小林麻利子さんのインスタグラム写真 - (小林麻利子Instagram)「東大生の未就学児の就寝時刻の統計です。学力と睡眠時間・就寝時刻の研究は結構たくさんあって、  皆さんご想像の通り、 よく眠る子は賢く、成績がいい結果が得られています。 . . —————— 【子供に大人はどんなことを伝えていけるか】の巻。  12/4(水)六本木にて赤ちゃんセミナー 11/23(土)大阪梅田睡眠セミナー 詳しくはブログにて。 —————— . . 昨日当教室の生徒さんとお話してましたが、本当に睡眠のこと、もっと小さい時から親や学校から教えてほしかった…と。。 . 学生・社会人入ってすぐは、夕飯後、今の時期はいつもストーブの前でうずくまって、うたた寝し、夜遅くに就寝。 いつも朝起きるのが苦痛で、ぎりぎりまで身支度して昼間は過度の眠気。 . 私は、昔から、人より努力しないと、勉強も吹奏楽(クラリネットやってました)も、うまくいかないと考えていて、だから、今もですが、ぎりぎりに頑張るのではなく、常にコツコツ真面目に努力するタイプです。  でも、今思えば、 非効率だったなぁと思うんです。  吹き出物もすごくあって、 今よりかなり太っていて。  もっと、睡眠大事にしていたら…! . でも。でも!!過去には戻れないので、 嘆いても意味はありません。 それよりも、目の前のこと。  とにかく、我が子には、 睡眠の大切さを教えていき、 どうやったら、睡眠の質を高められるか、  自律神経や体内時計の仕組みから、 どう生活習慣を整えていったらいいか、教えていくつもりです。  私はこうした教えって、子供が、子供時代だけでなくて、大人になって社会人になってからもすごくためになって、そして、その子供に、またその子供にも伝えていける、すごく大事なプレゼントだと信じています。  その子供が大人になったとき、 仕事が忙しかったり、何か大きな悩みがあったとき、ちゃんと自分の体のことを知っていたら、薬や病院に頼らず、自分の生活習慣の改善一つで、救われると思うのです。  私は社会人になったとき、自分が本当に辛い時に、どん底から抜け出す方法がわからず、ゆるめる方法がわからず、倒れてしまいました。  人は何か失敗することで、自分で考え成長できるから、子供も、なんでも否定せずに経験させたいと思っている。  でも、睡眠みたいな当たり前に生きていく上で大事なことを疎かにして体を壊すなんて、そんなことは経験する必要がないと思うのです。 . 特に社会人になって、自分だけの力だけではどうにもこうにもならなくなってきたとき。そんなときに、どう工夫して行動したらいいか、当たり前に自然に身についているように、私は我が子に伝えていきたい。  ですから、毎度お伝えしているように、いま、赤ちゃんのネントレが出回ってますが、科学的ではなくて、人体メカニズムにそってない情報を、  目の前の楽さだけのために、頑張り抜くのではなくて、  赤ちゃんを卒業した以降も、ちゃんと、ママ自身が考えて、家族の健康を守っていけるような、自然のメカニズムに沿った方法が最も安心でいいと思うのです。 . . 熱く語ってしまった!! ご賛同頂ける方がいたら、とっってもうれしいです。 . . 📙新刊11/15発売!Amazon予約受付中 「寝かしつけ0秒、夜泣きもなくなる 『 #赤ちゃんとママの熟睡スイッチ 』」 👂耳を温めてぐっすりねむる!耳のお布団 「 #ミミオン」  #うっとり美容  #お風呂 #入浴 #小林麻利子 #眠りとお風呂の専門家 #睡眠の先生 #生活習慣改善サロンFlura #眠い #ぐっすり #ネントレ #ねんねトレーニング 反対派 #ジーナ式 心配 #頑張りすぎない #学力向上 #お受験」11月21日 22時06分 - marikokobayashi.sleep

