五十嵐一誠さんのインスタグラム写真 - (五十嵐一誠Instagram)「未来予想図 最終章  僕が描く今からの未来 おそらくコロナはまだまだ 来年まで終息はしないと思う  これも1ヶ月前からまわりの人間には話してたことだけど コロナウィルスにはふたつの型があって ひとつは初期型の中国武漢からのもので、これは感染力も弱く、致死率も低いもので、 これはほぼ終息してます  もうひとつはアメリカ、ヨーロッパから入ってきた感染力も致死率も高いものです  さらに進化した可能性もありますけど 世界中が疑問に思ってること 日本人は何故死なないんだ?  日本人は欧米人と比べて独自の進化をしてきた人種だと思う  魚や貝を食べ、米を作り、玄米を食べ、 皮膚と目にしても日光に強い、  何故、死なないのか? BCGのせいじゃないのか とも言われてるけど 僕は別な仮説を唱える インフルエンザのワクチンが効果を もたらしてるんじゃないか とね あるいはBCGとの相乗効果かもしれない  世界中がロックダウンしている中で、こんなに自由に動けてる国はないんです もしかしたら日本は欧米ほどの被害は無いかもしれないけど 未知のウィルスです この先、さらに強くなるかもしれないですぬ  我々はどうすればいいのか?  農業、酪農に携わる人たちは そのまま自分の生活を安全に続けて欲しい 食糧が無くならないように  繁華街のない地方も同じです 今まで通り他県からの感染を防御して 安全に暮らしてください  都市部の人間は生活も仕事も考え方もリセットしましょう  謙虚に、慎ましく、自分に本当に必要なものや人を見極めて大切にする、 本当に必要なら買えばいいし、やればいい、  出来る限りの外出は控えて コロナから自分の身を守ること  ここからは冷たい言い方かもしれないけど お店や会社の経営者の方は 今、この瞬間の資金不足をどうしよう、なんとかお金を借りなくては ではなくて、 このコロナの生活が続いたら 3ヶ月先はどうなってる? 半年先はどうなってる? 1年先はどうなってる?  徹底的に経費を削減したとしても それぞれいくら必要なのか 考えてますか?  僕は2月の頭から準備を始めて 1年分はすでに確保してます  はっきり言います 今から政策金融公庫に申し込んでも 実行されるのははるかに先になりますよ 政府系はみんな同様です 、 緊急に借入が必要なら 地元の信金に駆け込んでください なんとか助けてくれるかもしれないです  政府系金融機関は貸出に限界がある 資金不足に陥る場合もあるかもしれない 日本中が借入申請してるから  というより国の資金が底をついて どんなに赤字国債を発行しても国の破綻、デフォルトになるかもしれないです  もうひとつ重要なことは 無利子無担保だとしても それは借金だという事実 返さなければならないお金です  今までの借金の返済額にさらに返済額が増えるんです  そこまで考えてますか? それで返していく正確な事業設計 できてますか? 毎月返済できますか?  そこまで考えて無理だと思うなら どん底に落ちる前に余力を残して 一旦あきらめましょう  余力があれば、またいつでも新たにお店でも会社でも立ち上げられるから 執着心と恥ずかしいとか惨め、カッコ悪い、とか、虚栄心はすてますょう 日本中、みんなが同じ状態です  救いはありますよ コロナが去った後は 居抜きのテナントだらけだし ビルも空き部屋がいっぱいあるから 当然家賃はかなり下がってる  マンションや不動産もそうです 価格が暴落するから 手が出なかった物件を手に入れられるかもしれないし  収入が下がっても それ以上にマンションの価格が下がれば買いやすくなる  ただ、失業率が上がれば求人も無くなるから 今ならスーパーとかコンビニは人手が足りなくていい条件で求人してます みんなが仕事を求め始めたら そのスーパーの仕事もなくなりますよ もっと先の未来の自分を想像しましょう 独り暮らしなら家賃がある 今手持ちの資金がいくらあって 収入が無くなったら何ヵ月持つのか 考えてください  実家に帰れるなら実家に帰ればいいし 5月7日から営業再開は無いですよ 大至急収入を得る方法を考えましょう 東京オリンピックはおそらく中止になると思います 中止になればさらに経済は悪化するけど 都市部以外の地方はそれはど変わらないかな  あと最低1年 収入を得る方法を全力で考えましょう 返すあてのない借金は駄目ですよ 未来の自分自身を予想するんです 1ヶ月、3ヶ月、半年、1年後、 3年後、5年後、10年先までね  僕は8年後の計画を去年から 考えて少しづつ準備を開始始めました  未来予想図 いかがでしたでしょうか  最後まで読んでぐさった皆様への言葉として  未来予想図の作り方を教えます  1ヶ月後~10年後までをいくつかに区切って 最悪な場合と最良な場合を予想します  最良な場合は願望ですからそれを目標にして 情報収集を、始めればいいんですけど  最悪な場合を予想して もし、それが差し迫っている場合は ただちに自分、家族、店、会社、を守る行動に 移さないといけません  保険は解約、店なら居抜きで売却、車、時計、など 売れるものは売って、出来るだけ現金に替えて、 借入できるなら借りておく、 皆が気づかないうちにです」4月29日 21時23分 - superdentist5

五十嵐一誠のインスタグラム(superdentist5) - 4月29日 21時23分


未来予想図 最終章

僕が描く今からの未来
おそらくコロナはまだまだ
来年まで終息はしないと思う

これも1ヶ月前からまわりの人間には話してたことだけど
コロナウィルスにはふたつの型があって
ひとつは初期型の中国武漢からのもので、これは感染力も弱く、致死率も低いもので、
これはほぼ終息してます

もうひとつはアメリカ、ヨーロッパから入ってきた感染力も致死率も高いものです
さらに進化した可能性もありますけど
世界中が疑問に思ってること
日本人は何故死なないんだ?

