東京外食女さんのインスタグラム写真 - (東京外食女Instagram)「#ピッコログランデ #麻布十番 . . . ずっと楽しみにしていたお店もそうだし お相手もそう!! . . このお店は一緒にいると ついつい長話、笑いが絶えない相手と 訪れるのがとってもおすすめ。 . . 温かな雰囲気の店内に 真っ白なクロスがかかったテーブル。 . . 絵やオブジェが飾られた なんともノスタルジーなインテリア。 . . . 大きなテーブルには おばあちゃんと孫、夫婦で 大皿料理を分け合っています。 . . 私たちは2名席で メニューにあるありったけの 好物を頼んでテーブルに並べました。 . . . ルッコラとマッシュルームのサラダは やたらと美味しい。止まらない。 . その原因はきっとガーリック。 . . 揚げたてがきっとより美味しい サクサクのポンデケージョは青のり入り。 . 青のりの風味がしっかりしています。 . . ポンデケージョはあまり好みじゃないのに、 ここのものは大皿いっぱい食べられそう! . . 「あたし薄いパンが食べたいの!!」 と言うので薄いパンをメニューで探します。 ありません。 . . . おそらくトルティーヤのことでしょう。 . . このトルティーヤもまた なんとも言えないもちもち感。 . ここにサラサラのオリーブソースに たっぷり浸かった肉厚のしらす! . . 乗せすぎかな?と思うほど乗せても 余る贅沢な量です。 . これもまたうまい! . . 白トリュフのオムレツは、 程よい焼き加減で 半熟ともよく焼きとも言えない センスの塊。 . 中には絶妙な量の、 主張し過ぎないチーズがとろけている。 . . 白トリュフがオムレツの熱で ふわっと香って…。 . . . 添えられたサクサクのパンに乗せて 卵の水分でいただきます。 . 悶絶の美味さ! . . . しかし本日のお目当ては この上をいきます。 . . 白トリュフの季節、 イタリアン、といえば、 白トリュフのタヤリンです。 . . タヤリンは誕生の地は イタリアのランゲ地方。 . 美味しいワインができる畑に 白トリュフ、牛肉が名産。 . 地球にある天国ではありませんか。 . . . タヤリンはランゲ地方の 農民の古い知恵がたっぷり 詰まったパスタ。 . . 軟質の小麦粉とたっぷりの卵で 作るこのパスタは あまり伸びないので薄ーく伸ばすのは とっても大変。腕力が要ります。 . . . しかし茹でてもアルデンテで 食感が残り、 卵の風味もあり、 よくあるちゅるちゅる感がなく 表面がザラザラとしているので サラサラのバターソースが よーく絡みます。 . . 詰め物をしても破けず 丈夫だそうで、 ランゲ地方では家庭でも よく食べられているとか。 . 羨ましい…。 . . . 口に入れた瞬間にわかるほど 濃厚なバターは香り高く、 卵と相性の良いトリュフは このパスタ最高の相棒です! . . . タヤリンも食べたし、 牛肉のソテーも。 . . やっとメインですが、 なんだかお腹がいっぱいです。 . . ところが! . . ここの牛肉、最高に美味いです! . . 今年食べた牛ステーキの中でも かなり好みの味です! . . ペロリと平らげます。 . . 普段アラカルトなら頼まない デザートも、 メニューを見る限り 最高さしか感じません。 . . きっとどれを食べても おいしかったであろう…。 . . いちごがたっぷりのった フルーツタルトは バターがしっかり香るタルト生地に さっぱりとした甘さの カスタードが敷かれていました。 . . . 紅茶を飲み干したら もう満腹。 . . . しかしおしゃべりは止まらない…。 . . 尽きない話を抱えて 私たちは2軒目を目指すのでした。 . . . #タヤリン #白トリュフのタヤリン #イタリアン #italianfood  #東京グルメ #麻布十番ディナー #東京外食女」12月25日 16時41分 - himeno_0729

