えー、この夏の青春がやっと始まりました。7月初旬に買ったきりの青春18きっぷ(しかも2枚10日分)の使い初めです。 向かったのは奈良。国立博物館の特別展『糸のみほとけ』では、褪色著しい『綴織當麻曼荼羅』を前に、くれぐれも×何とぞ×是非に×そこを何とか等々、欣求浄土の思いを4×4mの隅々まで行き渡らせるように、念写半分で鑑賞しました。法隆寺金堂壁画を髣髴とさせる『刺繍釈迦如来説法図』も、ワールドクラスの文化財で必見。 . さて、ここでクイズです。 写真の通り、神の使いも暑い日には水分補給が欠かせません。では、奈良の鹿はどんなふうに水を飲むでしょうか? ガブガブ、ペロペロ、ピチャピチャ、チューチュー、ゾズズー、それとも……? . ネット検索ではなく実際に確かめたくなった方は、ぜひ展覧会にもお立ち寄りを。ちょっともったいないくらい空いてます。来週末、8月26日が最終日。2時間くらいかけてゆっくりご覧ください。 飛鳥〜奈良の大画面の仏のイメージが、刺繍や織によるものだったことは素直に驚きだと思います。手間暇かけるほど、そこに込められる祈りの量も増すということもあるのでしょう。 最初の展示室の古裂帖に貼られていた「太子間道」の色がまた嘘みたいに綺麗で強くて、目に焼きつきました✨ (編集B) ※クイズの答えはwebのまとめページにて。https://eclat.hpplus.jp/lifestyle/editorb #糸のみほとけ #奈良国立博物館 #奈良博 #繍仏 #刺繍 #綴織 #古裂 #染織 #當麻曼荼羅 #天寿国繍帳 #太子間道 #浄土思想 #来迎図 #阿弥陀如来 #仏教美術 #奈良 #奈良公園 #鹿 #シカ #奈良公園の鹿 #青春18きっぷ #japantrip #nara #deer #エクラ

eclat.magazineさん(@eclat.magazine)が投稿した動画 -

eclat.magazineのインスタグラム(eclat.magazine) - 8月19日 08時18分


えー、この夏の青春がやっと始まりました。7月初旬に買ったきりの青春18きっぷ(しかも2枚10日分)の使い初めです。
向かったのは奈良。国立博物館の特別展『糸のみほとけ』では、褪色著しい『綴織當麻曼荼羅』を前に、くれぐれも×何とぞ×是非に×そこを何とか等々、欣求浄土の思いを4×4mの隅々まで行き渡らせるように、念写半分で鑑賞しました。法隆寺金堂壁画を髣髴とさせる『刺繍釈迦如来説法図』も、ワールドクラスの文化財で必見。
.
さて、ここでクイズです。
写真の通り、神の使いも暑い日には水分補給が欠かせません。では、奈良の鹿はどんなふうに水を飲むでしょうか?
ガブガブ、ペロペロ、ピチャピチャ、チューチュー、ゾズズー、それとも……?
.
ネット検索ではなく実際に確かめたくなった方は、ぜひ展覧会にもお立ち寄りを。ちょっともったいないくらい空いてます。来週末、8月26日が最終日。2時間くらいかけてゆっくりご覧ください。

飛鳥〜奈良の大画面の仏のイメージが、刺繍や織によるものだったことは素直に驚きだと思います。手間暇かけるほど、そこに込められる祈りの量も増すということもあるのでしょう。
最初の展示室の古裂帖に貼られていた「太子間道」の色がまた嘘みたいに綺麗で強くて、目に焼きつきました✨
(編集B)
※クイズの答えはwebのまとめページにて。https://eclat.hpplus.jp/lifestyle/editorb
#糸のみほとけ #奈良国立博物館 #奈良博 #繍仏 #刺繍 #綴織 #古裂 #染織 #當麻曼荼羅 #天寿国繍帳 #太子間道 #浄土思想 #来迎図 #阿弥陀如来 #仏教美術 #奈良 #奈良公園 #鹿 #シカ #奈良公園の鹿 #青春18きっぷ #japantrip #nara #deer #エクラ


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

455

1

2018/8/19

eclat.magazineを見た方におすすめの有名人