深澤里奈さんのインスタグラム写真 - (深澤里奈Instagram)「◯◯◯  4月になりましたね。 いよいよ新年度のスタートです。  この週末は、1日に氏神様でもある熊野皇大神社に参拝し、那智宮のご神域へご挨拶に上がりました。 しげの屋のちから餅もいただいて、文字通り力をつけてきました。  そして今日は、東御市にある「問TOU」にて、1日だけ「松野屋」が出店し、籠フェアなるものも開催されていたので、籠好きとしては見逃すことができず出かけてきました。 大きな籠を2つ、棕櫚の箒を2本、その他鍋敷きや生活道具を購入でき、ホクホクとした気持ちで、セレクトが素晴らしい沢山の本が並んだ「問」のカフェでアイスティーをいただきました。 実は先日、購入しようか迷って結局購入しなかった大きな籠を、やはり買おうとお店に連絡したところ、私が帰った後に買われてしまったという出来事があり、「やはり籠ものは一期一会だ・・・」と残念に思っていたのです。なので今日は迷わず買いました。  ところで東御市に向かう道中、所々で桜が見事に満開で、帰る前に寄ることにしました。千曲川を眺めながら歩くことができる桜並木には、私たち以外にだーーーれもいなくて、桜をゆっくりと満喫することができました。 軽井沢の桜はもう少し先にならないと咲かないと思いますが、そろそろ咲き始めるのでしょうか。楽しみです。  さて、桜並木の近くに、以前から行きたいと思っていたお寺があったので、流れで行くことになりました。「行く」というよりも「登る」と表現した方が近いお寺です。 「布引観音 釈尊寺」へは、ちょっぴり覚悟しないと行けません。ちょっとした登山です(普通の服装で行けますが)。 長野県内に広がる巡礼地「信濃三十三霊場」の第29番札所でもあり、岩山の絶壁にある観音堂です。「宮殿」は鎌倉時代に建てられた建物で、国重要文化財でもあります。 私一人、ひーひー言いながらなんとか登りましたが、そこには絶景が広がっていました。偶然にも桜の季節に来られたことが、その美しさを倍増させており、疲労も吹き飛びました。 機会があればまた登って絶景を拝みたい。 紅葉の季節も美しいに違いありません。  #東御 #問 #tou #松野屋 #籠 #布引観音釈尊寺」4月2日 21時40分 - rinatj

深澤里奈のインスタグラム(rinatj) - 4月2日 21時40分


◯◯◯

4月になりましたね。
いよいよ新年度のスタートです。

この週末は、1日に氏神様でもある熊野皇大神社に参拝し、那智宮のご神域へご挨拶に上がりました。
しげの屋のちから餅もいただいて、文字通り力をつけてきました。

そして今日は、東御市にある「問TOU」にて、1日だけ「松野屋」が出店し、籠フェアなるものも開催されていたので、籠好きとしては見逃すことができず出かけてきました。
大きな籠を2つ、棕櫚の箒を2本、その他鍋敷きや生活道具を購入でき、ホクホクとした気持ちで、セレクトが素晴らしい沢山の本が並んだ「問」のカフェでアイスティーをいただきました。
実は先日、購入しようか迷って結局購入しなかった大きな籠を、やはり買おうとお店に連絡したところ、私が帰った後に買われてしまったという出来事があり、「やはり籠ものは一期一会だ・・・」と残念に思っていたのです。なので今日は迷わず買いました。

ところで東御市に向かう道中、所々で桜が見事に満開で、帰る前に寄ることにしました。千曲川を眺めながら歩くことができる桜並木には、私たち以外にだーーーれもいなくて、桜をゆっくりと満喫することができました。
軽井沢の桜はもう少し先にならないと咲かないと思いますが、そろそろ咲き始めるのでしょうか。楽しみです。

さて、桜並木の近くに、以前から行きたいと思っていたお寺があったので、流れで行くことになりました。「行く」というよりも「登る」と表現した方が近いお寺です。
「布引観音 釈尊寺」へは、ちょっぴり覚悟しないと行けません。ちょっとした登山です(普通の服装で行けますが)。
長野県内に広がる巡礼地「信濃三十三霊場」の第29番札所でもあり、岩山の絶壁にある観音堂です。「宮殿」は鎌倉時代に建てられた建物で、国重要文化財でもあります。
私一人、ひーひー言いながらなんとか登りましたが、そこには絶景が広がっていました。偶然にも桜の季節に来られたことが、その美しさを倍増させており、疲労も吹き飛びました。
機会があればまた登って絶景を拝みたい。
紅葉の季節も美しいに違いありません。

#東御
#問
#tou
#松野屋
#籠
#布引観音釈尊寺


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

152

4

2023/4/2

深澤里奈を見た方におすすめの有名人