井澤惇のインスタグラム(bass138) - 10月18日 19時39分


OYAIDE×EQDによるペダルボードのオーバーホール企画の第二弾動画がアップされました♪

またマニアックな話をしてますので、好きな人は是非。笑

本編はこちら↓

https://www.youtube.com/watch?v=4-witoyC-hs

#Repost @earthquakerjp with @make_repost
・・・
#pedalboardoverhaul Ep.2 with 井澤 惇(LITE)!⁠

@oyaideelec @voodoolabofficial @earthquakerdev @dacchi9010

前回のEp.1ではタイトながらも使いやすいレイアウトでボード上をスッキリ、そして機能的に仕上げる事に成功したこの二人。DIをボードの裏に設置しても柔軟にアウト端子の場所を気にせずに出力のパターンを変える裏技まで!二人は簡単にフレキシブルなループと出力を操作できるSwiss Thingsエフェクトループスイッチャーの恩恵を受けます!⁠

このEp.2では仮組みしたペダルのパッチケーブルの製作に入ります。こちらもオヤイデ電気の本多さんの現場での経験値が感じられるレクチャーに。ペダルに接続する際にケーブルの癖(曲がる方向)を利用することで抜けにくくしたり、DCケーブルと交差する部分のパッチケーブルが交わる方向でノイズの乗りが変わる等、知っておけば万が一の際のトラブルシュート等で問題点を早く見つけられたり、まず最初から安心できるペダルボード自体の製作が可能になるのは良い事だと思います。⁠

それではこの井澤さんのボードがどこまでブラッシュアップされるか?お楽しみください!⁠

•プロフィールページのLink in bioをクリックしてビデオに飛べます。YouTubeチャンネルの登録もお忘れなく!⁠

機材協力:Oyaide, Voodoo Lab, Yamaha Music Japan⁠
撮影協力:Majestic Studio ⁠
撮影:MINORxU⁠
ディレクター:Shu Suetake⁠
エディット:Dave Whited⁠


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

145

0

2021/10/18

LITEの他のメンバー

井澤惇を見た方におすすめの有名人