高沢悠子さんのインスタグラム写真 - (高沢悠子Instagram)「【嫌われるって傷つくこと?】 🍀 🍀 🍀  嫌われるという事は 嫌なことです。 傷つくだけじゃなく 自分が何か間違いを 犯したかのように感じ 自からを否定してしまったり... 怖さに似た感覚を覚えます。  嫌われることに 良いイメージを持つ人など ほとんどいないと思います。  今思うと 私は昔から 人から嫌われたり 悪口を言われたりすることが 多かったと思います。  そしてそのことに 深く傷つきながらも 「私はそうじゃないのに...」と 強い反発心を感じていました。 それなのに 嫌われると言う恐れから 人から好かれることや 自分を認めてもらうことだけに 拘って生きてきた気がします。  今あなたが、もし 誰かから悪口を言われたり 人から嫌われていたとしたら 傷つかずに気持ちを 強く持つことは出来ていますか?  きっと誰かに相談したら お決まりのように周りは 「そんなの気にするな」 「あなたのことが好きな人は 他にいるから大丈夫だよ」と 慰めてくれるでしょう。  でも果たして それで傷は癒えるでしょうか。  私はSNSを通じて 自分の偽らない言葉で その時の思いを綴ることが よくあります。  しかし偽らない言葉と言うのは 今の自分を映すもの。 だからこそ 批判のコメントも来ます。  では人から批判されない言葉を 考えながら言葉を選んで 使うべきなのか。  それでは今の飾らない自分では ありません。  人は日々変化するもので その時その時の感情も違うし 価値観だって変わっていくもの。  SNSは手軽なものだし 世界中に自分の思いを 簡単に発信することができますが その一つ一つの言葉に 心があることを 忘れてはいけないと思うんです。  Yahoo!ニュースのコメント欄に このようなコメントポリシーが あります。  ★コメント欄が「気づき」や「共感」を得られる場所であるためには、安心してご利用いただける環境であることが何よりも重要です。あなたのコメントが誰かの「気づき」や「共感」の種となるよう、思いやりをもってコメント欄をご利用ください。 ※Yahoo! ニュースコメントポリシー参照  本当にSNSってこれこそが とても大切じゃないかなぁと 思います。  言葉には魂が込められていて 今のその人の【心】そのものを 表します。  偽りの言葉を使えば 偽りの自分を生きている証。 実際に会って 心を交わしたこともない誰かを 批判する言葉は 自分の愛のない心を 世界中に発信しているような ものです。  あなたを嫌う人がいたとして 自分が傷つくとしたら 自分自身に偽りのない言葉で 話しかけてみてください。  私は子供たちとよく この話をするんです。  例えば誰かから悪口を言われたり インターネット上で 批判された時に。  「私たちはこのように言われるような人間なのかな?」 「どうして今傷ついた気持ちになったのかわかるかな?」と 子供たちに聞きます。  そんな質問をしたときに 大抵私たち人間は 他人を軸に物事を考えて しまいます。 (だって〇〇さんが〇〇と言っていたから) とか (みんなに〇〇と言われるからやっぱり自分ってそうなんじゃないかと思う) とか。。。  人を嫌いと思う感情は 陰のエネルギーだから 人は暗闇を怖がるように 陰は怖いと感じるが故に つい他人の言葉に 臆病になってしまうんです。  では陰を照らす陽のエネルギーは どこにあるのか。  それは自分の中にしかありません。  陽は明であり 笑顔だったり 優しさだったり 思いやり...愛です。  太陽を浴びて 人は元気が出るもの。 夜空にだって星を見つけて 幸せを願うように 暗闇の中にも明を求めます。  あなたが陰にならない限り あなたを傷つけられる人は あなた以外に この世界にいないんです。  SNSにいつも 陽のエネルギーが溢れたら どれだけの人が 幸せになるのかなーって いつも私は思います。  だから  飾らない言葉や偽らない言葉は いつも自分の心を映す ということを忘れないで いたいです。  言葉を大切に 心を込めて  これから ブログを書いていきたいと 思っています。  長くなってごめんなさい。  読んでいただき ありがとうございました。  yuko  追伸  アメブロが見れないと言う方が いらっしゃったので 同じ文章をInstagramにも アップすることにしました。  #言葉#sns#批判#悪口#陰のエネルギー#陽のエネルギー#明と暗」10月2日 18時39分 - yuko_wellness_hi