東京外食女のインスタグラム(himeno_0729) - 12月25日 16時41分


#ピッコログランデ
#麻布十番
.
.
.
ずっと楽しみにしていたお店もそうだし
お相手もそう!!
.
.
このお店は一緒にいると
ついつい長話、笑いが絶えない相手と
訪れるのがとってもおすすめ。
.
.
温かな雰囲気の店内に
真っ白なクロスがかかったテーブル。
.
.
絵やオブジェが飾られた
なんともノスタルジーなインテリア。
.
.
.
大きなテーブルには
おばあちゃんと孫、夫婦で
大皿料理を分け合っています。
.
.
私たちは2名席で
メニューにあるありったけの
好物を頼んでテーブルに並べました。
.
.
.
ルッコラとマッシュルームのサラダは
やたらと美味しい。止まらない。
.
その原因はきっとガーリック。
.
.
揚げたてがきっとより美味しい
サクサクのポンデケージョは青のり入り。
.
青のりの風味がしっかりしています。
.
.
ポンデケージョはあまり好みじゃないのに、
ここのものは大皿いっぱい食べられそう!
.
.
「あたし薄いパンが食べたいの!!」
と言うので薄いパンをメニューで探します。
ありません。
.
.
.
おそらくトルティーヤのことでしょう。
.
.
このトルティーヤもまた
なんとも言えないもちもち感。
.
ここにサラサラのオリーブソースに
たっぷり浸かった肉厚のしらす!
.
.
乗せすぎかな?と思うほど乗せても
余る贅沢な量です。
.
これもまたうまい!
.
.
白トリュフのオムレツは、
程よい焼き加減で
半熟ともよく焼きとも言えない
センスの塊。
.
中には絶妙な量の、
主張し過ぎないチーズがとろけている。
.
.
白トリュフがオムレツの熱で
ふわっと香って…。
.
.
.
添えられたサクサクのパンに乗せて
卵の水分でいただきます。
.
悶絶の美味さ!
.
.
.
しかし本日のお目当ては
この上をいきます。
.
.
白トリュフの季節、
イタリアン、といえば、
白トリュフのタヤリンです。
.
.
タヤリンは誕生の地は
イタリアのランゲ地方。
.
美味しいワインができる畑に
白トリュフ、牛肉が名産。
.
地球にある天国ではありませんか。
.
.
.
タヤリンはランゲ地方の
農民の古い知恵がたっぷり
詰まったパスタ。
.
.
軟質の小麦粉とたっぷりの卵で
作るこのパスタは
あまり伸びないので薄ーく伸ばすのは
とっても大変。腕力が要ります。
.
.
.
しかし茹でてもアルデンテで
食感が残り、
卵の風味もあり、
よくあるちゅるちゅる感がなく
表面がザラザラとしているので
サラサラのバターソースが
よーく絡みます。
.
.
詰め物をしても破けず
丈夫だそうで、
ランゲ地方では家庭でも
よく食べられているとか。
.
羨ましい…。
.
.
.
口に入れた瞬間にわかるほど
濃厚なバターは香り高く、
卵と相性の良いトリュフは
このパスタ最高の相棒です!
.
.
.
タヤリンも食べたし、
牛肉のソテーも。
.
.
やっとメインですが、
なんだかお腹がいっぱいです。
.
.
ところが!
.
.
ここの牛肉、最高に美味いです!
.
.
今年食べた牛ステーキの中でも
かなり好みの味です!
.
.
ペロリと平らげます。
.
.
普段アラカルトなら頼まない
デザートも、
メニューを見る限り
最高さしか感じません。
.
.
きっとどれを食べても
おいしかったであろう…。
.
.
いちごがたっぷりのった
フルーツタルトは
バターがしっかり香るタルト生地に
さっぱりとした甘さの
カスタードが敷かれていました。
.
.
.
紅茶を飲み干したら
もう満腹。
.
.
.
しかしおしゃべりは止まらない…。
.
.
尽きない話を抱えて
私たちは2軒目を目指すのでした。
.
.
.
#タヤリン
#白トリュフのタヤリン
#イタリアン
#italianfood
#東京グルメ
#麻布十番ディナー
#東京外食女


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

2,102

6

2020/12/25

東京外食女を見た方におすすめの有名人