ファイナンシャルアカデミー(公式) のインスタグラム(financial_academy) - 2月21日 17時00分


プロに聞かなくてもOK!生命保険・医療保険は7項目で見直し!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

新型コロナウイルスの影響で、収入が減少するかもしれないので家計の見直しをしたい。
昔入った保険料を毎月支払い続けているけど、このままで大丈夫なの?と気になっている方。
保険会社に連絡をしなくても、自分で見直しはできます!

まず大前提に、保険の目的は「万が一のときや、病気やケガを患った時にかかる費用を自分ではまかないきれない部分を補うために加入するもの」
なので十分な貯金があれば保険は不要です。
それを認識した上で、見直しをしていきましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

生命保険の見直し知識【掛捨て型】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

独身の場合、基本的に死亡保険は不要です。死亡保険は、あなたに万が一のことがあったときに生活に困る人がいる場合にかける保険だからです。必要なものは葬儀代くらいです。一方既婚者で子どもがいて、あなたの死後に貯蓄だけでは生活が成り立たない場合は、足りない分を補うという点で、生命保険を検討する必要があります。

また知っておきたいのが「収入保障保険」
これは定期死亡保険の一種で、死亡保険金が分割で支払われるもの。この「収入保障保険」は死亡年齢が高くなるに連れて保障額が減少するため、保障額が一定の定期保険より保険料の負担が軽いのが特徴。子どもの独立に合わせて保障期間を終了することも可能な保険です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

生命保険の見直し知識【貯蓄型】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

貯蓄型保険は、学資保険、個人年金保険、養老保険、ドル建て終身保険などがあります。貯蓄目的も兼ねていますので、掛捨て型より保険料が高くなります。

注意点は、広告費や人件費などのさまざまなコストが引かれていることや、最近は金利が低いので運用益もあまり期待ができないこと。運用益を期待する場合は、つみたてNISAやiDeCoのような投資を検討してみましょう。

また、家計が圧迫されないように注意しましょう。見直しの場合、解約するのではなく払い済みにすることで元本割れを防ぐことが可能です。ただし、外貨建て終身保険は、為替レートによっては元本が回復しない可能性もあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

医療保険の見直し知識

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

医療保険は、病気やケガをしたときに支払われる保険です。見直す上で、まず念頭に置きたい知識は2つあります。

1.公的医療保険が医療費を負担してくれる

私たちは「国民健康保険」や「健康保険」に加入していますので、70歳未満であれば医療費は3割負担であり、また月々に支払う医療費は限度が上限を超えた場合は、「高額療養費制度」が利用できます。
そのため、ほとんどの人が月90,000円程度を限度で治療費が済みます。ただし、入院中の食事代や自己都合でかかる差額ベッド代などは実費としてかかることも覚えておきましょう。

2.会社員なら「傷病手当金」も出る!

2つ目には、会社員の人には「傷病手当金」があります。仕事を連続して3日間休んだあと、4日目以降の仕事に就けなかった日に対して月収を30日で割った約3分の2の金額が最長1年半支給されます。
例えば、月収30万円の場合、1日あたり約6,700円支給されます。フリーランスの方は「傷病手当金」がありませんので、入院給付金日額を手厚くする検討をしてもよいでしょう。

なお現在では、医療の発達に伴い平均入院日数は減少傾向(※)にあり、通院が増えていますので、診断時に一時金が受け取れるタイプが有効と言えるでしょう。

また、女性特有の医療保険もありますが、一般の医療保険でカバーできることが多いです。

※厚生労働省 平成29年「患者調査」より

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

保険の見直しはこの7項目でチェック!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【生命保険】
☑️独身の死亡保険は不要
☑️定期死亡保険の場合は「収入保障保険」で保険料を抑えられる
☑️貯蓄型保険は運用益は期待しづらい。家計圧迫にも注意
☑️貯蓄型保険を見直す場合、解約でなく払い済みにすると元本割れを防ぐことができる

【医療保険】
☑️「高額療養費制度」と「傷病手当金」が支給されるため過度な保険は不要
☑️診断時に一時金が出るタイプが使い勝手がよい
☑️女性特有の病気は通常の医療保険でカバー可能

お家時間を使ってぜひチェックしてみてください!

================

「自分にあった投資」がすぐに見つかる!
プロフィールリンクにあるサイトを今すぐチェック☝
@ファイナンシャルアカデミー(公式) ) 

================
#ファイナンシャルアカデミー #お金の教養 #情報収集 #医療保険 #保険見直し #保険の見直し #医療保険見直し #医療費削減 #医療費貧乏 #貯金術 #貯金計画 #節約術 #貯金したい #貯金部


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

180

0

2021/2/21

ファイナンシャルアカデミー(公式) を見た方におすすめの有名人