長田知恵さんのインスタグラム写真 - (長田知恵Instagram)「(レシピ)#スワイプレシピ _____________________ 油揚げでお手軽♪ サクサクジューシー♪ #豚こま和風カツt  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⁡ おはようございます。 ⁡ 娘が学校から持ち帰ったヤゴ いよいよ羽化しそう 旅立ちの日かぁー わたし、今夜、行くわ! って言ってます。 ⁡ 今朝は昨日のリール動画のレシピです。 良かったら^ ^ ⁡ ↓↓ ⁡ こんにちは♪ 今日は、油揚げでサクサクジューシーに 面倒な衣付けも不要のトンカツの作り方を ご紹介したいと思います😊 ⁡ 油揚げはカルシウムが豊富で、糖質オフ♪ お肉少しで大満足な 包丁不要のお手軽レシピです♪ ⁡ 肉汁と水分が しっかり閉じ込められているので とってもジューシーですよ。 ⁡ 油揚げはいつものやり方で😅 手でギュッと握って油をオフ!  通常の油抜きより手軽です👍 また、袋状に開くには 箸を転がして 摩擦で開くやり方が一般的ですが 全体をぎゅっと握るだけでも開きます。 油揚げを裏返すと食感がカリッと良くなり より衣のような見た目に変身✨ ⁡ 少し甘めのごまソースと ネギをたっぷりかけて 良かったら作ってみて下さい^ ^ ⁡ _____________________ 時間:12分 分量:1人分 食材費:141円(1人分) ⁡ (材料) 油揚げ…1枚 豚こま切れ肉…80g 長ネギ…10㎝ ◎塩、こしょう…各少々 ◎片栗粉…大さじ1 サラダ油…大さじ2 ●味噌…小さじ2 ●中農ソース…大さじ1 ●みりん…大さじ2 白すりごま…大さじ2 白煎りごま、小口ネギ…各適量 ⁡ 準備) フライパンにサラダ油を入れ中火で熱しておく ⁡ ❶保存袋に豚肉と、キッチンバサミで長ネギを切って入れ、◎を加えて揉み込む。 ❷油揚げはペーパーでぎゅっと握って油を吸い取り、切込みを入れて開き裏返す。①を詰め込み平らに抑えてなるべく平たくし口を閉じる。 ❹フライパンに並べフタをして中火で4分、裏返して4分ほど焼く。 ❺耐熱ボウルに◎を入れてよく混ぜ、電子レンジで600w40秒加熱し、すりごまを加える。 ❻豚カツに火が通ったら、食べやすい大きさに切って器に盛り、⑤をかけネギとごまを散らす。(揚げた後は3分ほど置いた方が🙆‍♀️) _____________________ ⁡ (ポイント) ●片栗粉は繋ぎと油はね防止 ●油揚げが破けないよう注意。油はねの原因になります。 ●生焼け心配な方は2〜3分ほど長めに揚げ焼きして下さい ●揚げた後は3分ほど置いた方が余熱で火も入り、肉汁が落ち着きます。 _____________________ ⁡ 🛍買い物メモ🛍   ◎豚こま切れ肉80g…85円  ◎油揚げ1枚…21円  ◎長ネギ10㎝分…35円 ⁡            合計141円(1人分) ⁡ *参考価格。季節や購入先により変動。 ⁡ _____________________ ⁡ ⁡ 💬お試し頂けたら ハッシュタグ#tsukicook タグ付け@tsukicookなど して頂けるととても嬉しいです☆ ⁡ 💬使用アイテムは楽天roomにのせています (ハイライトから飛べます) ⁡ 💬ナディアも更新中  (ハイライトから飛べます) ⁡ ⁡ 💎公式ブログ『𝖠𝗆𝖾𝖻𝖺ブログ』💎 つきの家族食堂〜ごはんとおやつと〜 日々のことや、子育て、レシピ、使っている道具など わたしの日常などを綴っています📄 @𝗍𝗌𝗎𝗄𝗂𝖼𝗈𝗈𝗄 ⁡ ⁡ 💎公式ブログ『レシピブログ』💎 こちらも𝖠𝗆𝖾𝖻𝖺ブログとリンクしていますが レシピ検索がしやすくなっています 野菜の名前など、🔎マークに入れると 探せるようになっています📄 @𝗍𝗌𝗎𝗄𝗂𝖼𝗈𝗈𝗄 ⁡ ⁡ 💎書籍【ブログやプロフィールから】@𝗍𝗌𝗎𝗄𝗂𝖼𝗈𝗈𝗄 📗【つきの家族食堂 魔法の万能だれ】 📗【毎日のごはん作りがラクになるおかずの本】 📗【つきの家族食堂 作り置き弁当】 ⁡ ⁡ ⁡ _____________________ ⁡ #簡単レシピ #節約レシピ #時短レシピ #作り置き #おうちごはん #献立 #夕飯 #アルモンデ #器 #recipe #豚こま #トンカツ #油揚げ ⁡」6月26日 8時16分 - tsukicook

