短料理#ごはん #今日のごはん #手作りごはん #簡単ごはん #毎日ごはん #家族ごはん#夏レシピ #手料理グラム #食べスタグラム #料理初心者 #料理勉強中 #飯テロ#おうちご飯 #おうちカフェ#フジッコ#ふじっ子#蒸し大豆#ひきわり#ハンバーグ#ひき肉#肉料理#豆料理


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield) 更年期に悩んだら

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

4,620

0

2018/10/1

yuchanのインスタグラム
yuchanさんがフォロー

KURASHIRUを見た方におすすめの有名人