nostos booksさんのインスタグラム写真 - (nostos booksInstagram)「本日は佐藤晃一『Tokyo Grafica-1』、『日本のしるし』4冊揃、『日本文様類集 全8冊揃』、イルマ・ボームの作品集、『あのCMの絵コンテ』など42冊を入荷しました。  オンラインストアへは商品タグをタップ◯   入荷本からおすすめ10選  ----------  1冊目 『日本のしるし 伝承デザイン資料集成 全4巻揃』 日本の伝統的なマーク、シンボルをまとめた資料集。第1巻「家のしるし」、第2巻「諸業種家じるし」、第3巻「商品業種のしるし」、第4巻「火消・船・講・まじないのしるし」の4冊揃。多数の図版とともに解説を掲載。装丁は勝井三雄。  ----------  2冊目 『Tokyo Grafica-1』 グラフィックデザイナー・佐藤晃一の、コンピューターグラフィックスやエアブラシを駆使して表現した作品集。色使いやモチーフの選び方は日本的なものが多いが、独特のグラデーション処理やぼかし表現など、斬新かつ繊細。  ----------  3冊目 『Irma Boom: Colour Based on Nature』 オランダのグラフィックデザイナー、イルマ・ボームの作品集。オーストラリアのグレートバリアリーフからスイスのユングフラウまで、80箇所のユネスコ自然遺産を調査し、自然の色彩を調査しまとめたもの。綴じ込みのミシン目を切り離すと抽象的なカラー図が現れる。   ----------  4冊目 『Wim Crouwel: Modernist』 オランダのグラフィックデザイナー、タイポグラファーとして活躍したウィム・クロウェルのデザインワーク集。完成作品のほか、貴重なスケッチも収録。   ----------  5冊目 『あのCMの絵コンテ』 数多くの広告を手掛けるCMディレクター・中島信也のCMコンテ集。著者が制作したサントリー「DAKARA」「伊右衛門」や、日清「カップヌードル」等々、著名なCMシリーズの絵コンテを収録。自身が「へたくそとの格闘」と表現する、愛らしく真摯な絵コンテを多数掲載。   ----------  6冊目 『年鑑日本のタイポディレクション ’94-’95 知と美の字』 東京タイポディレクターズクラブ(略称 東京TDC)の年鑑、1994年度版。東京TDC入選作品を掲載するほか、浅葉克己やタナカノリユキ、TOMATOらによる特集記事を収録。  ----------  7冊目 『広告の魂』 アートディレクター、中塚大輔による作品集。コカ・コーラ、松下電器、マリークワント、東京ディズニーランド、ジャック・ダニエルなど、数々の賞を受賞してきた氏の広告作品を多数収録。題字は横尾忠則、扉写真は森山大道によるもの。   ----------  8冊目 『紋章 天地・草木』 紋章の美しさに魅せられた伊藤幸作が、そのなりたちと史的展望を解説し、「天地」と「草木」に大別して様々な紋章を紹介する。カラーとモノクロで177種類の紋章を収録。  ----------  9冊目 『紋章 鳥獣魚・形・印・字・具』 日本に古くから伝わる紋章を、鳥獣魚/形/印/字/具などのカテゴリー分けし、その構成要素と地理的分布を膨大な図版とともに解説。   ----------  10冊目 『The Story of The Face: The Magazine that Changed Culture』 1980年代から90年代のイギリスを代表するカルチャー誌であり、伝説の雑誌とも称される『The Face』の盛衰を辿る一冊。象徴的なカバーアートや特集記事とともにその歩みを追う。  ----------------------  店舗情報はこちら @nostosbooks  ----------------------  オンラインストアは毎日19時更新○  ----------------------  #nostosbooks #ノストスブックス #祖師ヶ谷大蔵 #砧」6月21日 5時46分 - nostosbooks

nostos booksのインスタグラム(nostosbooks) - 6月21日 05時46分


本日は佐藤晃一『Tokyo Grafica-1』、『日本のしるし』4冊揃、『日本文様類集 全8冊揃』、イルマ・ボームの作品集、『あのCMの絵コンテ』など42冊を入荷しました。

オンラインストアへは商品タグをタップ◯
 
入荷本からおすすめ10選

----------

1冊目
『日本のしるし 伝承デザイン資料集成 全4巻揃』
日本の伝統的なマーク、シンボルをまとめた資料集。第1巻「家のしるし」、第2巻「諸業種家じるし」、第3巻「商品業種のしるし」、第4巻「火消・船・講・まじないのしるし」の4冊揃。多数の図版とともに解説を掲載。装丁は勝井三雄。

----------

2冊目
『Tokyo Grafica-1』
グラフィックデザイナー・佐藤晃一の、コンピューターグラフィックスやエアブラシを駆使して表現した作品集。色使いやモチーフの選び方は日本的なものが多いが、独特のグラデーション処理やぼかし表現など、斬新かつ繊細。

----------

3冊目
『Irma Boom: Colour Based on Nature』
オランダのグラフィックデザイナー、イルマ・ボームの作品集。オーストラリアのグレートバリアリーフからスイスのユングフラウまで、80箇所のユネスコ自然遺産を調査し、自然の色彩を調査しまとめたもの。綴じ込みのミシン目を切り離すと抽象的なカラー図が現れる。

----------

4冊目
『Wim Crouwel: Modernist』
オランダのグラフィックデザイナー、タイポグラファーとして活躍したウィム・クロウェルのデザインワーク集。完成作品のほか、貴重なスケッチも収録。

----------

5冊目
『あのCMの絵コンテ』
数多くの広告を手掛けるCMディレクター・中島信也のCMコンテ集。著者が制作したサントリー「DAKARA」「伊右衛門」や、日清「カップヌードル」等々、著名なCMシリーズの絵コンテを収録。自身が「へたくそとの格闘」と表現する、愛らしく真摯な絵コンテを多数掲載。

----------

6冊目
『年鑑日本のタイポディレクション ’94-’95 知と美の字』
東京タイポディレクターズクラブ(略称 東京TDC)の年鑑、1994年度版。東京TDC入選作品を掲載するほか、浅葉克己やタナカノリユキ、TOMATOらによる特集記事を収録。

----------

7冊目
『広告の魂』
アートディレクター、中塚大輔による作品集。コカ・コーラ、松下電器、マリークワント、東京ディズニーランド、ジャック・ダニエルなど、数々の賞を受賞してきた氏の広告作品を多数収録。題字は横尾忠則、扉写真は森山大道によるもの。

----------

8冊目
『紋章 天地・草木』
紋章の美しさに魅せられた伊藤幸作が、そのなりたちと史的展望を解説し、「天地」と「草木」に大別して様々な紋章を紹介する。カラーとモノクロで177種類の紋章を収録。

----------

9冊目
『紋章 鳥獣魚・形・印・字・具』
日本に古くから伝わる紋章を、鳥獣魚/形/印/字/具などのカテゴリー分けし、その構成要素と地理的分布を膨大な図版とともに解説。

----------

10冊目
『The Story of The Face: The Magazine that Changed Culture』
1980年代から90年代のイギリスを代表するカルチャー誌であり、伝説の雑誌とも称される『The Face』の盛衰を辿る一冊。象徴的なカバーアートや特集記事とともにその歩みを追う。

----------------------

店舗情報はこちら
@nostos books

----------------------

オンラインストアは毎日19時更新○

----------------------

#nostosbooks #ノストスブックス #祖師ヶ谷大蔵 #砧


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

35

0

2023/6/21

nostos booksを見た方におすすめの有名人