長田知恵のインスタグラム(tsukicook) - 6月26日 08時16分


(レシピ)#スワイプレシピ
_____________________
油揚げでお手軽♪
サクサクジューシー♪
#豚こま和風カツt
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

おはようございます。

娘が学校から持ち帰ったヤゴ
いよいよ羽化しそう
旅立ちの日かぁー
わたし、今夜、行くわ!
って言ってます。

今朝は昨日のリール動画のレシピです。
良かったら^ ^

↓↓

こんにちは♪
今日は、油揚げでサクサクジューシーに
面倒な衣付けも不要のトンカツの作り方を
ご紹介したいと思います😊

油揚げはカルシウムが豊富で、糖質オフ♪
お肉少しで大満足な
包丁不要のお手軽レシピです♪

肉汁と水分が
しっかり閉じ込められているので
とってもジューシーですよ。

油揚げはいつものやり方で😅
手でギュッと握って油をオフ!
通常の油抜きより手軽です👍
また、袋状に開くには
箸を転がして
摩擦で開くやり方が一般的ですが
全体をぎゅっと握るだけでも開きます。
油揚げを裏返すと食感がカリッと良くなり
より衣のような見た目に変身✨

少し甘めのごまソースと
ネギをたっぷりかけて
良かったら作ってみて下さい^ ^

_____________________
時間:12分
分量:1人分
食材費:141円(1人分)

(材料)
油揚げ…1枚
豚こま切れ肉…80g
長ネギ…10㎝
◎塩、こしょう…各少々
◎片栗粉…大さじ1
サラダ油…大さじ2
●味噌…小さじ2
●中農ソース…大さじ1
●みりん…大さじ2
白すりごま…大さじ2
白煎りごま、小口ネギ…各適量

準備)
フライパンにサラダ油を入れ中火で熱しておく

❶保存袋に豚肉と、キッチンバサミで長ネギを切って入れ、◎を加えて揉み込む。
❷油揚げはペーパーでぎゅっと握って油を吸い取り、切込みを入れて開き裏返す。①を詰め込み平らに抑えてなるべく平たくし口を閉じる。
❹フライパンに並べフタをして中火で4分、裏返して4分ほど焼く。
❺耐熱ボウルに◎を入れてよく混ぜ、電子レンジで600w40秒加熱し、すりごまを加える。
❻豚カツに火が通ったら、食べやすい大きさに切って器に盛り、⑤をかけネギとごまを散らす。(揚げた後は3分ほど置いた方が🙆‍♀️)
_____________________

(ポイント)
●片栗粉は繋ぎと油はね防止
●油揚げが破けないよう注意。油はねの原因になります。
●生焼け心配な方は2〜3分ほど長めに揚げ焼きして下さい
●揚げた後は3分ほど置いた方が余熱で火も入り、肉汁が落ち着きます。
_____________________

🛍買い物メモ🛍
 ◎豚こま切れ肉80g…85円
 ◎油揚げ1枚…21円
 ◎長ネギ10㎝分…35円

           合計141円(1人分)

*参考価格。季節や購入先により変動。

_____________________


💬お試し頂けたら
ハッシュタグ#tsukicook
タグ付け@長田知恵など
して頂けるととても嬉しいです☆

💬使用アイテムは楽天roomにのせています
(ハイライトから飛べます)

💬ナディアも更新中
(ハイライトから飛べます)


💎公式ブログ『𝖠𝗆𝖾𝖻𝖺ブログ』💎
つきの家族食堂〜ごはんとおやつと〜
日々のことや、子育て、レシピ、使っている道具など
わたしの日常などを綴っています📄
@𝗍𝗌𝗎𝗄𝗂𝖼𝗈𝗈𝗄


💎公式ブログ『レシピブログ』💎
こちらも𝖠𝗆𝖾𝖻𝖺ブログとリンクしていますが
レシピ検索がしやすくなっています
野菜の名前など、🔎マークに入れると
探せるようになっています📄
@𝗍𝗌𝗎𝗄𝗂𝖼𝗈𝗈𝗄


💎書籍【ブログやプロフィールから】@𝗍𝗌𝗎𝗄𝗂𝖼𝗈𝗈𝗄
📗【つきの家族食堂 魔法の万能だれ】
📗【毎日のごはん作りがラクになるおかずの本】
📗【つきの家族食堂 作り置き弁当】



_____________________

#簡単レシピ
#節約レシピ
#時短レシピ
#作り置き
#おうちごはん
#献立
#夕飯
#アルモンデ
#器
#recipe
#豚こま
#トンカツ
#油揚げ


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield) 更年期に悩んだら

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,228

2

2023/6/26

長田知恵を見た方におすすめの有名人