先日開催させて頂いた 浅草中央ロータリークラブの皆さまへの料理教室初回! おかげさまで大盛況で終える事ができました!(о´∀`о) 昨年担当させて頂いた卓話からご縁が繋がり、あれよあれよと決まった半年間のお料理教室企画ですが 「平均60代、大半が料理未経験、全員男性」という今までの環境とは全く違ったチャレンジに緊張しながらも 楽しく準備を進めさせて頂きました! アシスタントには、バンタンの後輩であり 去年からお仕事を依頼する事の多い 頼りがいのあるフードコーディネーターユニット「ルピナス」の未来、朱里 それから、浅草中央ロータリークラブさんとご縁を繋いでくださった親友の早希 見るからに明るくてパワフルな講師メンバーに 緊張気味だった参加者の皆さんにも、すぐにリラックスしてもらえました! 全6回と考えると最初は基礎の基礎からスタート?とも思ったのですが やはり1回目の楽しさや美味しさの感動がとても大切な気がしたので 初回はみんな大好き「煮込みハンバーグ」にしちゃいました✨ 構成も場所も食材も全てお任せ頂いたので 会場には、前から大好きだった浅草の「まるごとにっぽん」3階の「おいしいのつくりかた」さん(https://marugotonippon.com/oishii/) にし メイン食材は生産者から直接商品が買えるスマホ型産直販売アプリ「ポケットマルシェ」さんにさせて頂きました!(http://poke-m.com/about) 「東北食べる通信」さんから派生したポケマルさんには知り合いの農家さんや、漁師さんもたくさん登録されているので、応援したいのはもちろんですが 生産者さんと直接やりとりができ、お勧めの食べ方を伺えたり味の感想を伝えられたりできるのは 「つくり手の顔が見える」以上に魅力的だなぁと思っているので!(*´∀`) 今回は熊本県は阿蘇の「あか牛」を育てていらっしゃる井俊介さんに (https://poke-m.com/producers/97) あか牛のミンチをお願いさせて頂きました! あか牛は和牛カテゴリーではあるんですが 井さんは大半を牧草で育てる方法をとられ運動もしっかりさせる為、赤身が多く赤身に旨味が強い健康的な牛さんに育ちます。 餌となる牧草もご自身で育てられ 飲み水は阿蘇の美味しい湧水 その美味しさたるや 試作で買って食べた時に感嘆した程。 味のしっかりしたデミグラスソースに まったく負けない旨味と肉感でした。 井さんに伺いましたが、クセのない味わいや肉質、脂の質により 牛肉が苦手な方も食べれた! 次の日に胃がもたれない!などの声を頂くそう。 なので今回はあか牛の牛肉100%のハンバーグにしました!(о´∀`о) 当日はご依頼のミンチに、粗びきのミンチやとこま切れまで付けてくださるホスピタリティ(TT)参加者の皆さんも大喜び! ノリノリなまま料理教室がスタート! 初回はもちろん作法から!包丁の持ち方、切り方、そして立ち方! 意外と教えてもらえない。でも重要なんです! そこから玉ねぎのみじん切りと薄切り 肉のこね、形成、焼き そしてデミグラスソース作り 欲張ってカプレーゼまでやってしまった(*´∀`) 初回からハードル上げすぎたかな?と 心配だったのですが みなさん、とても前向きに手際良く進めてくださり時間通りに食事時間を設けられました!(о´∀`о) やはり4人1班に1人講師をつけたことも良かったかなと!すぐにフォローや質問対応などできますからね! ご自身の初めての作品をニコニコ見つめる皆さんの表情を拝見できたり 「初めて作った料理がこんなに美味しくできて、すごく嬉しい!!」と話しかけて頂ける事で 本当にやってよかった!!(TT)と心から感じさせてもらえました! この日、大雪の影響で配送が全部遅れて 追跡しまくりながらの代替手配やら仕込みや準備は恐ろしく大変だったけど頑張って良かった!!!( TДT) ちなみにこの料理教室は ソムリエールの姉がセレクトする 料理とマリアージュするワイン または ビアソムリエの私がセレクトする 料理とペアリングするビール どちらかを選べます(*´∀`) ソフトドリンクは主役のあか牛さんに合わせて 熊本県産の美味しい緑茶にしました! 私、今まで全自分プロデュースの料理教室って 開催してこなかったんですが、こんなに楽しいんですね!!(о´∀`о) 楽しんでくださった参加者の皆さま 頑張ってくれたアシスタントメンバー 素晴らしい会場おいしいのつくりかたさん ご協力頂いたポケマル暖冬さんや生産者の井さん そして美味しい食材達に感謝をし 残り5回も頑張ってまいりたいと思います! お料理教室プロデュース ハマってしまいそう… 次回は2週間後! 頑張りまーーーす!!

maomanabeさん(@maomanabe)が投稿した動画 -

真鍋摩緒のインスタグラム(maomanabe) - 1月31日 02時07分


先日開催させて頂いた
浅草中央ロータリークラブの皆さまへの料理教室初回!
おかげさまで大盛況で終える事ができました!(о´∀`о)
昨年担当させて頂いた卓話からご縁が繋がり、あれよあれよと決まった半年間のお料理教室企画ですが
「平均60代、大半が料理未経験、全員男性」という今までの環境とは全く違ったチャレンジに緊張しながらも
楽しく準備を進めさせて頂きました!

