KURAND@日本酒飲み放題さんのインスタグラム写真 - (KURAND@日本酒飲み放題Instagram)「KURAND COLUMN VOL.45  今日は、"日本酒の温め方"について紹介していきます。 今日は、そろそろ温かくなってくるころだと思いますが、寒いときだけでなく、あたたかい日本酒を楽しむのも非常に良いです。 あたたかい日本酒が合う料理とともに日本酒の温め方について紹介していきます! ぜひ実践してみてくださいね! . まずは、日本酒の温度帯について紹介します。 ●日向燗 30度 温度の高さを感じないくらいです。ほんのり香りが引き立つお酒になるのが特徴です。 ●人肌燗 35度 さわると温かく感じます。味に膨らみがでて、お米のいい香りがするようなお酒になるのが特徴です。 ●ぬる燗 40度 熱くはない程度の温度です。香りがよく出ます。 ●上燗 45度 注いだ時に湯気が立つ程度の温かさです。引き締まった香りを感じます。 ●熱燗 50度 徳利から湯気が生じて、さわると熱く感じます。キレの良い辛口・香りがシャープになります。 ●飛びきり燗	55度 徳利を持つと熱いくらいです。シャープな香りで、より辛口になります。 . では、どんな料理が温かい日本酒と合うのでしょうか? 温かい料理には燗酒、冷たい料理には冷酒を合わせ、温度差の違和感を感じさせないことが好まれるようです。そのことから、燗酒には「温かい料理」がよく合うといわれています。 ●鍋物(関東だき、湯豆腐など) ●おでん、煮物(ブリ大根、いわし煮付など) ●焼物(サンマ、ししゃもなど) ●蒸物(茶碗蒸し、土瓶蒸しなど) また、燗酒はその最大の特長としての生臭さを抑える働きが強いことから「 魚料理」にもよく合います。 . 逆に冷たい日本酒にあう料理は何でしょうか? ●刺身(まぐろ、白身、貝など) ●焼物(サンマ、ししゃもなど) ●煮魚(鯛のアラ、いわし煮付など) ●珍味(塩辛、酒盗など) です。 これらのものを食べるときには、温度を変えてみてはいかがでしょうか? .  ①手軽に電子レンジ 【一合を500Wの場合】 冷蔵庫から取り出した状態のもの  人肌(35度)60秒 熱燗(50度)90秒  常温の状態のもの 人肌(35度)40秒 熱燗(50度)70秒  常温の日本酒を使うことがおすすめです。 徳利に日本酒を7割くらい入れたらアルミホイルで蓋をするといいです! 高いワットで温めずに、低い温度で温めましょう。 . ②鍋で湯煎 ❶とっくりの9分目まで日本酒を注ぎラップで蓋をする (香りが飛ぶのを防ぎます!) ❷鍋でお湯を沸かす。(とっくりはまだ入れない!) 水の量はとっくりが半分浸かる程度。  ❸お湯が沸騰したら火を止めてここで初めてとっくりを入れる。  ❹とっくりの素材にもよるりますが大体2~3分くらいで「上燗(約45℃)」になる。(底を触ってやや熱いくらいが目安) もっとぬるくしたり、もっと熱くしたい場合はとっくりを鍋に浸ける時間を調整しましょう。 お好きな熱さのお酒が作りやすいです。 ※沸騰したお湯は使わないこと。60度以上にお酒の温度が上がってしまうと、お酒本来の風味が損なわれます。 . ③酒燗器を使って ❶ちろりにお好きな量の日本酒を入れます。  ❷その中に温度計を入れ、酒燗器で温めます。  ❸お好きな温度に達したら取り出して、おちょこにつぎます。 KURAND SAKE MARKET で酒燗器を使う場合は、各店舗のスタッフに聞いていただければ、日本酒に合った温度帯をご紹介します。 . ④蒸し燗 ❶日本酒を徳利へ注ぎ、蒸し器もしくは蒸籠へ入れます。  ❷蒸気で蒸してゆき、目的の温度に達したら取り出します。  蒸し器で作る場合、湯気に包まれてアルコールの香りが抜けにくくなるのでお酒好きの方にオススメです。また、高温で温めるため、辛口よりの日本酒になりやすいのが特徴です。 . ❺直火燗 ①鍋もしくはやかんを用意します。  ②鍋に日本酒を注ぎ、そのまま加熱します。  ③目的の温度に達したら、火を止めて完成です。 . 今日はおすすめの日本酒の温め方について紹介していきました。 みなさんも料理に応じて、自分の味わいたい風味に合わせて、温度変化をさせてみてはいかがでしょうか? ------------------------ . KURANDでは「お酒のある暮らし」をテーマに写真をシェアしてます。 . お酒の詳細やお買い物は @kurand_info  プロフィールのリンクから公式HPからどうぞ。  #kurand#kurandsakemarket #shugarmarket #sakebar #sakestagram#sakelove#sakekanpai#japanesesake#酒#酒蔵#酒好きと繋がりたい#酒好き#酒スタグラム#今日の一杯#今日の贅沢#日本酒#日本酒備忘録#日本酒好きな人と繋がりたい#日本酒女子#日本酒で乾杯#日本酒に合う#晩酌#熱燗#日本酒の温め方#熱燗女子#熱燗の季節#日本酒飲み比べ#日本酒好き」2月23日 18時43分 - kurand_info

