かおしのインスタグラム(cao_life) - 9月22日 09時34分


Good morning:^)

前回の投稿で、#鮮味炒手 を知らなかった方々にも知ってもらうことができて、個人的にもすごく嬉しいです😊
鮮味炒手には、チキン、カツオ、シイタケの3種類の味があるのですが、どれも全く異なる味です💁‍♀️
ざっくりとわかりやすく言うと、チキンはコンソメ、カツオは和のカツオ出汁、シイタケは中華の素、みたいな感じかな🤔
実物をそのまま少し口に入れてみると、まず最初に口の中に広がるのが、自然な旨味。
鮮味炒手の成分のほとんどが、キノコやトウモロコシ、海塩、サトウキビなど、自然界のものから来ていて、防腐剤や合成着色料は使われていません🙅‍♀️
日本で売っているコンソメや中華のだしの素などよりは薄味なので、料理によっては少し胡麻油や醤油などで味を整えますが、炒め物などはこれ1つで美味しくできますよ✨
今回は鮮味炒手のシイタケ味を使った中華丼を作ってみました👩‍🍳

野菜たっぷり中華丼

●材料●(2人分)
豚こま切れ肉 100g
シーフードミックス 100g
白菜 1/8株
小松菜 2株
人参 1/4本
えのきだけ 1/2株
うずらの卵(水煮) 6個
胡麻油 大さじ1
水 250ml
鮮味炒手(シイタケ) 添付のスプーン2.5杯
醤油 小さじ1/2
黒胡椒 適量
胡麻油(仕上げ用) 小さじ1/2
片栗粉 大さじ1
ごはん 2杯

●作り方●
①白菜は約2cm幅、小松菜は約4cm幅に切る。人参は皮をむき、約1cm幅の短冊切りにする。豚肉は大きいようなら食べやすい大きさに切っておく。
②フライパンに胡麻油を熱し、豚肉とシーフードミックスを炒める。豚肉の色が半分くらい変わったら、人参、白菜、えのき、小松菜の順に入れて炒める。
③全体がしんなりしたら水、鮮味炒手、醤油を加えてひと混ぜし、うずらの卵を入れて3~4分煮る。
④片栗粉を同量の水で溶き、フライパンに回しいれて、素早く全体を混ぜ、ひと煮立ちさせてとろみをつける。
⑤仕上げ用の胡麻油と黒胡椒を加えたら、軽く混ぜて火を止める。ご飯にかけてできあがり。

味見したとき、少し濃いかなと思うくらいが、ご飯にかける時はちょうどいいと思います💁‍♀️
合わせ調味料を作るのって、なかなか面倒な時がありますが、鮮味炒手+醤油+胡麻油を順番に投入するだけで、充分美味しくできます。
この材料で、水を増やして薄めに作ると美味しい中華スープに😋
我が家では本当に大活躍な鮮味炒手です☺️
台湾旅行のお土産のひとつにぜひ~‼️😘

#knorr #調味料 #台湾 #igersjp #instagram # #料理 #taiwan #とりあえず野菜食 #台灣 #台湾大好き #台湾好きな人と繋がりたい #tripfevertaiwan #康寶 #台湾土産 #台湾旅行


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,914

4

2018/9/22

かおしを見た方におすすめの有名人

かおしと一緒に見られている有名人