アシスタントには、バンタンの後輩であり
去年からお仕事を依頼する事の多い
頼りがいのあるフードコーディネーターユニット「ルピナス」の未来、朱里
それから、浅草中央ロータリークラブさんとご縁を繋いでくださった親友の早希
見るからに明るくてパワフルな講師メンバーに
緊張気味だった参加者の皆さんにも、すぐにリラックスしてもらえました!

全6回と考えると最初は基礎の基礎からスタート?とも思ったのですが
やはり1回目の楽しさや美味しさの感動がとても大切な気がしたので

初回はみんな大好き「煮込みハンバーグ」にしちゃいました✨
構成も場所も食材も全てお任せ頂いたので
会場には、前から大好きだった浅草の「まるごとにっぽん」3階の「おいしいのつくりかた」さん(https://marugotonippon.com/oishii/)
にし

メイン食材は生産者から直接商品が買えるスマホ型産直販売アプリ「ポケットマルシェ」さんにさせて頂きました!(http://poke-m.com/about) 「東北食べる通信」さんから派生したポケマルさんには知り合いの農家さんや、漁師さんもたくさん登録されているので、応援したいのはもちろんですが

生産者さんと直接やりとりができ、お勧めの食べ方を伺えたり味の感想を伝えられたりできるのは
「つくり手の顔が見える」以上に魅力的だなぁと思っているので!(*´∀`) 今回は熊本県は阿蘇の「あか牛」を育てていらっしゃる井俊介さんに
(https://poke-m.com/producers/97)
あか牛のミンチをお願いさせて頂きました!
あか牛は和牛カテゴリーではあるんですが
井さんは大半を牧草で育てる方法をとられ運動もしっかりさせる為、赤身が多く赤身に旨味が強い健康的な牛さんに育ちます。

餌となる牧草もご自身で育てられ
飲み水は阿蘇の美味しい湧水

その美味しさたるや
試作で買って食べた時に感嘆した程。
味のしっかりしたデミグラスソースに
まったく負けない旨味と肉感でした。
井さんに伺いましたが、クセのない味わいや肉質、脂の質により
牛肉が苦手な方も食べれた!
次の日に胃がもたれない!などの声を頂くそう。

なので今回はあか牛の牛肉100%のハンバーグにしました!(о´∀`о)

当日はご依頼のミンチに、粗びきのミンチやとこま切れまで付けてくださるホスピタリティ(TT)参加者の皆さんも大喜び!

ノリノリなまま料理教室がスタート!
初回はもちろん作法から!包丁の持ち方、切り方、そして立ち方!
意外と教えてもらえない。でも重要なんです!
そこから玉ねぎのみじん切りと薄切り
肉のこね、形成、焼き
そしてデミグラスソース作り
欲張ってカプレーゼまでやってしまった(*´∀`) 初回からハードル上げすぎたかな?と
心配だったのですが
みなさん、とても前向きに手際良く進めてくださり時間通りに食事時間を設けられました!(о´∀`о)

やはり4人1班に1人講師をつけたことも良かったかなと!すぐにフォローや質問対応などできますからね!

ご自身の初めての作品をニコニコ見つめる皆さんの表情を拝見できたり
「初めて作った料理がこんなに美味しくできて、すごく嬉しい!!」と話しかけて頂ける事で
本当にやってよかった!!(TT)と心から感じさせてもらえました!

この日、大雪の影響で配送が全部遅れて
追跡しまくりながらの代替手配やら仕込みや準備は恐ろしく大変だったけど頑張って良かった!!!( TДT)

ちなみにこの料理教室は
ソムリエールの姉がセレクトする
料理とマリアージュするワイン
または
ビアソムリエの私がセレクトする
料理とペアリングするビール
どちらかを選べます(*´∀`) ソフトドリンクは主役のあか牛さんに合わせて
熊本県産の美味しい緑茶にしました!

私、今まで全自分プロデュースの料理教室って
開催してこなかったんですが、こんなに楽しいんですね!!(о´∀`о)

楽しんでくださった参加者の皆さま
頑張ってくれたアシスタントメンバー
素晴らしい会場おいしいのつくりかたさん
ご協力頂いたポケマル暖冬さんや生産者の井さん
そして美味しい食材達に感謝をし

残り5回も頑張ってまいりたいと思います!
お料理教室プロデュース
ハマってしまいそう…

次回は2週間後!
頑張りまーーーす!!


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

980

4

2018/1/31

真鍋摩緒を見た方におすすめの有名人