VICE Japanさんのインスタグラム写真 - (VICE JapanInstagram)「今日はネットばかりみてるな、と感じたとき、私はさほど遠くない過去である2012年を思い返す。具体的にいうと、オバマ大統領が再選を果たしたあのとき。マヤ暦で世界終末が預言されていた年だ(今振り返ってみると、実際、世界は2012年で終わったのかもしれない)。あのころのInstagramには、フィルターで彩度をいじりすぎてみえづらくなっている、友人の犬やオフィスでのランチが溢れていた。しかし今やInstagramは、自分の生活を披露する、私という〈企業〉のブランディングツールとなっている。  しかしInstagramが普及し、社会的、あるいは仕事上で必要なツールに変化するにつれて、〈私〉という企業の身動きはとりづらくなっている。たとえば若者たちにとって、Instagramは必携のアプリだ。かつて一世を風靡したFacebookと比較しても、そこには圧倒的な差がある。Instagramを使っていないと「無力感を覚える」、もしくは「孤立している」と感じる十代は数多く、さらに〈いいね〉にも、投稿にも、少なからぬ暗黙のルールがあるという。またInstagramは、自称も含むクリエイターたちやエンタメ業界人たちにとっては、LinkedInをはじめとする他のサイトよりも効率が良い履歴書だ。大方の企業は、従業員の、ひいてはブランドの評判に傷がつかないよう、〈SNSエチケット〉をもつよう注意喚起している。  記事詳細は @vicejapan プロフィールのリンクから  #vicejapan #vice #ヴァイスジャパン」7月18日 19時20分 - vicejapan

VICE Japanのインスタグラム(vicejapan) - 7月18日 19時20分


今日はネットばかりみてるな、と感じたとき、私はさほど遠くない過去である2012年を思い返す。具体的にいうと、オバマ大統領が再選を果たしたあのとき。マヤ暦で世界終末が預言されていた年だ(今振り返ってみると、実際、世界は2012年で終わったのかもしれない)。あのころのInstagramには、フィルターで彩度をいじりすぎてみえづらくなっている、友人の犬やオフィスでのランチが溢れていた。しかし今やInstagramは、自分の生活を披露する、私という〈企業〉のブランディングツールとなっている。

しかしInstagramが普及し、社会的、あるいは仕事上で必要なツールに変化するにつれて、〈私〉という企業の身動きはとりづらくなっている。たとえば若者たちにとって、Instagramは必携のアプリだ。かつて一世を風靡したFacebookと比較しても、そこには圧倒的な差がある。Instagramを使っていないと「無力感を覚える」、もしくは「孤立している」と感じる十代は数多く、さらに〈いいね〉にも、投稿にも、少なからぬ暗黙のルールがあるという。またInstagramは、自称も含むクリエイターたちやエンタメ業界人たちにとっては、LinkedInをはじめとする他のサイトよりも効率が良い履歴書だ。大方の企業は、従業員の、ひいてはブランドの評判に傷がつかないよう、〈SNSエチケット〉をもつよう注意喚起している。

記事詳細は @VICE Japan プロフィールのリンクから

#vicejapan #vice #ヴァイスジャパン


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

426

0

2023/7/18

VICE Japanを見た方におすすめの有名人