松村 明輝 外国人風 横波ウェーブパーマ バレイヤージュ講師さんのインスタグラム写真 - (松村 明輝 外国人風 横波ウェーブパーマ バレイヤージュ講師Instagram)「【白髪女子を艶女にする方法NO.01】 艶と白髪の馴染みについて考えてみる。 バレイヤージュとハイライト共に有効なお話です☆  皆さんおはこんばんは♪バレイヤージュとハイライト大好物のまつさんこと松村明輝です🤣ふだんは、スタイリストしながら年間約90本のバレイヤージュハイライトセミナーをやらせて頂いてます。生息地は柏です🙋‍♂️住み着いています👻(えっ?💦化け物ですか?)  脱色の掛け算って知ってる?まつさん、よく言ってるぅよ。分かるぅ?(韓国風です)  ドライorウェット×1剤の瞬発力×(オキシ濃度×オキシ粘土×アルカリキャンセル力×オキシ倍率)×塗布量×ケアの使い方×時間×温度×密封度  です😘(話し長くない?👀) でも、これって脱色だけじゃなくて艶を出すって言う意味でもとっても大切❤️ 細かな話は、また違う時に話しますね🤩 そんな感じ。 今日はふざけてるねって?(今日はよゆーがあるから👨‍🎤)  皆、急だけど今日は案件だからね!  ウエラ(@wellapro_japan)から発売されるイルミナカラーオキシ(1.5%)のモニターに私は協力しているのです。 @wellapro_japan  ちゃんとみた?ちゃんとクリックした?してないでしょ?あなた👨‍🦲早く皆叩いて。 ワンクリック詐欺じゃないからちゃんとしてね😘  はい、って言うのも、昔からイルミナカラーとオキシは使っていて、オキシ6%はご飯でいうか米って感じ(オキシって食べ物ですか?) *オキシは食べ物ではありませんので良い子の皆様はお気をつけください。  つまり主で使うことが多いんだよね。て言うのも、ブリーチのときの粘土に関係していて、柔らかいオキシと混ぜて使ったり、しっかり抜きたい時は単品で使ったりしています。AC1.5%ノーブリーチの使い時の話をするね!主に以前ブリーチしてある所が濁ってしまって、残留を取りたいときにAC1.5%と3%をブレンドしてブリーチの濁りの部分を取ったりしています。優しいブリーチになるので長時間おいても毛先にハリコシが残るから安心すんのよ🤗  あと、3/6っていうカラー剤が好きで今は廃盤になっちゃったんだけど、ウエラさんの剤はよく使っています😎ふっ ウエラさんみてますかー🙋‍♂️  てなわけで今は亡き3/6さんに ハッシュタグでお手紙を書こうと思います。  #居なくなって気づいた #貴方がいなくなって #紫の出し方に悩んだ日々 #最後にこれだけは言わせてほしい #廃盤だからって爆買いしたあなた #総額数万円 #お陰で金欠 #カップラーメンの日々 #さぁ今こそタイトルをつけよう #「代償」  はい、てな訳で話し戻すね🥱  なにげにスライスって大切で、僕が普段使っているスライスが、A横の一直線、B斜めスライスを使っています。Cギザギザのスライスはなるべく使わないようにしていて、デザインがなじみやすいのですが、リタッチし辛い傾向にあります。バックコームてまたまに使うくらいかなぁ🤔  なので、今回はAとBについてお話ししていきます。  A縦軸のデザインを慎重に決めたい時や、髪の毛が細い、削ぎがかなり入っている、ダメージがかなりあるなどの理由で横スライスにすることが多いです。逆に、使い所が間違うと、なじみが悪かったり、白髪頭馴染ませようと思った場合少し太めだとミスターマリックのようになってしまいますので、チップの形が重要になってきます😉  B毛量が多い、髪が太くて硬いなどの場合は斜めスライス、細め子太めなどの混合の場合はこちらを使うケースが多いです。デザイン計算が難しいので慣れが必要です。白髪を馴染ませる場合はこちらが有効的だと思います。  今日はここまで✨ 次は、オンカラー時のAC1.5%の話をするね😎 では、またねー🙋‍♂️  #プレミアムイルミナカラー #トリートメントディベロッパー #タイアップ #ウエラインフルエンサー #さあサロンに行こう」1月30日 20時22分 - haruaki_matumura

松村 明輝 外国人風 横波ウェーブパーマ バレイヤージュ講師のインスタグラム(haruaki_matumura) - 1月30日 20時22分


【白髪女子を艶女にする方法NO.01】
艶と白髪の馴染みについて考えてみる。
バレイヤージュとハイライト共に有効なお話です☆

皆さんおはこんばんは♪バレイヤージュとハイライト大好物のまつさんこと松村明輝です🤣ふだんは、スタイリストしながら年間約90本のバレイヤージュハイライトセミナーをやらせて頂いてます。生息地は柏です🙋‍♂️住み着いています👻(えっ?💦化け物ですか?)