小林麻利子のインスタグラム(marikokobayashi.sleep) - 11月21日 22時06分


東大生の未就学児の就寝時刻の統計です。学力と睡眠時間・就寝時刻の研究は結構たくさんあって、

皆さんご想像の通り、
よく眠る子は賢く、成績がいい結果が得られています。 .
.
——————
【子供に大人はどんなことを伝えていけるか】の巻。

12/4(水)六本木にて赤ちゃんセミナー
11/23(土)大阪梅田睡眠セミナー
詳しくはブログにて。
—————— .
.
昨日当教室の生徒さんとお話してましたが、本当に睡眠のこと、もっと小さい時から親や学校から教えてほしかった…と。。
.
学生・社会人入ってすぐは、夕飯後、今の時期はいつもストーブの前でうずくまって、うたた寝し、夜遅くに就寝。
いつも朝起きるのが苦痛で、ぎりぎりまで身支度して昼間は過度の眠気。
.
私は、昔から、人より努力しないと、勉強も吹奏楽(クラリネットやってました)も、うまくいかないと考えていて、だから、今もですが、ぎりぎりに頑張るのではなく、常にコツコツ真面目に努力するタイプです。

でも、今思えば、
非効率だったなぁと思うんです。

吹き出物もすごくあって、
今よりかなり太っていて。

もっと、睡眠大事にしていたら…! .
でも。でも!!過去には戻れないので、
嘆いても意味はありません。
それよりも、目の前のこと。

とにかく、我が子には、
睡眠の大切さを教えていき、
どうやったら、睡眠の質を高められるか、

自律神経や体内時計の仕組みから、
どう生活習慣を整えていったらいいか、教えていくつもりです。

私はこうした教えって、子供が、子供時代だけでなくて、大人になって社会人になってからもすごくためになって、そして、その子供に、またその子供にも伝えていける、すごく大事なプレゼントだと信じています。

その子供が大人になったとき、
仕事が忙しかったり、何か大きな悩みがあったとき、ちゃんと自分の体のことを知っていたら、薬や病院に頼らず、自分の生活習慣の改善一つで、救われると思うのです。

私は社会人になったとき、自分が本当に辛い時に、どん底から抜け出す方法がわからず、ゆるめる方法がわからず、倒れてしまいました。

人は何か失敗することで、自分で考え成長できるから、子供も、なんでも否定せずに経験させたいと思っている。

でも、睡眠みたいな当たり前に生きていく上で大事なことを疎かにして体を壊すなんて、そんなことは経験する必要がないと思うのです。
.
特に社会人になって、自分だけの力だけではどうにもこうにもならなくなってきたとき。そんなときに、どう工夫して行動したらいいか、当たり前に自然に身についているように、私は我が子に伝えていきたい。

ですから、毎度お伝えしているように、いま、赤ちゃんのネントレが出回ってますが、科学的ではなくて、人体メカニズムにそってない情報を、

目の前の楽さだけのために、頑張り抜くのではなくて、

赤ちゃんを卒業した以降も、ちゃんと、ママ自身が考えて、家族の健康を守っていけるような、自然のメカニズムに沿った方法が最も安心でいいと思うのです。 .
.
熱く語ってしまった!!
ご賛同頂ける方がいたら、とっってもうれしいです。
.
.
📙新刊11/15発売!Amazon予約受付中
「寝かしつけ0秒、夜泣きもなくなる 『 #赤ちゃんとママの熟睡スイッチ 』」
👂耳を温めてぐっすりねむる!耳のお布団
「 #ミミオン

#うっとり美容 #お風呂 #入浴 #小林麻利子 #眠りとお風呂の専門家 #睡眠の先生 #生活習慣改善サロンFlura #眠い #ぐっすり #ネントレ #ねんねトレーニング 反対派 #ジーナ式 心配 #頑張りすぎない #学力向上 #お受験


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

71

6

2019/11/21

小林麻利子を見た方におすすめの有名人