KURAND@日本酒飲み放題のインスタグラム(kurand_info) - 2月23日 18時43分


KURAND COLUMN VOL.45

今日は、"日本酒の温め方"について紹介していきます。
今日は、そろそろ温かくなってくるころだと思いますが、寒いときだけでなく、あたたかい日本酒を楽しむのも非常に良いです。
あたたかい日本酒が合う料理とともに日本酒の温め方について紹介していきます!
ぜひ実践してみてくださいね!
.
まずは、日本酒の温度帯について紹介します。
●日向燗 30度
温度の高さを感じないくらいです。ほんのり香りが引き立つお酒になるのが特徴です。
●人肌燗 35度
さわると温かく感じます。味に膨らみがでて、お米のいい香りがするようなお酒になるのが特徴です。
●ぬる燗 40度
熱くはない程度の温度です。香りがよく出ます。
●上燗 45度
注いだ時に湯気が立つ程度の温かさです。引き締まった香りを感じます。
●熱燗 50度
徳利から湯気が生じて、さわると熱く感じます。キレの良い辛口・香りがシャープになります。
●飛びきり燗 55度
徳利を持つと熱いくらいです。シャープな香りで、より辛口になります。
.
では、どんな料理が温かい日本酒と合うのでしょうか?
温かい料理には燗酒、冷たい料理には冷酒を合わせ、温度差の違和感を感じさせないことが好まれるようです。そのことから、燗酒には「温かい料理」がよく合うといわれています。
●鍋物(関東だき、湯豆腐など)
●おでん、煮物(ブリ大根、いわし煮付など)
●焼物(サンマ、ししゃもなど)
●蒸物(茶碗蒸し、土瓶蒸しなど)
また、燗酒はその最大の特長としての生臭さを抑える働きが強いことから「 魚料理」にもよく合います。
.
逆に冷たい日本酒にあう料理は何でしょうか?
●刺身(まぐろ、白身、貝など)
●焼物(サンマ、ししゃもなど)
●煮魚(鯛のアラ、いわし煮付など)
●珍味(塩辛、酒盗など)
です。
これらのものを食べるときには、温度を変えてみてはいかがでしょうか?
.

①手軽に電子レンジ
【一合を500Wの場合】
冷蔵庫から取り出した状態のもの 
人肌(35度)60秒
熱燗(50度)90秒

常温の状態のもの
人肌(35度)40秒
熱燗(50度)70秒

常温の日本酒を使うことがおすすめです。
徳利に日本酒を7割くらい入れたらアルミホイルで蓋をするといいです!
高いワットで温めずに、低い温度で温めましょう。
.
②鍋で湯煎
❶とっくりの9分目まで日本酒を注ぎラップで蓋をする
(香りが飛ぶのを防ぎます!) ❷鍋でお湯を沸かす。(とっくりはまだ入れない!)
水の量はとっくりが半分浸かる程度。

❸お湯が沸騰したら火を止めてここで初めてとっくりを入れる。

❹とっくりの素材にもよるりますが大体2~3分くらいで「上燗(約45℃)」になる。(底を触ってやや熱いくらいが目安)
もっとぬるくしたり、もっと熱くしたい場合はとっくりを鍋に浸ける時間を調整しましょう。
お好きな熱さのお酒が作りやすいです。 ※沸騰したお湯は使わないこと。60度以上にお酒の温度が上がってしまうと、お酒本来の風味が損なわれます。
.
③酒燗器を使って
❶ちろりにお好きな量の日本酒を入れます。

❷その中に温度計を入れ、酒燗器で温めます。

❸お好きな温度に達したら取り出して、おちょこにつぎます。
KURAND SAKE MARKET で酒燗器を使う場合は、各店舗のスタッフに聞いていただければ、日本酒に合った温度帯をご紹介します。
.
④蒸し燗
❶日本酒を徳利へ注ぎ、蒸し器もしくは蒸籠へ入れます。

❷蒸気で蒸してゆき、目的の温度に達したら取り出します。

蒸し器で作る場合、湯気に包まれてアルコールの香りが抜けにくくなるのでお酒好きの方にオススメです。また、高温で温めるため、辛口よりの日本酒になりやすいのが特徴です。
.
❺直火燗
①鍋もしくはやかんを用意します。

②鍋に日本酒を注ぎ、そのまま加熱します。

③目的の温度に達したら、火を止めて完成です。
.
今日はおすすめの日本酒の温め方について紹介していきました。
みなさんも料理に応じて、自分の味わいたい風味に合わせて、温度変化をさせてみてはいかがでしょうか?
------------------------
.
KURANDでは「お酒のある暮らし」をテーマに写真をシェアしてます。
.
お酒の詳細やお買い物は @KURAND@日本酒飲み放題
プロフィールのリンクから公式HPからどうぞ。

#kurand#kurandsakemarket #shugarmarket #sakebar #sakestagram#sakelove#sakekanpai#japanesesake#酒#酒蔵#酒好きと繋がりたい#酒好き#酒スタグラム#今日の一杯#今日の贅沢#日本酒#日本酒備忘録#日本酒好きな人と繋がりたい#日本酒女子#日本酒で乾杯#日本酒に合う#晩酌#熱燗#日本酒の温め方#熱燗女子#熱燗の季節#日本酒飲み比べ#日本酒好き


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

402

0

2020/2/23

KURAND@日本酒飲み放題を見た方におすすめの有名人