笠井信輔さんのインスタグラム写真 - (笠井信輔Instagram)「鳥取に行ってきました  雲上の富士山が美しい!  現地の担当の方が、時間があるので、ちょっと見てまいりましょうかと連れて行ってくださったのが  国の重要文化財 仁風閣(じんふうかく)  素敵な洋館でしょ  赤坂離宮を設計した方が 明治40年、100年以上前に建てました  あの時代、鳥取にこのような洋館が作られたことに驚きました  なんでも、大正天皇が皇太子時代にここにいらっしゃるということで迎賓館として建てられたそうです  建物が保存されていて、中の展示物にいろいろ記録が残っていて分りました  ここの地を収めていた鳥取藩の初代藩主は、徳川家康のひ孫  そして、鳥取藩最後の藩主は、 15代将軍徳川慶喜の兄でありました  この系譜を見れば、明治時代になって皇太子殿下を鳥取にお迎えするとなれば、ここまでのことをやるんだなということがよくわかり 建物の作りも、お庭も本当に見事でありました  この螺旋階段は、支えのない木造の螺旋階段として、日本で現像する唯一のものだそうです  建物自体が国の重要文化財に指定されるわけです  近々休館して、保存のための大規模改修工事に入るそうです  見事な建築見学の後 会場入りしました  生協で有名な コープサービスとっとり 創立20周年記念講演  ほんとにたくさんの方が来て下さいまして  最後のサイン会も盛り上がりました  コープサービスとっとりの皆さんありがとうございました  そして終わった後もまだ良いことがあったのです  続く」10月13日 21時07分 - shinsuke.kasai

笠井信輔のインスタグラム(shinsuke.kasai) - 10月13日 21時07分


鳥取に行ってきました

雲上の富士山が美しい!

現地の担当の方が、時間があるので、ちょっと見てまいりましょうかと連れて行ってくださったのが

国の重要文化財
仁風閣(じんふうかく)

素敵な洋館でしょ

赤坂離宮を設計した方が
明治40年、100年以上前に建てました

あの時代、鳥取にこのような洋館が作られたことに驚きました

なんでも、大正天皇が皇太子時代にここにいらっしゃるということで迎賓館として建てられたそうです

建物が保存されていて、中の展示物にいろいろ記録が残っていて分りました

ここの地を収めていた鳥取藩の初代藩主は、徳川家康のひ孫

そして、鳥取藩最後の藩主は、
15代将軍徳川慶喜の兄でありました

この系譜を見れば、明治時代になって皇太子殿下を鳥取にお迎えするとなれば、ここまでのことをやるんだなということがよくわかり
建物の作りも、お庭も本当に見事でありました

この螺旋階段は、支えのない木造の螺旋階段として、日本で現像する唯一のものだそうです

建物自体が国の重要文化財に指定されるわけです

近々休館して、保存のための大規模改修工事に入るそうです

見事な建築見学の後
会場入りしました

生協で有名な
コープサービスとっとり
創立20周年記念講演

ほんとにたくさんの方が来て下さいまして

最後のサイン会も盛り上がりました

コープサービスとっとりの皆さんありがとうございました

そして終わった後もまだ良いことがあったのです

続く


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield) 更年期に悩んだら

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

3,181

9

2023/10/13

笠井信輔を見た方におすすめの有名人