ラ・カスタさんのインスタグラム写真 - (ラ・カスタInstagram)「「髪にダメージを与えないドライヤーのかけ方ってあるの?」 そんな疑問を持つ方は少なくないかもしれません。  そこで今回は、ラ・カスタ オフィシャル ヘッドセラピストの細川ひろ子が「髪にダメージを与えないドライヤーのかけ方」をご紹介します✨  Q.髪にダメージを与えないドライヤーのかけ方ってあるのですか?   A. 低温の強い風力で一気に乾かし、 最後は冷風でキューティクルを閉じましょう。  大切なのはすばやく乾かすこと。  ポイントは風の温度ではなく量です。  理想は低温の強風。  1200W程度の風力の強いドライヤーで一気に乾かしてください。  【髪と頭皮にダメージを与えないドライヤーのかけ方】  ①後頭部→両サイド→前頭部の順に乾かす   乾かすときには、まず顔を若干下に向け、後頭部から風を当てましょう。  その後に両サイド、前頭部の順に乾かします。  ドライヤーは常に髪から20~30cm離し、一箇所に熱が集中しないように小刻みに振り動かします。  このとき毛先ではなく頭皮を乾かすよう意識することがポイントです。  髪は根元から毛先へ、毛の流れに沿って風を当てると、キューティクルを整えることができます。   ②8割ほど乾いたらクーリング  8割くらい乾いたら、開いたキューティクルを閉じるために冷風設定に切り替えてクーリングを。  仕上がりのツヤ感がグッとアップします。  乾かすのに時間をかけすぎると、頭皮や髪の負担になるので注意しましょう。  ドライヤーの熱も髪にとってはダメージになるため注意が必要です。  髪を乾かす前のタオルドライした髪に「アロマエステ ヘアエマルジョン」などの洗い流さないトリートメントをつけることで、熱ダメージから髪を守り、つややかな髪へと導きます。  ~ポイントのまとめ~   ・1200W程度の風力の強いドライヤーがおすすめ ・後頭部→両サイド→前頭部の順に乾かす ・ドライヤーは常に髪から20~30cm離し、小刻みに振り動かす ・8割くらい乾いたら冷風設定に切り替えてクーリング  いかがでしたか? 毎日のデイリーケアがあなたの美しい髪を作ります。 保存して毎日ケアしてくださいね!  @lacasta_official では、他にもヘアケアに関する情報を多数ご紹介しています。 ぜひフォローしてください!  #lacastanatural #lacasta #ラカスタ⁣⁣ #ヘアケア #シャンプー #トリートメント #リラックス #オーガニックコスメ⁣⁣ #オーガニックシャンプー #ダメージ補修 #ヘアケアアイテム #頭皮ケア #バスタイム #ヘアオイル #洗い流さないトリートメント #スキャルプケア #ヘアケア用品 #美髪ケア #アラサー美容 #アラフォー美容 #紫外線ケア #パサつき #紫外線対策 #乾燥対策 #頭皮マッサージ #頭皮 #ヘアブラシ」11月28日 19時00分 - lacasta_official

ラ・カスタのインスタグラム(lacasta_official) - 11月28日 19時00分


「髪にダメージを与えないドライヤーのかけ方ってあるの?」
そんな疑問を持つ方は少なくないかもしれません。

そこで今回は、ラ・カスタ オフィシャル ヘッドセラピストの細川ひろ子が「髪にダメージを与えないドライヤーのかけ方」をご紹介します✨

Q.髪にダメージを与えないドライヤーのかけ方ってあるのですか?

A. 低温の強い風力で一気に乾かし、 最後は冷風でキューティクルを閉じましょう。

大切なのはすばやく乾かすこと。

ポイントは風の温度ではなく量です。

理想は低温の強風。

1200W程度の風力の強いドライヤーで一気に乾かしてください。

【髪と頭皮にダメージを与えないドライヤーのかけ方】

①後頭部→両サイド→前頭部の順に乾かす

乾かすときには、まず顔を若干下に向け、後頭部から風を当てましょう。

その後に両サイド、前頭部の順に乾かします。

ドライヤーは常に髪から20~30cm離し、一箇所に熱が集中しないように小刻みに振り動かします。

このとき毛先ではなく頭皮を乾かすよう意識することがポイントです。

髪は根元から毛先へ、毛の流れに沿って風を当てると、キューティクルを整えることができます。

②8割ほど乾いたらクーリング

8割くらい乾いたら、開いたキューティクルを閉じるために冷風設定に切り替えてクーリングを。

仕上がりのツヤ感がグッとアップします。

乾かすのに時間をかけすぎると、頭皮や髪の負担になるので注意しましょう。

ドライヤーの熱も髪にとってはダメージになるため注意が必要です。

髪を乾かす前のタオルドライした髪に「アロマエステ ヘアエマルジョン」などの洗い流さないトリートメントをつけることで、熱ダメージから髪を守り、つややかな髪へと導きます。

~ポイントのまとめ~

・1200W程度の風力の強いドライヤーがおすすめ
・後頭部→両サイド→前頭部の順に乾かす
・ドライヤーは常に髪から20~30cm離し、小刻みに振り動かす
・8割くらい乾いたら冷風設定に切り替えてクーリング

いかがでしたか?
毎日のデイリーケアがあなたの美しい髪を作ります。
保存して毎日ケアしてくださいね!

@ラ・カスタ では、他にもヘアケアに関する情報を多数ご紹介しています。
ぜひフォローしてください!

#lacastanatural #lacasta #ラカスタ⁣⁣
#ヘアケア #シャンプー #トリートメント #リラックス #オーガニックコスメ⁣⁣
#オーガニックシャンプー #ダメージ補修 #ヘアケアアイテム #頭皮ケア #バスタイム #ヘアオイル #洗い流さないトリートメント #スキャルプケア #ヘアケア用品 #美髪ケア #アラサー美容 #アラフォー美容 #紫外線ケア #パサつき #紫外線対策 #乾燥対策 #頭皮マッサージ #頭皮 #ヘアブラシ


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

174

4

2020/11/28

ラ・カスタを見た方におすすめの有名人