鈴木あすなさんのインスタグラム写真 - (鈴木あすなInstagram)「ひな祭り🎎  今年のちらし寿司は生物をさけて、茹でた海老、鯛そぼろを具材に。お刺身やいくらをたくさんのせたいけど我慢。。。  優しい色合いで可愛いちらし寿司になりました。  ▼鯛そぼろのレシピ  【材料:2〜3人分】 鯛 2切れ(200gほど) 塩 小さじ1/2 酒 大さじ2  ★砂糖 小さじ1 ★白たまり(薄口醤油) 小さじ1 ★塩麹 小さじ1  【作り方】 ① 鯛は塩をして10分ほど置き、水気を拭く。耐熱皿に入れて酒を加え、ふんわりラップをして 600w のレンジで3分加熱する。 ② 鯛の粗熱がとれたら皮と骨を取り除き、フライパンに身をうつす。★を加え、身をほぐすように弱火で加熱し、そぼろ状にする。  【ポイント】 ・血合いを入れると色が悪くなるので取り除く。 ・程よくしっとりしている程度に炒る。 ・魚臭みをとり、しっとりさせるために先にレンジで加熱する。(フライパンでもok)  これからも元気ですくすく育ちますように、と願いを込めて頂きます🥰  #ひな祭りごはん#ちらし寿司」3月3日 14時16分 - asunasuzuki

鈴木あすなのインスタグラム(asunasuzuki) - 3月3日 14時16分


ひな祭り🎎

今年のちらし寿司は生物をさけて、茹でた海老、鯛そぼろを具材に。お刺身やいくらをたくさんのせたいけど我慢。。。

優しい色合いで可愛いちらし寿司になりました。

▼鯛そぼろのレシピ

【材料:2〜3人分】
鯛 2切れ(200gほど)
塩 小さじ1/2
酒 大さじ2
★砂糖 小さじ1
★白たまり(薄口醤油) 小さじ1
★塩麹 小さじ1

【作り方】
① 鯛は塩をして10分ほど置き、水気を拭く。耐熱皿に入れて酒を加え、ふんわりラップをして 600w のレンジで3分加熱する。
② 鯛の粗熱がとれたら皮と骨を取り除き、フライパンに身をうつす。★を加え、身をほぐすように弱火で加熱し、そぼろ状にする。

【ポイント】
・血合いを入れると色が悪くなるので取り除く。
・程よくしっとりしている程度に炒る。
・魚臭みをとり、しっとりさせるために先にレンジで加熱する。(フライパンでもok)

これからも元気ですくすく育ちますように、と願いを込めて頂きます🥰

#ひな祭りごはん#ちらし寿司


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

121

0

2023/3/3

鈴木あすなを見た方におすすめの有名人