おうちごはん編集部さんのインスタグラム写真 - (おうちごはん編集部Instagram)「【 #Loversコラム #レシピあり】 英国式アフタヌーンティーの定番メニューといえばスコーン❣️最近は日本でも英国式のアフタヌーンティーを楽しむことができるお店も増えてきましたよね☕️✨  スコーンは、イギリスでは女の子が一番最初に習うお菓子だと言われているくらい定番のメニューだそうです😊今回は、基本の「ブリティッシュ・スコーン」の作り方を英国料理研究家の鈴木綾夏さん(@ayakacooks)に教えていただきました‼️イギリス流のスコーンの楽しみ方も必見です💕  ★「 #Loversコラム 」のレシピを真似して作ってみたよという方は、ぜひ「 #まねっこおうちごはん 」をつけて投稿してください🙆‍♀️  photo by @ayakacooks  ◆おうちごはん記事は@ouchigohan.jp のプロフィール欄URLよりチェックしてみてくださいね🙆 https://ouchi-gohan.jp/2682/  ◆ #おうちごはんLover を付けて投稿するとおうちごはんの記事やこのアカウントで紹介させていただくことがございます。スタッフが毎日楽しくチェックしています♪  [staff : かねこま] ------------------ クラシック・スコーン (Classic Scones)  ●材料(5cmの型で抜いたもの9個分) ・薄力粉……250g ※今回は「ドルチェ」という薄力粉を使用 ・無塩バター……50g ・グラニュー糖……50g ・ベーキングパウダー……9g ・牛乳……120ml  <つや出し用> ・卵黄……1個 ・牛乳……大さじ1 ・グラニュー糖……50g  ●下準備 1. 無塩バターは1cm角にカットしておく。 2. オーブンを210℃に予熱しておく。 3. つや出しの材料を全てボウルに入れて混ぜ合わせておく。  ●作り方 1. 大きめのボウルに薄力粉、ベーキングパウダー、グラニュー糖、塩をふるい入れる。  2. ボウルにバターを入れ、カードで切るようにして、全体を混ぜ合わせる。ここで出来るだけ、バターを細かくしておくと次の工程が作りやすいです。  3. 手に変え、指ですり混ぜるようにし、さらさらの粉チーズ状になるまで混ぜ合わせる。(この細かくそぼろ状にする製法を「サブラージュ法」といいます)  4. 牛乳を加える。  5. 生地をボウルから台に取り出し、表面が滑らかになるまで軽くこねる。  6. 綿棒で生地を板状にする。  7. 生地を半分に折り、ラップで包み冷蔵庫で1時間以上休ませる。  8. 再び生地を台にのせ、めん棒で厚さ2.5cmの板状に伸ばし、5cmのセルクルで型を抜く。 ※台に生地がくっつくようであれば、打ち粉(強力粉)を使ってください。 ※セルクルがない場合は包丁やカードを使って、8等分にカットすることをオススメします!  9. 刷毛で表面につや出し用の卵液をぬる。  10. 予熱が入ったオーブンを200℃に下げ、10分焼く。続けて、180℃に下げ、8分焼く。 ------------------  #おうちごはんLover #おうちごはんラバー #ouchigohanlover #ouchigohan #いつものいただきますを楽しく #デリスタグラマー #おうちカフェ #おうちごはん #暮らし #foodpic #onthetable #onmytable #foodporn #foodphoto #foodstyling #stayhome #おうちde英国ごはん #英国ごはん #英国 #イギリス #英国のお菓子 #スコーン #アフタヌーンティー #クラシックスコーン #手作り」4月27日 11時55分 - ouchigohan.jp

おうちごはん編集部のインスタグラム(ouchigohan.jp) - 4月27日 11時55分


#Loversコラム #レシピあり】
英国式アフタヌーンティーの定番メニューといえばスコーン❣️最近は日本でも英国式のアフタヌーンティーを楽しむことができるお店も増えてきましたよね☕️✨

スコーンは、イギリスでは女の子が一番最初に習うお菓子だと言われているくらい定番のメニューだそうです😊今回は、基本の「ブリティッシュ・スコーン」の作り方を英国料理研究家の鈴木綾夏さん(@ayakacooks)に教えていただきました‼️イギリス流のスコーンの楽しみ方も必見です💕

★「 #Loversコラム 」のレシピを真似して作ってみたよという方は、ぜひ「 #まねっこおうちごはん 」をつけて投稿してください🙆‍♀️

photo by @ayakacooks

◆おうちごはん記事は@おうちごはん編集部 のプロフィール欄URLよりチェックしてみてくださいね🙆
https://ouchi-gohan.jp/2682/

#おうちごはんLover を付けて投稿するとおうちごはんの記事やこのアカウントで紹介させていただくことがございます。スタッフが毎日楽しくチェックしています♪

[staff : かねこま]
------------------
クラシック・スコーン (Classic Scones)

●材料(5cmの型で抜いたもの9個分)
・薄力粉……250g ※今回は「ドルチェ」という薄力粉を使用
・無塩バター……50g
・グラニュー糖……50g
・ベーキングパウダー……9g
・牛乳……120ml

<つや出し用>
・卵黄……1個
・牛乳……大さじ1
・グラニュー糖……50g

●下準備
1. 無塩バターは1cm角にカットしておく。
2. オーブンを210℃に予熱しておく。
3. つや出しの材料を全てボウルに入れて混ぜ合わせておく。

●作り方
1. 大きめのボウルに薄力粉、ベーキングパウダー、グラニュー糖、塩をふるい入れる。

2. ボウルにバターを入れ、カードで切るようにして、全体を混ぜ合わせる。ここで出来るだけ、バターを細かくしておくと次の工程が作りやすいです。

3. 手に変え、指ですり混ぜるようにし、さらさらの粉チーズ状になるまで混ぜ合わせる。(この細かくそぼろ状にする製法を「サブラージュ法」といいます)

4. 牛乳を加える。

5. 生地をボウルから台に取り出し、表面が滑らかになるまで軽くこねる。

6. 綿棒で生地を板状にする。

7. 生地を半分に折り、ラップで包み冷蔵庫で1時間以上休ませる。

8. 再び生地を台にのせ、めん棒で厚さ2.5cmの板状に伸ばし、5cmのセルクルで型を抜く。
※台に生地がくっつくようであれば、打ち粉(強力粉)を使ってください。
※セルクルがない場合は包丁やカードを使って、8等分にカットすることをオススメします!

9. 刷毛で表面につや出し用の卵液をぬる。

10. 予熱が入ったオーブンを200℃に下げ、10分焼く。続けて、180℃に下げ、8分焼く。
------------------

#おうちごはんLover
#おうちごはんラバー #ouchigohanlover
#ouchigohan #いつものいただきますを楽しく #デリスタグラマー #おうちカフェ #おうちごはん #暮らし #foodpic #onthetable #onmytable #foodporn #foodphoto #foodstyling #stayhome #おうちde英国ごはん #英国ごはん #英国 #イギリス #英国のお菓子 #スコーン #アフタヌーンティー #クラシックスコーン #手作り


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

6,391

1

2020/4/27

おうちごはん編集部を見た方におすすめの有名人

おうちごはん編集部と一緒に見られている有名人