白木夏子のインスタグラム(natsukoshiraki) - 2月14日 11時20分


群馬県伊勢崎市の絹織物を使用したブランドを立ち上げた @ay___jy さん。私もひとつ申し込みました😊デザインも柄もとっても素敵なのでぜひご覧ください♪

#Repost @ay___jy with @make_repost
・・・
【ご愛拶】

日頃から、Ayを見守っていただいているみなさんへ。
Ayの村上采です。いつもありがとうございます。

今日からクラウドファンディングにて待望の新作が発売開始されました!ぜひプロフィールのURLからご覧ください。

私は今、郷里である群馬県伊勢崎市の衰退をした絹織物銘仙と向き合い、自ら地域に入り、関係構築を進め
どうしたら銘仙文化を今に紡いでいけるか実践しています。

銘仙はシルク100%という天然の素材という素晴らしい特徴があるとともに、生地幅が狭い・繊細、そもそも衰退をしている産業であること
など様々な課題があります。今でも向き合っていますし、これからブランドが終わるまでそうしていくつもりです。

銘仙の良さを最大限に生かせるお洋服はどのようなものなのか、
そもそも皆さんがどのような服を着たいのか、
地域との連携はどうするのか、
どこで生産するかなど。

考えて考えて、わからなくなったり言語化に苦しんだり、思うように進まない期間もありましたが
やっぱり、楽しい。このブランドを展開していくことが本当に楽しいです。

年末に実施した販売会では、知り合いの方から新しいご縁で繋がれた方などたくさんの人とお話しすることができました。
ブランド初期の頃の高揚感と周りの応援の強さを改めて実感した瞬間でした。

向き合えば向き合うだけその魅力も感じ、この文化を築き上げた職人技術に圧巻されます。
銘仙文化がただただ消えゆくのではなく、何かしら現代へ取り入れられないかと新たな挑戦をします!
その更なる展開が今回のクラウドファンディングです。数ヶ月の実践をみなさんにお届けする時が来ました。

今回は、お洋服はもちろん、トートバックやポーチなどの使いやすい小物、おうちで楽しめる銘仙アートキャンバスなど
さまざまな商品をご用意しました。どれも力作です。

ぜひ、一緒に文化を織りなおしませんか?
ご支援、よろしくお願いいたします!

■クラウドファンディング詳細
実施期間:2021年2月10日〜3月15日
目標金額:100万円
支援金額:3000円から支援可能
クラウドファンディングページ: https://camp-fire.jp/projects/view/341354

■村上采
株式会社Ay代表 / 慶應義塾大学4年
高校生でのアメリカ留学を機に海外での教育や文化的活動を行う。大学では教育から取り組むソーシャルトランスフォメーションを実践的に学び、2年生の時にアフリカのコンゴ民主共和国で現地素材を使った衣料品の現地生産・販売をきっかけにブランドを立ち上げる。2020年、国内に目を向けはじめ、郷里である群馬県伊勢崎市の地域文化の可能性を発信しようと銘仙をアップサイクルした衣料品を手がけ、ブランドを展開中。

——
Thanks to 🤍
Model Miya
Photo @1nei
Assistant @_6m2t3m_
Location #桐生明治館
——


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

55

2

2021/2/14

白木夏子を見た方におすすめの有名人