<好きなのは、作ること> ・ 小学校6年生になった長女に何が好き?と聞くと「作るのが好き」と答えてくれた。そんな長女は、週末となれば何かを1人で黙々と作っていることが多い。親としては作ることが好きだと言うならば、それをどんどん突き詰めて好きなことをし続けて欲しいなと思う。だけど、作ることが好きだと言う子に何をしてあげたらいいのだろうか。 ・ 英語が好きだと言えば英語教室、ピアノが好きだと言えばピアノ教室、運動だったらスポーツ少年団だったり、何かに入れてあげればいいんだろうけど、作ることが好きというのはなかなか難しい。 ・ 長女の作ることという範囲はかなり広く、紙粘土でミニチュアを作ったり、お裁縫で人形の服を作ったり、料理、おかし作り、絵、編み物、織物、かと思えば夢中でブロックを作ったり、多岐に渡っている。長女の部屋には作品がどんどん増えていく。 ・ そこで、現在は材料を補助してあげる方針にすることにした。それから積極的にアドバイスや参加もしない。聞かれれば答えることはするけど、あれを作ったら?と提案したり、より良い方法をアドバイスすることもしない。私たちができるのは、否定しないこととサポートだけ。作りたいものを調べても、材料がないからできないという状況をできるだけ消してあげることにした。 ・ 今日はドーナッツ。これは私が中学生の時に使っていた料理本をプレゼントしてその中から。本を見て全て一人で作って、お茶を淹れてみんなでおやつを。とってもおいしかった。先週と先々週はシャーベットを作るためにいちごを買いに行った。今はおかし作りに夢中らしい。 ・ 今日は図書館に行って、作りたいものを探すために色々な本を借りてきた。親としては子どもの可能性を消したくない。なので、できることにどんどん挑戦させてあげたいなぁと思っている。 ・ #mylife #子育て #小学6年生 #子どもクッキング #ドーナッツ

wazawazapanさん(@wazawazapan)が投稿した動画 -

ヒラハルのインスタグラム(wazawazapan) - 4月15日 17時31分


<好きなのは、作ること>

小学校6年生になった長女に何が好き?と聞くと「作るのが好き」と答えてくれた。そんな長女は、週末となれば何かを1人で黙々と作っていることが多い。親としては作ることが好きだと言うならば、それをどんどん突き詰めて好きなことをし続けて欲しいなと思う。だけど、作ることが好きだと言う子に何をしてあげたらいいのだろうか。

英語が好きだと言えば英語教室、ピアノが好きだと言えばピアノ教室、運動だったらスポーツ少年団だったり、何かに入れてあげればいいんだろうけど、作ることが好きというのはなかなか難しい。

長女の作ることという範囲はかなり広く、紙粘土でミニチュアを作ったり、お裁縫で人形の服を作ったり、料理、おかし作り、絵、編み物、織物、かと思えば夢中でブロックを作ったり、多岐に渡っている。長女の部屋には作品がどんどん増えていく。

そこで、現在は材料を補助してあげる方針にすることにした。それから積極的にアドバイスや参加もしない。聞かれれば答えることはするけど、あれを作ったら?と提案したり、より良い方法をアドバイスすることもしない。私たちができるのは、否定しないこととサポートだけ。作りたいものを調べても、材料がないからできないという状況をできるだけ消してあげることにした。

今日はドーナッツ。これは私が中学生の時に使っていた料理本をプレゼントしてその中から。本を見て全て一人で作って、お茶を淹れてみんなでおやつを。とってもおいしかった。先週と先々週はシャーベットを作るためにいちごを買いに行った。今はおかし作りに夢中らしい。

今日は図書館に行って、作りたいものを探すために色々な本を借りてきた。親としては子どもの可能性を消したくない。なので、できることにどんどん挑戦させてあげたいなぁと思っている。

#mylife #子育て #小学6年生 #子どもクッキング #ドーナッツ


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,777

7

2018/4/15

ヒラハルを見た方におすすめの有名人