日本人は欧米人と比べて独自の進化をしてきた人種だと思う

魚や貝を食べ、米を作り、玄米を食べ、
皮膚と目にしても日光に強い、

何故、死なないのか?
BCGのせいじゃないのか
とも言われてるけど
僕は別な仮説を唱える
インフルエンザのワクチンが効果を
もたらしてるんじゃないか
とね
あるいはBCGとの相乗効果かもしれない

世界中がロックダウンしている中で、こんなに自由に動けてる国はないんです
もしかしたら日本は欧米ほどの被害は無いかもしれないけど
未知のウィルスです
この先、さらに強くなるかもしれないですぬ

我々はどうすればいいのか?

農業、酪農に携わる人たちは
そのまま自分の生活を安全に続けて欲しい
食糧が無くならないように

繁華街のない地方も同じです
今まで通り他県からの感染を防御して
安全に暮らしてください

都市部の人間は生活も仕事も考え方もリセットしましょう

謙虚に、慎ましく、自分に本当に必要なものや人を見極めて大切にする、
本当に必要なら買えばいいし、やればいい、

出来る限りの外出は控えて
コロナから自分の身を守ること

ここからは冷たい言い方かもしれないけど
お店や会社の経営者の方は
今、この瞬間の資金不足をどうしよう、なんとかお金を借りなくては
ではなくて、
このコロナの生活が続いたら
3ヶ月先はどうなってる?
半年先はどうなってる?
1年先はどうなってる?

徹底的に経費を削減したとしても
それぞれいくら必要なのか
考えてますか?

僕は2月の頭から準備を始めて
1年分はすでに確保してます

はっきり言います
今から政策金融公庫に申し込んでも
実行されるのははるかに先になりますよ
政府系はみんな同様です

緊急に借入が必要なら
地元の信金に駆け込んでください
なんとか助けてくれるかもしれないです

政府系金融機関は貸出に限界がある
資金不足に陥る場合もあるかもしれない
日本中が借入申請してるから

というより国の資金が底をついて
どんなに赤字国債を発行しても国の破綻、デフォルトになるかもしれないです

もうひとつ重要なことは
無利子無担保だとしても
それは借金だという事実
返さなければならないお金です

今までの借金の返済額にさらに返済額が増えるんです

そこまで考えてますか?
それで返していく正確な事業設計
できてますか?
毎月返済できますか?

そこまで考えて無理だと思うなら
どん底に落ちる前に余力を残して
一旦あきらめましょう

余力があれば、またいつでも新たにお店でも会社でも立ち上げられるから
執着心と恥ずかしいとか惨め、カッコ悪い、とか、虚栄心はすてますょう
日本中、みんなが同じ状態です

救いはありますよ
コロナが去った後は
居抜きのテナントだらけだし
ビルも空き部屋がいっぱいあるから
当然家賃はかなり下がってる

マンションや不動産もそうです
価格が暴落するから
手が出なかった物件を手に入れられるかもしれないし

収入が下がっても
それ以上にマンションの価格が下がれば買いやすくなる

ただ、失業率が上がれば求人も無くなるから
今ならスーパーとかコンビニは人手が足りなくていい条件で求人してます
みんなが仕事を求め始めたら
そのスーパーの仕事もなくなりますよ
もっと先の未来の自分を想像しましょう
独り暮らしなら家賃がある
今手持ちの資金がいくらあって
収入が無くなったら何ヵ月持つのか
考えてください

実家に帰れるなら実家に帰ればいいし
5月7日から営業再開は無いですよ
大至急収入を得る方法を考えましょう
東京オリンピックはおそらく中止になると思います
中止になればさらに経済は悪化するけど
都市部以外の地方はそれはど変わらないかな

あと最低1年
収入を得る方法を全力で考えましょう
返すあてのない借金は駄目ですよ
未来の自分自身を予想するんです
1ヶ月、3ヶ月、半年、1年後、
3年後、5年後、10年先までね

僕は8年後の計画を去年から
考えて少しづつ準備を開始始めました

未来予想図 いかがでしたでしょうか

最後まで読んでぐさった皆様への言葉として

未来予想図の作り方を教えます

1ヶ月後~10年後までをいくつかに区切って
最悪な場合と最良な場合を予想します

最良な場合は願望ですからそれを目標にして
情報収集を、始めればいいんですけど

最悪な場合を予想して
もし、それが差し迫っている場合は
ただちに自分、家族、店、会社、を守る行動に
移さないといけません

保険は解約、店なら居抜きで売却、車、時計、など
売れるものは売って、出来るだけ現金に替えて、
借入できるなら借りておく、
皆が気づかないうちにです


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

434

52

2020/4/29

五十嵐一誠を見た方におすすめの有名人