岡清華さんのインスタグラム写真 - (岡清華Instagram)「【 私にとってのファッションとは 】  皆様こんにちは! 最近めっきり🚕を使わなくなり、 毎日自転車移動🚲を楽しんでいます。 資源も使わないし、身体も動かせるし、 既に数万円、数時間、様々な 節約ができていると踏んでいます🙏✨  さて、今日の本題は、 ファッションについてです。 わたしにとってファッションは人生の一部です。  そして、自己表現の一つです。 誰に見せるものでもなく、 自分という人間の表現方法だと思っています。  ヘアスタイルも、アクセサリーも、 お洋服も持ち物全てが、自分らしさの象徴。  流行っているもの、流行っていないもの、 ではなく、自分らしいものや、 自分の思想やこだわりにフィットしたもの、 自分の個性を引き立てて輝かせてくれるもの だと思っています。  何を着ていて何を身につけているか、 というのは、自分をデザインするものや 魅せるという材料や構成要素ではなくて、  逆に、 個性を表しているものだと思いますし、 自由な自己表現だと思っているので、 何を身につけているからどうこうでなく、 自分の人間の象徴なので、 外側に見えているものだけで こういう人間だと決め付けることは避けたいですね!  自分も、気に入って、これ、どこの?と聞くのと、 その人のことを判断するために、確かめるのとでは、 訳が違うかなと思ったりもします。  ------------------------------  真実を追い求める性格があって 今の私が居るので、プロダクトもいつも、 ホンモノを求めていて、逆にホンモノに 出会えなければ、むしろ必要もないと、 思ってしまう程、気に入ったもののみで クローゼットは埋まっています。  身に付けるものを選ぶときに一番大切にすること。 それは、自分らしくて最高に気に入ったもの。 それは、長く使えるということです。  (究極的にいうと、素材が何であれ、 今資源化されたプロダクトを長く使うということが、 何よりも大切なポイントだと思います。)  モノともヒトとも生き方も全てですが、 ずっと長く使えるものを大切にしていて、 手元から離れるその先まで考えます。  ------------------------------  この📸写真で着用しているのは、 ECOALF @ecoalf_japan の、 リサイクルカシミアが織り込まれた ニットのセットアップと ペットボトルを再生繊維にしたスニーカー👟  動物性の毛皮を纏い始めたのは原始時代 からでしょうか?食用にいただいた動物の命を 無駄にせぬようにと、服にも活用したのでしょうか?  やはり、暖かさが断然違います。  しかしながら、我々が見に纏うためだけに 動物を育て、殺す、というのに疑問を感じる一人であります。  だからといって、動物性のプロダクトを 一切合切、否定するというのはいかがなものでしょうか?  そこで、既にあるプロダクトを一旦繊維に戻し 新しい製品にするリサイクル♻️スタイルの 動物性のファッションアイテムとあうものがあります。  そう、一度頂いた命を無駄にせず、 この有限な資源を再活用して暖をとったり、 長く使える良質さで消費を減らすこともできます。  ------------------------------  動物性ということ、これは食も含めですが、 どんなものでも、しっかりとした思想の 本質的な理解がないまま、 "単語" という薄い表現に対して 拒否反応を示し、拒絶することは、 よくある社会風潮の一部であり、 益々本質が闇へ陥り、混沌🌀を作り上げていると 私は個人的に考えています。  動物含め、生命は、共存して生活しています。 地球上にある資源は、使ってはいけない訳では ありませんよね?  必要な分だけ使い、循環させていく。♻️  地球上にある資源、生命、全てが、 地球上にあるものの中で循環していく。♻️  無駄な命は一つもなく、また新たな命になる。 使った後のゴミだって、また使えば資源になる。🌏  " 単語 " としての啓蒙や拒絶ではなく、 本質的な共存における提案をカタチとして プロダクトにする ECOALF @ecoalf_japan  は、私が訴えかけたいメッセージを、 すでに物質的に取り組まれているパートナーです。🤝🌏  サスティナブルやエシカル、ヴィーガン というキーワードが、一種の流行語や 商業化した販売戦略や恐怖を煽る混沌作戦と 化しているように見える世の中で、 私はずっと変わらず、このように、 包括的で永続的な本質を追求し表現したいですし 同じ価値観で物事を識別できる方々と 末長くご一緒したいなと考えています😊  ------------------------------  近々 @ecoalf_japan のweb siteに、 私のファッションに対する取材記事が アップされる予定でしさのでお楽しみに!✨  #ファッション #環境 #サスティナブル」10月29日 20時13分 - okasaya