脱色の掛け算って知ってる?まつさん、よく言ってるぅよ。分かるぅ?(韓国風です)

ドライorウェット×1剤の瞬発力×(オキシ濃度×オキシ粘土×アルカリキャンセル力×オキシ倍率)×塗布量×ケアの使い方×時間×温度×密封度

です😘(話し長くない?👀)
でも、これって脱色だけじゃなくて艶を出すって言う意味でもとっても大切❤️
細かな話は、また違う時に話しますね🤩
そんな感じ。
今日はふざけてるねって?(今日はよゆーがあるから👨‍🎤)

皆、急だけど今日は案件だからね!

ウエラ(@Wella Professionals Japan)から発売されるイルミナカラーオキシ(1.5%)のモニターに私は協力しているのです。
@Wella Professionals Japan

ちゃんとみた?ちゃんとクリックした?してないでしょ?あなた👨‍🦲早く皆叩いて。
ワンクリック詐欺じゃないからちゃんとしてね😘

はい、って言うのも、昔からイルミナカラーとオキシは使っていて、オキシ6%はご飯でいうか米って感じ(オキシって食べ物ですか?)
*オキシは食べ物ではありませんので良い子の皆様はお気をつけください。

つまり主で使うことが多いんだよね。て言うのも、ブリーチのときの粘土に関係していて、柔らかいオキシと混ぜて使ったり、しっかり抜きたい時は単品で使ったりしています。AC1.5%ノーブリーチの使い時の話をするね!主に以前ブリーチしてある所が濁ってしまって、残留を取りたいときにAC1.5%と3%をブレンドしてブリーチの濁りの部分を取ったりしています。優しいブリーチになるので長時間おいても毛先にハリコシが残るから安心すんのよ🤗

あと、3/6っていうカラー剤が好きで今は廃盤になっちゃったんだけど、ウエラさんの剤はよく使っています😎ふっ
ウエラさんみてますかー🙋‍♂️

てなわけで今は亡き3/6さんに
ハッシュタグでお手紙を書こうと思います。

#居なくなって気づいた
#貴方がいなくなって
#紫の出し方に悩んだ日々
#最後にこれだけは言わせてほしい
#廃盤だからって爆買いしたあなた
#総額数万円
#お陰で金欠
#カップラーメンの日々
#さぁ今こそタイトルをつけよう
#「代償」

はい、てな訳で話し戻すね🥱

なにげにスライスって大切で、僕が普段使っているスライスが、A横の一直線、B斜めスライスを使っています。Cギザギザのスライスはなるべく使わないようにしていて、デザインがなじみやすいのですが、リタッチし辛い傾向にあります。バックコームてまたまに使うくらいかなぁ🤔

なので、今回はAとBについてお話ししていきます。

A縦軸のデザインを慎重に決めたい時や、髪の毛が細い、削ぎがかなり入っている、ダメージがかなりあるなどの理由で横スライスにすることが多いです。逆に、使い所が間違うと、なじみが悪かったり、白髪頭馴染ませようと思った場合少し太めだとミスターマリックのようになってしまいますので、チップの形が重要になってきます😉

B毛量が多い、髪が太くて硬いなどの場合は斜めスライス、細め子太めなどの混合の場合はこちらを使うケースが多いです。デザイン計算が難しいので慣れが必要です。白髪を馴染ませる場合はこちらが有効的だと思います。

今日はここまで✨
次は、オンカラー時のAC1.5%の話をするね😎
では、またねー🙋‍♂️

#プレミアムイルミナカラー #トリートメントディベロッパー #タイアップ #ウエラインフルエンサー #さあサロンに行こう


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

147

0

2021/1/30

赤崎花梨のインスタグラム
赤崎花梨さんがフォロー

松村 明輝 外国人風 横波ウェーブパーマ バレイヤージュ講師を見た方におすすめの有名人