手紙社さんのインスタグラム写真 - (手紙社Instagram)「【〜12/22 <終了まで16日>クラウドファンディング「手紙社が生み出す“ワクワク”を、少しでも長く続けていくために!」手紙社の風景トートバッグ】  11/11よりスタートした手紙社初のクラウドファンディング。皆様から寄せられるコメントに、毎日勇気付けられている手紙社スタッフ一同です。  そしてクラウドファンディングの返礼品として、今回新たに制作している「手紙社の風景トートバッグ」のサンプルが届きました! 持つ手は黒で、形は角にステッチを入れ紙袋のようなフォルムに。今後「もみじ市」や「蚤の市」「布博」「紙博」と言ったリアルイベントが再開できた暁には(!)イベント会場で入手したお宝もたっぷりと入れられる大きめサイズで、持つ手は男性が肩からかけても余裕のある長さにしました。デザインは手紙社にゆかりの深いこの5作家さんに!  ◎「もみじ市の風景」と題し、心地よい音楽が流れる中、テントひしめく多摩川河川敷の様子を、ぐるり1周デザインしてくださったのはYUNOSUKEさん。シンプルな線によるイラストは、男性にも人気です。  ◎「蚤の市の風景」は、Mr.蚤の市のニシワキタダシさんに。アンティークの椅子からひょっこり現れる“おじさん”のイラストは、実は裏側ではありますが、こちらを見せて使いたい方も多そうです。  ◎「布博の風景」は初回から参加いただき、初の台湾開催でもメインビジュアルを担当してくださったkata kataさんに。側面には刺繍をイメージした模様がデザインされ、5つの中では一番カラフルなバッグです。  ◎「紙博の風景」は、クラウドファンディングということで、クマがお礼の手紙を書いている様子を高旗将雄さんが描いてくれました。支援者の方に向けた側面のメッセージにも注目です。  ◎そして手紙舎の店舗からは代表して「2nd STORYの風景」トートが誕生! カフェで使用している「オテフキ」をデザインしてくださった升ノ内朝子さんに、"2階"をテーマにしたヤギ達をミルクコーヒー色で仕上げていただきました。  全5種類のトートバッグ。再びイベントが開催できるその日を願いながら、お使い頂けたら嬉しいです。   <クラウドファンディング「手紙社が生み出す“ワクワク”を、少しでも長く続けていくために!> 期間:〜2020年12月22日(火)23:59  詳しくは▶︎@tegamisha プロフィールページのリンク「手紙社公式webサイト」→「NEWS & TOPICS」→「クラウドファンディング」へ もしくは▶︎@tegamisha ハイライトより「クラウドファンディングサイト」へ   #手紙社 #手紙舎 #tegamisha #もみじ市 #東京蚤の市 #関西蚤の市 #東海蚤の市 #札幌蚤の市 #布博 #紙博 #CAMPFIRE #クラウドファンディング #YUNOSUKE #ニシワキタダシ #高旗将雄 #katakata #升ノ内朝子 #手紙社の風景トートバッグ #返礼品 @katakata.jp @yunosk @nishiwaki_t @takahatakun @asako.masunouchi」12月6日 21時30分 - tegamisha

手紙社のインスタグラム(tegamisha) - 12月6日 21時30分


【〜12/22 <終了まで16日>クラウドファンディング「手紙社が生み出す“ワクワク”を、少しでも長く続けていくために!」手紙社の風景トートバッグ】

11/11よりスタートした手紙社初のクラウドファンディング。皆様から寄せられるコメントに、毎日勇気付けられている手紙社スタッフ一同です。

そしてクラウドファンディングの返礼品として、今回新たに制作している「手紙社の風景トートバッグ」のサンプルが届きました! 持つ手は黒で、形は角にステッチを入れ紙袋のようなフォルムに。今後「もみじ市」や「蚤の市」「布博」「紙博」と言ったリアルイベントが再開できた暁には(!)イベント会場で入手したお宝もたっぷりと入れられる大きめサイズで、持つ手は男性が肩からかけても余裕のある長さにしました。デザインは手紙社にゆかりの深いこの5作家さんに!

◎「もみじ市の風景」と題し、心地よい音楽が流れる中、テントひしめく多摩川河川敷の様子を、ぐるり1周デザインしてくださったのはYUNOSUKEさん。シンプルな線によるイラストは、男性にも人気です。

◎「蚤の市の風景」は、Mr.蚤の市のニシワキタダシさんに。アンティークの椅子からひょっこり現れる“おじさん”のイラストは、実は裏側ではありますが、こちらを見せて使いたい方も多そうです。

◎「布博の風景」は初回から参加いただき、初の台湾開催でもメインビジュアルを担当してくださったkata kataさんに。側面には刺繍をイメージした模様がデザインされ、5つの中では一番カラフルなバッグです。

◎「紙博の風景」は、クラウドファンディングということで、クマがお礼の手紙を書いている様子を高旗将雄さんが描いてくれました。支援者の方に向けた側面のメッセージにも注目です。

◎そして手紙舎の店舗からは代表して「2nd STORYの風景」トートが誕生! カフェで使用している「オテフキ」をデザインしてくださった升ノ内朝子さんに、"2階"をテーマにしたヤギ達をミルクコーヒー色で仕上げていただきました。

全5種類のトートバッグ。再びイベントが開催できるその日を願いながら、お使い頂けたら嬉しいです。

<クラウドファンディング「手紙社が生み出す“ワクワク”を、少しでも長く続けていくために!>
期間:〜2020年12月22日(火)23:59

詳しくは▶︎@手紙社 プロフィールページのリンク「手紙社公式webサイト」→「NEWS & TOPICS」→「クラウドファンディング」へ
もしくは▶︎@手紙社 ハイライトより「クラウドファンディングサイト」へ


#手紙社 #手紙舎 #tegamisha #もみじ市 #東京蚤の市 #関西蚤の市 #東海蚤の市 #札幌蚤の市 #布博 #紙博 #CAMPFIRE #クラウドファンディング #YUNOSUKE #ニシワキタダシ #高旗将雄 #katakata #升ノ内朝子 #手紙社の風景トートバッグ #返礼品 @katakata.jp @yunosk @nishiwaki_t @takahatakun @asako.masunouchi


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,211

0

2020/12/6

手紙社を見た方におすすめの有名人