岡清華のインスタグラム(okasaya) - 10月29日 20時13分


【 私にとってのファッションとは 】

皆様こんにちは!
最近めっきり🚕を使わなくなり、
毎日自転車移動🚲を楽しんでいます。
資源も使わないし、身体も動かせるし、
既に数万円、数時間、様々な
節約ができていると踏んでいます🙏✨

さて、今日の本題は、
ファッションについてです。
わたしにとってファッションは人生の一部です。

そして、自己表現の一つです。
誰に見せるものでもなく、
自分という人間の表現方法だと思っています。

ヘアスタイルも、アクセサリーも、
お洋服も持ち物全てが、自分らしさの象徴。

流行っているもの、流行っていないもの、
ではなく、自分らしいものや、
自分の思想やこだわりにフィットしたもの、
自分の個性を引き立てて輝かせてくれるもの
だと思っています。

何を着ていて何を身につけているか、
というのは、自分をデザインするものや
魅せるという材料や構成要素ではなくて、

逆に、
個性を表しているものだと思いますし、
自由な自己表現だと思っているので、
何を身につけているからどうこうでなく、
自分の人間の象徴なので、
外側に見えているものだけで
こういう人間だと決め付けることは避けたいですね!

自分も、気に入って、これ、どこの?と聞くのと、
その人のことを判断するために、確かめるのとでは、
訳が違うかなと思ったりもします。

------------------------------

真実を追い求める性格があって
今の私が居るので、プロダクトもいつも、
ホンモノを求めていて、逆にホンモノに
出会えなければ、むしろ必要もないと、
思ってしまう程、気に入ったもののみで
クローゼットは埋まっています。

身に付けるものを選ぶときに一番大切にすること。
それは、自分らしくて最高に気に入ったもの。
それは、長く使えるということです。

(究極的にいうと、素材が何であれ、
今資源化されたプロダクトを長く使うということが、
何よりも大切なポイントだと思います。)

モノともヒトとも生き方も全てですが、
ずっと長く使えるものを大切にしていて、
手元から離れるその先まで考えます。

------------------------------

この📸写真で着用しているのは、
ECOALF @ecoalf_japan の、
リサイクルカシミアが織り込まれた
ニットのセットアップと
ペットボトルを再生繊維にしたスニーカー👟

動物性の毛皮を纏い始めたのは原始時代
からでしょうか?食用にいただいた動物の命を
無駄にせぬようにと、服にも活用したのでしょうか?

やはり、暖かさが断然違います。

しかしながら、我々が見に纏うためだけに
動物を育て、殺す、というのに疑問を感じる一人であります。

だからといって、動物性のプロダクトを
一切合切、否定するというのはいかがなものでしょうか?

そこで、既にあるプロダクトを一旦繊維に戻し
新しい製品にするリサイクル♻️スタイルの
動物性のファッションアイテムとあうものがあります。

そう、一度頂いた命を無駄にせず、
この有限な資源を再活用して暖をとったり、
長く使える良質さで消費を減らすこともできます。

------------------------------

動物性ということ、これは食も含めですが、
どんなものでも、しっかりとした思想の
本質的な理解がないまま、
"単語" という薄い表現に対して
拒否反応を示し、拒絶することは、
よくある社会風潮の一部であり、
益々本質が闇へ陥り、混沌🌀を作り上げていると
私は個人的に考えています。

動物含め、生命は、共存して生活しています。
地球上にある資源は、使ってはいけない訳では
ありませんよね?

必要な分だけ使い、循環させていく。♻️

地球上にある資源、生命、全てが、
地球上にあるものの中で循環していく。♻️

無駄な命は一つもなく、また新たな命になる。
使った後のゴミだって、また使えば資源になる。🌏

" 単語 " としての啓蒙や拒絶ではなく、
本質的な共存における提案をカタチとして
プロダクトにする ECOALF @ecoalf_japan
は、私が訴えかけたいメッセージを、
すでに物質的に取り組まれているパートナーです。🤝🌏

サスティナブルやエシカル、ヴィーガン
というキーワードが、一種の流行語や
商業化した販売戦略や恐怖を煽る混沌作戦と
化しているように見える世の中で、
私はずっと変わらず、このように、
包括的で永続的な本質を追求し表現したいですし
同じ価値観で物事を識別できる方々と
末長くご一緒したいなと考えています😊

------------------------------

近々 @ecoalf_japan のweb siteに、
私のファッションに対する取材記事が
アップされる予定でしさのでお楽しみに!✨

#ファッション #環境 #サスティナブル


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

378

6

2020/10/29

岡清華を見た方におすすめの有名人