高沢悠子のインスタグラム(yuko_wellness_hi) - 10月2日 18時39分


【嫌われるって傷つくこと?】
🍀
🍀
🍀

嫌われるという事は
嫌なことです。
傷つくだけじゃなく
自分が何か間違いを
犯したかのように感じ
自からを否定してしまったり...
怖さに似た感覚を覚えます。

嫌われることに
良いイメージを持つ人など
ほとんどいないと思います。

今思うと
私は昔から
人から嫌われたり
悪口を言われたりすることが
多かったと思います。

そしてそのことに
深く傷つきながらも
「私はそうじゃないのに...」と
強い反発心を感じていました。
それなのに
嫌われると言う恐れから
人から好かれることや
自分を認めてもらうことだけに
拘って生きてきた気がします。

今あなたが、もし
誰かから悪口を言われたり
人から嫌われていたとしたら
傷つかずに気持ちを
強く持つことは出来ていますか?

きっと誰かに相談したら
お決まりのように周りは
「そんなの気にするな」
「あなたのことが好きな人は
他にいるから大丈夫だよ」と
慰めてくれるでしょう。

でも果たして
それで傷は癒えるでしょうか。

私はSNSを通じて
自分の偽らない言葉で
その時の思いを綴ることが
よくあります。

しかし偽らない言葉と言うのは
今の自分を映すもの。
だからこそ
批判のコメントも来ます。

では人から批判されない言葉を
考えながら言葉を選んで
使うべきなのか。

それでは今の飾らない自分では
ありません。

人は日々変化するもので
その時その時の感情も違うし
価値観だって変わっていくもの。

SNSは手軽なものだし
世界中に自分の思いを
簡単に発信することができますが
その一つ一つの言葉に
心があることを
忘れてはいけないと思うんです。

Yahoo!ニュースのコメント欄に
このようなコメントポリシーが
あります。

★コメント欄が「気づき」や「共感」を得られる場所であるためには、安心してご利用いただける環境であることが何よりも重要です。あなたのコメントが誰かの「気づき」や「共感」の種となるよう、思いやりをもってコメント欄をご利用ください。
※Yahoo! ニュースコメントポリシー参照

本当にSNSってこれこそが
とても大切じゃないかなぁと
思います。

言葉には魂が込められていて
今のその人の【心】そのものを
表します。

偽りの言葉を使えば
偽りの自分を生きている証。
実際に会って
心を交わしたこともない誰かを
批判する言葉は
自分の愛のない心を
世界中に発信しているような
ものです。

あなたを嫌う人がいたとして
自分が傷つくとしたら
自分自身に偽りのない言葉で
話しかけてみてください。

私は子供たちとよく
この話をするんです。

例えば誰かから悪口を言われたり
インターネット上で
批判された時に。

「私たちはこのように言われるような人間なのかな?」
「どうして今傷ついた気持ちになったのかわかるかな?」と
子供たちに聞きます。

そんな質問をしたときに
大抵私たち人間は
他人を軸に物事を考えて
しまいます。
(だって〇〇さんが〇〇と言っていたから)
とか
(みんなに〇〇と言われるからやっぱり自分ってそうなんじゃないかと思う)
とか。。。

人を嫌いと思う感情は
陰のエネルギーだから
人は暗闇を怖がるように
陰は怖いと感じるが故に
つい他人の言葉に
臆病になってしまうんです。

では陰を照らす陽のエネルギーは
どこにあるのか。

それは自分の中にしかありません。

陽は明であり
笑顔だったり
優しさだったり
思いやり...愛です。

太陽を浴びて
人は元気が出るもの。
夜空にだって星を見つけて
幸せを願うように
暗闇の中にも明を求めます。

あなたが陰にならない限り
あなたを傷つけられる人は
あなた以外に
この世界にいないんです。

SNSにいつも
陽のエネルギーが溢れたら
どれだけの人が
幸せになるのかなーって
いつも私は思います。

だから

飾らない言葉や偽らない言葉は
いつも自分の心を映す
ということを忘れないで
いたいです。

言葉を大切に
心を込めて

これから
ブログを書いていきたいと
思っています。

長くなってごめんなさい。

読んでいただき
ありがとうございました。

yuko

追伸

アメブロが見れないと言う方が
いらっしゃったので
同じ文章をInstagramにも
アップすることにしました。

#言葉#sns#批判#悪口#陰のエネルギー#陽のエネルギー#明と暗


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

 

93

2022/10/2

高沢悠子を見た方におすすめの有名人