干場義雅さんのインスタグラム写真 - (干場義雅Instagram)「【自分たちが本当に着たいものだけを作ってまして‼️】  「111(トリプルワン)」は、僕と後輩のサトシーノ(中本智士)作ったブランド。  ブランドとは言っても、一切流行に関係なく、自分たちの本当に着たいと思うものを不定期にリリースしているだけなんですが……。  第4弾となるショーツは、前回のスウェットシャツと同素材。つまり、セットアップで着ることができるんです。  ほら、ワンマイルウェアを中心にしたカジュアルスタイルって、いちいち頭を悩ますのも時間がもったいないから、こういうのがあると便利なんですよ。  裏毛のスウェット素材はガンガン着てもへこたれないヘビーウェイトのタイプ。きっと100回くらい洗濯したときに一番カッコよくなるんじゃないかな。  僕が初めてスウェットを買ったのが中学校あたりで、そこからアメカジにどっぷりハマっていったんですけど、昔のラッセルやチャンピオン、キャンバーのそれはヘビーウェイトの生地が当たり前。  着込んでいくうちに味わいが出て、なんとも言えない良い雰囲気に変わっていくんですよね。それをいるから、思春期のころのようにまた自分で育ててみたいと思ったんです。  そうはいっても、当時のものはシルエットが体育会系で、街で着るには野暮ったく見えてしまいます。  そこモダンな感じのなるように何度もサンプルを作ったのですが、どうにもこうにも上手くいかず……。  最終的には高円寺の古着店を廻ってサトシーノとふたりで自分たちが気に入ったものを買い漁って、その良いところを再構築してようやく完成しました。  思い起こせば、昔はスウェット素材のショーツってあんまりなかった気がするんですよ。スウェットパンツを自分でカットオフして穿いていましたから。だから、ワタリも当然太かったわけですが。  なので、太さ、膝上の丈、ドローコードに至るまでこだわって、今の時代を感じられるデザインに仕上げました。  色は前回のスウェットシャツ同様、ブラックのみ。ヒップポケットには、見る人が見ればわかる程度に「111」のロゴが小さくプリントされています。  そろそろ暑くなってきる時期なので、これは1本あると重宝すると思います。もちろん、スウェットシャツとセットアップで着なくても、白T、黒Tあたりに合わせれば街着としても十分通用する面持ち。  ちなみに僕は2本買って、1本はそのまま、もう1本は裾のステッチをほどいてカットオフみたいにして穿く予定。これ着て、街中華でウーロンハイ飲みながら、肉野菜炒め食べながらファッション談義したいんです。  スウェットショーツ1万9800円/111(https://minimalwardrobe.jp/collections/111/products/sp-1)  @minimalwardrobe_official   @yoshimasa_hoshiba  #yoshimasahoshiba  #干場義雅  @forzastylecom #forzastyle  #スウェットパンツ  #スウェットショーツ #スウェットコーデ  #ヘヴィウエイト  #街中華 #肉野菜炒め」5月10日 20時20分 - yoshimasa_hoshiba

干場義雅のインスタグラム(yoshimasa_hoshiba) - 5月10日 20時20分


【自分たちが本当に着たいものだけを作ってまして‼️】

「111(トリプルワン)」は、僕と後輩のサトシーノ(中本智士)作ったブランド。

ブランドとは言っても、一切流行に関係なく、自分たちの本当に着たいと思うものを不定期にリリースしているだけなんですが……。

第4弾となるショーツは、前回のスウェットシャツと同素材。つまり、セットアップで着ることができるんです。

ほら、ワンマイルウェアを中心にしたカジュアルスタイルって、いちいち頭を悩ますのも時間がもったいないから、こういうのがあると便利なんですよ。

裏毛のスウェット素材はガンガン着てもへこたれないヘビーウェイトのタイプ。きっと100回くらい洗濯したときに一番カッコよくなるんじゃないかな。

僕が初めてスウェットを買ったのが中学校あたりで、そこからアメカジにどっぷりハマっていったんですけど、昔のラッセルやチャンピオン、キャンバーのそれはヘビーウェイトの生地が当たり前。

着込んでいくうちに味わいが出て、なんとも言えない良い雰囲気に変わっていくんですよね。それをいるから、思春期のころのようにまた自分で育ててみたいと思ったんです。

そうはいっても、当時のものはシルエットが体育会系で、街で着るには野暮ったく見えてしまいます。

そこモダンな感じのなるように何度もサンプルを作ったのですが、どうにもこうにも上手くいかず……。

最終的には高円寺の古着店を廻ってサトシーノとふたりで自分たちが気に入ったものを買い漁って、その良いところを再構築してようやく完成しました。

思い起こせば、昔はスウェット素材のショーツってあんまりなかった気がするんですよ。スウェットパンツを自分でカットオフして穿いていましたから。だから、ワタリも当然太かったわけですが。

なので、太さ、膝上の丈、ドローコードに至るまでこだわって、今の時代を感じられるデザインに仕上げました。

色は前回のスウェットシャツ同様、ブラックのみ。ヒップポケットには、見る人が見ればわかる程度に「111」のロゴが小さくプリントされています。

そろそろ暑くなってきる時期なので、これは1本あると重宝すると思います。もちろん、スウェットシャツとセットアップで着なくても、白T、黒Tあたりに合わせれば街着としても十分通用する面持ち。

ちなみに僕は2本買って、1本はそのまま、もう1本は裾のステッチをほどいてカットオフみたいにして穿く予定。これ着て、街中華でウーロンハイ飲みながら、肉野菜炒め食べながらファッション談義したいんです。

スウェットショーツ1万9800円/111(https://minimalwardrobe.jp/collections/111/products/sp-1)

@minimalwardrobe_official

@干場義雅
#yoshimasahoshiba
#干場義雅
@FORZA STYLE 編集部
#forzastyle
#スウェットパンツ
#スウェットショーツ
#スウェットコーデ
#ヘヴィウエイト
#街中華
#肉野菜炒め


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

668

1

2023/5/10

干場義雅を見た方におすすめの有名人