竹田純のインスタグラム(juntakeda.bf) - 7月16日 22時30分


本来、自分の足を長く使って日常を過ごすことはしないと思います。
もしも、今エクササイズや動いている方がいれば、ちょっとした意識で足を長く使うことができます。

簡単に言えば、骨盤が後傾して居れば股関節周りの動きをスムーズにしながら骨盤をまっすぐにしたり、骨盤が前傾して居れば腰や股関節周りの緊張を解し骨盤をまっすぐにすれば良いと思います。

床バレエ講師でもあり理学療法士のリナちゃん(@rinah_yukaballet )もいいますが、足と繋がる筋肉は大腰筋の第12胸椎から始まっているので、足を動かすときはそこから動いているということです。

そのように感じて動かした事はありますか? 

私はバレエをしていますが、バレエを踊っている方なら体の引き上げがどれほど足の動きに連動され影響を及ぼすのか知っていると思います。
この体の引き上げこそが足の筋肉を補助し動かす時に、まず考えたい部位になります。

そうすれば、足をより長く使えることができ、より"しなやか"になるということです。 

「バレエストレッチ&フィットネス本」で、色々なエクササイズを紹介していますよ❤️

ぜひ、皆さん足をより長く使ってより”しなやかさ”を感じていきましょう。
Good Feeling~~!

#足を長く使う #大腰筋 #少しの意識 #竹田純 #feellikespring #バレエフィットネス #positivebalance #床バレエ #お家でエクササイズ #feel力 #togetherstronger #内から燃えるエクサ #ダイエット #バレエエクササイズ #ダイエット筋トレ #お腹痩せ #腰痛体操 #オンライン #筋トレ初心者 #産後ダイエット #姿勢もよくなる #骨盤低筋 #ダイエット筋トレ動画 #エクササイズ初心者 #バレエフィットネスdvd #オンラインサロン #股関節ストレッチ #スクワットでバレエ #ピュアパワー


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

204

0

2020/7/16

竹田純を見た方におすすめの有名人