笠井信輔さんのインスタグラム写真 - (笠井信輔Instagram)「昨日、先月オープンしたばかりの東急歌舞伎町タワーに行ってきました  行き先は この中にあるシネコン 「109シネマズプレミアム新宿」  日本で唯一の特別なシネコンで 入場料は4500円 スペシャルシートは6500円です  なんですと! トゥーエクスペンシブ!  なんて声が聞こえてきそうですが それ相応のおもてなしがあるんです  入場すると、ロビーが本当に高級なホテルのラウンジのよう  ソフトドリンクとポップコーンが無料=フリー という事はおかわり自由なんです  だから、30分以上前に来て、少しゆっくりしてから映画を観たくなるような そんな贅沢な時間を過ごすことができます  座席は全てプレミアムシート スペシャルシートは電動シートとなっています これが本当に贅沢  なぜ来たかと言うと 「戦場のメリークリスマス 35mmフィルム版」が上映中だから  このシネコンは日本で唯一 フィルム上映ができるシネコンなんです  大島渚監督 デヴィッド・ボウイ、坂本龍一、北野武、そうそうたるメンバーで作られた1983年の戦争映画  しかし、戦闘シーンは1つもありません 捕虜収容所での愛情と友情 深い人間模様を描いた作品です  40年前のフイルムということで、ずいぶん傷が入っていましたが それがかえってよかった  そして、こんなにも色が美しく柔らかで、立体的に【フイルム】って見えるんだなと 【デジタル上映】に慣れてしまった自分の中での再発見でした  しかも、音が素晴らしい セリフの聞こえ方、音楽の響き方 この映画館は特別だと思いました  それもそのはず 坂本龍一さんが、音響の監修に当たった 音の環境を重要視したシネコンなんです  ロビーにも、坂本さんの演奏する音楽が流れていますし  入場チャイムも坂本さんがこの映画館のために作曲したそうです  昔の映画を改めて見ると、新たな感銘を受けるものです  40年ぶりに見たので、こんな話だったのかと デヴィッド・ボウイと坂本龍一さんのほのかな愛情物語でありましたが、当時はかなり衝撃でした  しかし、LG BTQの理解が進んだ今の世の中で、とても自然に見ることができた自分がいました  たけしさんの素朴な芝居にも惹かれました  結構観念的な映画だったんだと  そしてなんといっても坂本龍一さんのあのテーマソングです  以前も書きましたが、結婚式の入場曲に自分が選んだ曲だったので 映画のオープニングから胸がいっぱいになりました  実はせっかくの体験なので 6500円のシートで見たんです  スペシャルシートの席で見た人は、鑑賞後に特別室「Overture」に入ることができます  この空間がまだいいんです 今、このブログも、Instagramも このゆったりとした時間が流れるスペースで書いています  ここでは、お酒が一杯、無料で飲めます もちろんポップコーンも無料 (しかもここだけトリュフ味)  新宿の夜景が素晴らしい  特別な人と特別な映画体験をしたい時など、ぴったりのシネコンだなと思いました  この特別室でも、坂本龍一さんのピアノが流れています  そうしたら、カンヌ国際映画祭で授賞した是枝裕和監督の「怪物」の音楽が…  この映画の音楽担当は、坂本龍一さん  その素敵な感動的なスコアが今流れてきました  「戦場のメリークリスマス」を見てしまったので、もう坂本龍一さんを隅々まで感じる日となりました  とても豊かな時間を過ごすことができました  あ、🎵「戦メリ」」5月30日 8時05分 - shinsuke.kasai

笠井信輔のインスタグラム(shinsuke.kasai) - 5月30日 08時05分


昨日、先月オープンしたばかりの東急歌舞伎町タワーに行ってきました

行き先は
この中にあるシネコン
「109シネマズプレミアム新宿」

日本で唯一の特別なシネコンで
入場料は4500円
スペシャルシートは6500円です

なんですと!
トゥーエクスペンシブ!

なんて声が聞こえてきそうですが
それ相応のおもてなしがあるんです

入場すると、ロビーが本当に高級なホテルのラウンジのよう

ソフトドリンクとポップコーンが無料=フリー
という事はおかわり自由なんです

だから、30分以上前に来て、少しゆっくりしてから映画を観たくなるような
そんな贅沢な時間を過ごすことができます

座席は全てプレミアムシート
スペシャルシートは電動シートとなっています
これが本当に贅沢

なぜ来たかと言うと
「戦場のメリークリスマス 35mmフィルム版」が上映中だから

このシネコンは日本で唯一
フィルム上映ができるシネコンなんです

大島渚監督
デヴィッド・ボウイ、坂本龍一、北野武、そうそうたるメンバーで作られた1983年の戦争映画

しかし、戦闘シーンは1つもありません
捕虜収容所での愛情と友情
深い人間模様を描いた作品です

40年前のフイルムということで、ずいぶん傷が入っていましたが
それがかえってよかった

そして、こんなにも色が美しく柔らかで、立体的に【フイルム】って見えるんだなと
【デジタル上映】に慣れてしまった自分の中での再発見でした

しかも、音が素晴らしい
セリフの聞こえ方、音楽の響き方
この映画館は特別だと思いました

それもそのはず
坂本龍一さんが、音響の監修に当たった
音の環境を重要視したシネコンなんです

ロビーにも、坂本さんの演奏する音楽が流れていますし

入場チャイムも坂本さんがこの映画館のために作曲したそうです

昔の映画を改めて見ると、新たな感銘を受けるものです

40年ぶりに見たので、こんな話だったのかと
デヴィッド・ボウイと坂本龍一さんのほのかな愛情物語でありましたが、当時はかなり衝撃でした

しかし、LG BTQの理解が進んだ今の世の中で、とても自然に見ることができた自分がいました

たけしさんの素朴な芝居にも惹かれました

結構観念的な映画だったんだと

そしてなんといっても坂本龍一さんのあのテーマソングです

以前も書きましたが、結婚式の入場曲に自分が選んだ曲だったので
映画のオープニングから胸がいっぱいになりました

実はせっかくの体験なので
6500円のシートで見たんです

スペシャルシートの席で見た人は、鑑賞後に特別室「Overture」に入ることができます

この空間がまだいいんです
今、このブログも、Instagramも
このゆったりとした時間が流れるスペースで書いています

ここでは、お酒が一杯、無料で飲めます
もちろんポップコーンも無料
(しかもここだけトリュフ味)

新宿の夜景が素晴らしい

特別な人と特別な映画体験をしたい時など、ぴったりのシネコンだなと思いました

この特別室でも、坂本龍一さんのピアノが流れています

そうしたら、カンヌ国際映画祭で授賞した是枝裕和監督の「怪物」の音楽が…

この映画の音楽担当は、坂本龍一さん

その素敵な感動的なスコアが今流れてきました

「戦場のメリークリスマス」を見てしまったので、もう坂本龍一さんを隅々まで感じる日となりました

とても豊かな時間を過ごすことができました

あ、🎵「戦メリ」


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

2,394

12

2023/5/30

笠井信輔を見た方におすすめの有名人