平成医療福祉グループさんのインスタグラム写真 - (平成医療福祉グループInstagram)「当グループの栄養士が、健康的なレシピをお届けする企画🎉🎉🎉 --- 「栄養部の かんたん健康レシピ🍳」 --- 第54回:卵で巻いてスプーンでも食べられる「鬼のパンツ太巻き👹」 --- そろそろ節分👹今回は、恵方巻きを食べるのが難しい高齢の方でも、その雰囲気を味わえる、卵で巻いた太巻きのご紹介です☝️ 口の中に張り付きやすい海苔は刻んで卵に混ぜ、ツナ缶と刻んだ干しシイタケを具に使って食べやすくアレンジ😋スプーンでも食べられます🥄 高齢の方に不足しがちなたんぱく質も豊富🥚黄色と黒の鬼のパンツ柄で、節分らしさも演出しました🐯ぜひ、チャレンジしてみてはいかがでしょうか! --- <材料(太巻き2本分)>  ・ご飯 300g  ・酢 11g  ・塩  1g  ・砂糖 8g  ・卵 2個  ・刻み海苔 6g  ・干しシイタケ 20g  ・ツナ缶(オイル漬け小1缶) 70g  ・砂糖 30g  ・醤油 18g  ・ニンジン 100g  ・ホウレンソウ 50g  ・植物油 10g --- <作り方> 1️⃣干しシイタケを戻し、みじん切りにする。 2️⃣鍋にツナ缶(汁ごと)と干しシイタケ、砂糖、醤油を入れ、水分がなくなるまで煮る。 3️⃣ニンジンは千切り、ホウレンソウは1~2cm幅に切りにし、それぞれ塩茹でする。 4️⃣卵を溶き、刻み海苔を入れてさらに混ぜる。  5️⃣フライパン(できれば直径26cm以上の大きさのものか卵焼き用フライパン)に植物油を入れ、卵を1個分ずつで薄焼きを2枚焼く。 6️⃣炊いたご飯に酢、塩、砂糖を混ぜ合わせ、酢飯を作る。 7️⃣巻きすにラップを敷き、その上に薄焼き卵を置き、酢飯を広げる。 8️⃣手前に②と③を乗せ、ラップで押さえながら巻く。 9️⃣お好みで食べやすいサイズに切って完成。 --- <調理ポイント🍳> ・巻いた後にラップの両端をねじり、少し時間を置くと薄焼き卵と酢飯をなじませることができます。  ---  <栄養ポイント☝️> ・低栄養予防のためにも、たんぱく質は毎食しっかり摂りたい栄養素のひとつ。今回のように、使いやすい卵やツナの缶詰を利用するのもオススメです🥚 - 【卵】  ・アミノ酸スコア100の良質なたんぱく質(※)をはじめビタミンA、B群、D、E、Kなどのビタミン類のほか、亜鉛、カルシウム、リン、鉄分などミネラル類も豊富に含まれています💪🥚 ・卵のコレステロールを気にされる方もいますが、コレステロールが不足する食事を続けると、たんぱく質やビタミン、ミネラルも不足し、しっかりした細胞膜が作られなくなり、ウイルスや細菌などからの防御機能も衰えてきます😔 ・医師から指示がある方以外は、自ら制限することなく召し上がってください💡 - 【ツナ缶】  ・たんぱく質を手軽に摂取でき、缶詰で常備しやすい食品です🐟🥫 ・ツナ缶は水煮タイプとオイル漬けタイプがあり、オイル漬けは少量でたんぱく質、高エネルギーを摂取することができます😋 - ※必須アミノ酸(体内では合成できないアミノ酸)の含有量を数値化してバランスを評価したもの。100に近いほど、良質なたんぱく質を含む食材と言えます。 --- <今回の担当> ヴィラ町田 管理栄養士/河野 恵美子・河野 綾菜 --- #平成医療福祉グループ #HMW #HMW栄養部のかんたん健康レシピ #絶対に見捨てない #医療 #福祉 #リハビリテーション #ヴィラ町田 #東京都 #町田市 #病院食 #施設食 #管理栄養士 #栄養士 #調理師 #栄養学科 #管理栄養士ごはん #レシピ #健康レシピ #今日のレシピ #手作りごはん #恵方巻き #恵方巻き作り #海苔巻き #太巻き #節分ごはん #ツナ缶 #必須アミノ酸 #食べやすい太巻きで #楽しい節分👹」1月28日 18時00分 - hmw_group

