偕成社さんのインスタグラム写真 - (偕成社Instagram)「【絵本の相談室】今回のお悩みは……「怖がりな子どもに困っています」  ベテラン保育士・安井素子さんが、子育てをするなかでぶつかる、あれやこれやの悩みに、豊富な経験から寄り添いながら答える連載。+その悩みをちょっとやわらげてくれる本も紹介してくれます✨  ーーーーーーーーー  子どもが怖がるものと言ったら、「おばけ」と考える方が多いかもしれません。でも、長年保育の仕事をしていると、子どもたちが怖がるものは、実にさまざまだとわかります。  そうじきの音や大きな物音、かみなりの音におびえる子がいます。小さな虫を見て、おとなが驚くほど怖がる子もいます。暗いところが怖いという子や、お年寄りと接することが少ないために、おじいちゃん、おばあちゃんを怖がる子、父親以外の男の人はだめという子もいます。そして、もちろん、おばけが怖い子がいます。  まず、音に敏感な子どもは、本当に辛い思いをしている子もいるので、なるべく嫌いな音から遠ざけてあげることが大事だと思います。  はじめてのことに緊張したり、びっくりしたりすることがあるのは、おとなも同じです。まだ生まれて数年の子どもにとって、世界ははじめてのこと、知らないことばかり。緊張から「怖い」という気持ちになることもあると思います。  かみなりの音を怖がる1歳の子が、かみなりが鳴ったときに、おとなたちが窓の外を見るようすを見て、さらに大泣きしていたことがありました。おとなたちの顔を見て緊張し、もっと怖くなったのかもしれません。  ▼▼▼つづきは下記からお読みいただけます▼▼▼  (1)「Kaisei web」で検索!「絵本の相談室」の最新記事よりhttps://kaiseiweb.kaiseisha.co.jp/s/sodan/sdn02_029/  (2) @‌kaiseisha_pr のハイライトからもリンクを飛ばしています!  #絵本の相談室 #保育士が答える0123歳のちょっとしたお悩み #子育て #読み聞かせ #おすすめ絵本 #安井素子 #偕成社 #kaiseisha #公式アカウント #絵本 #児童書 #Kaiseiweb #偕成社」8月25日 21時00分 - kaiseisha_pr

偕成社のインスタグラム(kaiseisha_pr) - 8月25日 21時00分


【絵本の相談室】今回のお悩みは……「怖がりな子どもに困っています」

ベテラン保育士・安井素子さんが、子育てをするなかでぶつかる、あれやこれやの悩みに、豊富な経験から寄り添いながら答える連載。+その悩みをちょっとやわらげてくれる本も紹介してくれます✨

ーーーーーーーーー

子どもが怖がるものと言ったら、「おばけ」と考える方が多いかもしれません。でも、長年保育の仕事をしていると、子どもたちが怖がるものは、実にさまざまだとわかります。

そうじきの音や大きな物音、かみなりの音におびえる子がいます。小さな虫を見て、おとなが驚くほど怖がる子もいます。暗いところが怖いという子や、お年寄りと接することが少ないために、おじいちゃん、おばあちゃんを怖がる子、父親以外の男の人はだめという子もいます。そして、もちろん、おばけが怖い子がいます。

まず、音に敏感な子どもは、本当に辛い思いをしている子もいるので、なるべく嫌いな音から遠ざけてあげることが大事だと思います。

はじめてのことに緊張したり、びっくりしたりすることがあるのは、おとなも同じです。まだ生まれて数年の子どもにとって、世界ははじめてのこと、知らないことばかり。緊張から「怖い」という気持ちになることもあると思います。

かみなりの音を怖がる1歳の子が、かみなりが鳴ったときに、おとなたちが窓の外を見るようすを見て、さらに大泣きしていたことがありました。おとなたちの顔を見て緊張し、もっと怖くなったのかもしれません。

▼▼▼つづきは下記からお読みいただけます▼▼▼

(1)「Kaisei web」で検索!「絵本の相談室」の最新記事よりhttps://kaiseiweb.kaiseisha.co.jp/s/sodan/sdn02_029/

(2) @‌kaiseisha_pr のハイライトからもリンクを飛ばしています!

#絵本の相談室 #保育士が答える0123歳のちょっとしたお悩み #子育て #読み聞かせ #おすすめ絵本 #安井素子 #偕成社 #kaiseisha #公式アカウント #絵本 #児童書 #Kaiseiweb #偕成社


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

136

0

2023/8/25

偕成社を見た方におすすめの有名人