直樹 加藤のインスタグラム(daimonjiyakatonaoki) - 2月11日 22時51分


..
やっぱり、この3つが1番見られています。

餃子も、カレーも、豚軟骨も好きやわ〜

「クックパッド 大文字屋」と検索すると、見ていただけ「ます」が、誰もつくレポしてくれません。

料理自慢の方、結構「あなたの知らないレシピ」やと思うんですけとねぇ。

ま、そもそも、レシピ本映えするレシピとは、時短で、チャチャっと作れて、最大公約数的な味付けだと思うんですよ。

ウチのは、理科の実験めいた、ヤヤコシイのばかりだから、誰もナニコレ?と思って見るけど、作らない。

趣味性の高いって感じになるかとは思うんやけどなぁ(笑)

セロリやら、レバーやらが入ってる餃子、イカニモな感じでワイン「でしょ?」←爆笑

胃袋が衰えてる初老の男性、カレーで満腹、キツイ「でしょ?」←きっと40代後半からキツさが増してる「でしょ?」

僕は、30代に入った頃から既にキツかったですorz…

豚軟骨は、唯一つくレポが出た、奇跡のレシピなんですよ。

「加圧で蒸す」と言う、なんともトリッキーな調理法です。

「加圧で蒸す」を知っちゃって、使いこなしてしまうと、加圧で煮込む事を否定してしまうようになっちゃうのが、ムムム…

例えば、牛筋の煮込みとか。

もう、煮込みなんだから、素直に加圧で煮込んだらええやん→イヤイヤ〜

僕なら、筋肉を食べやすい大きさに切って、表面の焼き〆をやって、加圧で5分蒸してから、加圧で1分だけ調味液に付けて煮込みます。

肉の旨味がしっかり感じられ、適切な噛みごたえのあるスジ煮込みにできます。

加圧で、長時間煮込むと、肉の旨味が調味液に染み出してしまい、調味液が美味しくなってしまいます。

手羽先や、手羽元でも、蒸してから1分加圧で味を入れれば、食感も含めて味わいのレベルが向上します。

鰤アラも、先ずは蒸してから短時間の加圧で味を入れてます。

主婦のお料理は、時短で、生産性が優先されますが、オッサンの自己満クックは、趣味性が最優先。

ヤヤコシクても、時間がダラダラかかっても、まぁいいんですよ。

だって、趣味なんだもん。

ご静聴ありがとうございます。

#大文字屋加藤酒店 #西七条 #梅小路 #町の酒屋 #料理好きな人と繋がりたい #クックパッド #つくレポ #ワインに合う料理 #お腹に優しいご飯 #圧力鍋 #加圧で蒸す


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

19

0

2021/2/11

直樹 加藤を見た方におすすめの有名人