平成医療福祉グループのインスタグラム(hmw_group) - 1月28日 18時00分


当グループの栄養士が、健康的なレシピをお届けする企画🎉🎉🎉
---
「栄養部の かんたん健康レシピ🍳」
---
第54回:卵で巻いてスプーンでも食べられる「鬼のパンツ太巻き👹」
---
そろそろ節分👹今回は、恵方巻きを食べるのが難しい高齢の方でも、その雰囲気を味わえる、卵で巻いた太巻きのご紹介です☝️
口の中に張り付きやすい海苔は刻んで卵に混ぜ、ツナ缶と刻んだ干しシイタケを具に使って食べやすくアレンジ😋スプーンでも食べられます🥄
高齢の方に不足しがちなたんぱく質も豊富🥚黄色と黒の鬼のパンツ柄で、節分らしさも演出しました🐯ぜひ、チャレンジしてみてはいかがでしょうか!
---
<材料(太巻き2本分)>
 ・ご飯 300g
 ・酢 11g
 ・塩 1g
 ・砂糖 8g
 ・卵 2個
 ・刻み海苔 6g
 ・干しシイタケ 20g
 ・ツナ缶(オイル漬け小1缶) 70g
 ・砂糖 30g
 ・醤油 18g
 ・ニンジン 100g
 ・ホウレンソウ 50g
 ・植物油 10g
---
<作り方>
1️⃣干しシイタケを戻し、みじん切りにする。
2️⃣鍋にツナ缶(汁ごと)と干しシイタケ、砂糖、醤油を入れ、水分がなくなるまで煮る。
3️⃣ニンジンは千切り、ホウレンソウは1~2cm幅に切りにし、それぞれ塩茹でする。
4️⃣卵を溶き、刻み海苔を入れてさらに混ぜる。
5️⃣フライパン(できれば直径26cm以上の大きさのものか卵焼き用フライパン)に植物油を入れ、卵を1個分ずつで薄焼きを2枚焼く。
6️⃣炊いたご飯に酢、塩、砂糖を混ぜ合わせ、酢飯を作る。
7️⃣巻きすにラップを敷き、その上に薄焼き卵を置き、酢飯を広げる。
8️⃣手前に②と③を乗せ、ラップで押さえながら巻く。
9️⃣お好みで食べやすいサイズに切って完成。
---
<調理ポイント🍳>
・巻いた後にラップの両端をねじり、少し時間を置くと薄焼き卵と酢飯をなじませることができます。
---
<栄養ポイント☝️>
・低栄養予防のためにも、たんぱく質は毎食しっかり摂りたい栄養素のひとつ。今回のように、使いやすい卵やツナの缶詰を利用するのもオススメです🥚
-
【卵】
・アミノ酸スコア100の良質なたんぱく質(※)をはじめビタミンA、B群、D、E、Kなどのビタミン類のほか、亜鉛、カルシウム、リン、鉄分などミネラル類も豊富に含まれています💪🥚
・卵のコレステロールを気にされる方もいますが、コレステロールが不足する食事を続けると、たんぱく質やビタミン、ミネラルも不足し、しっかりした細胞膜が作られなくなり、ウイルスや細菌などからの防御機能も衰えてきます😔
・医師から指示がある方以外は、自ら制限することなく召し上がってください💡
-
【ツナ缶】
・たんぱく質を手軽に摂取でき、缶詰で常備しやすい食品です🐟🥫
・ツナ缶は水煮タイプとオイル漬けタイプがあり、オイル漬けは少量でたんぱく質、高エネルギーを摂取することができます😋
-
※必須アミノ酸(体内では合成できないアミノ酸)の含有量を数値化してバランスを評価したもの。100に近いほど、良質なたんぱく質を含む食材と言えます。
---
<今回の担当>
ヴィラ町田 管理栄養士/河野 恵美子・河野 綾菜
---
#平成医療福祉グループ #HMW #HMW栄養部のかんたん健康レシピ
#絶対に見捨てない #医療 #福祉 #リハビリテーション #ヴィラ町田 #東京都 #町田市 #病院食 #施設食 #管理栄養士 #栄養士 #調理師 #栄養学科 #管理栄養士ごはん #レシピ #健康レシピ #今日のレシピ #手作りごはん #恵方巻き #恵方巻き作り #海苔巻き #太巻き #節分ごはん #ツナ缶 #必須アミノ酸
#食べやすい太巻きで #楽しい節分👹


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

93

0

2021/1/28

平成医療福祉グループを見た方におすすめの有名人